今日は浅草でお仕事でした。
お仕事と言っても着物を沢山見て、わくわくして楽しみました。
その後、浅草寺にお参りして、羽子板市を見て歩きました。
ちょうど夕暮れ時で風情のある風景でした。
羽子板も、定番の女性や歌舞伎の他、沢選手など色々あり一軒一軒覗いて歩くのも楽しかったです。
いなせなオジサンの「二本〆」
良い喉で「よぉーっ!!」とカッコ良かったです。
一緒に参加して、縁起物のおこぼれを頂いてきました。
土曜日は仙台に行こうか(18日はダンナのバースデー)、今年の歌い納めのD混に行こうか迷っていましたが
結局、娘からSOS。嘔吐下痢だそうで、買い物をしてPOPOちゃんちに駆けつけました。
娘は昨日から何も食べていないと言って、私が持って行った人形焼き、甘栗、ラーメン、茶巾寿司、りんごなどを一口ずつ食べ
だいぶ元気になりました。明日は復活できそうです。
POPOちゃんは今日は人見知りをせず、ババの顔を見てニッコニッコ笑ってくれました。やった。
(^∀^)ノ
夕暮れ時でとてもきれいでしたよ。
娘の初正月に主人の両親が羽子板を買ってくれました。
クローゼットの一番奥に置いてあり
出すのも大変なのですが
お正月には出してみようかなと思いました。
「孫を持った喜び」が分かるように
私自身がなったのかも・・・
(頂いた時は「こんな大きなの困るなあ」って
思ったんです)
夕陽に黄金色ってとこでしょうか。
たくさんの羽子板すごい圧倒されちゃいますね。
こちらでは、よく女の子が生まれると羽子板を持ってお祝いに来たものでした。
娘さん大丈夫ですか?
この時期風邪だったのでしょうか。
でもCDさんはpopoちゃんの子守りは慣れてるので
慌てなくても済みますし、娘さんも助かりますよね♪