♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

もう初七日

2012年04月18日 | 日記

満開になるのがずいぶん遅かった今年の桜でしたが

モンバアバ、ちゃんと見てから旅立ちましたね。

今日はもう初七日ですって。はやーい!!驚き!!!

母を一人ぼっちにするのが心配でならなかったモンバアバ、安心してね。

お母さんは我が家でひ孫のお世話をしてくれています。

やってもやっても湧いてきて(笑)終わらない洗濯ものをたたんでくれたり

マンション下の公園(アミちんが毎日行っていた公園)までPOPOちゃんとお散歩したりしていると

一日があっという間に終わっちゃいますね。

まだ先のことはちゃんと決められないけど

たぶん、我が家は(昨年の今頃とは大違いの)大家族で暮らすことになるでしょう。

四世代の生活、どうなるかなあ~ちょっとワクワク(苦労もありそうだけどネ)

今日は、モンバアバのことを少し書かせてください。

モンバアバの名前の由来は・・・

モンバアバは若い時からモンちゃんというニックネームでした。

モンキーのモンです(笑)

誰が言ったのかな?こんな美人がモンキーに似ているなんて。

実はこの古い写真を見るまで、モンバアバがこんな美人とはつゆ知らず・・・

私の母と知り合い、薬局を共同経営し、住まいも家計も一緒になって三十数年。

娘にとって、生まれた時から母といつも一緒のモンちゃんですから「モン・バアバ」なのです。

ちなみに母はただの「バアバ」

そういうわけでモンバアバは私たちと血縁関係はないのです。

「縁」って不思議です。

血縁関係がなくても家族になれるのですね。

独身だったモンバアバにも孫やひ孫ができて、片親しかいない私と妹にとっては親の存在と同じでした。

家族同然ですが、、母も他の家族も嘆き悲しまずにモンバアバを見送ることができました。

それは、モンバアバの終わり方があまりにも見事だったから・・・・

最後まで人間の尊厳を保ち続けて、闘い抜いたから。

私たちもそんなモンバアバを全力で応援できたから。

悲しみよりも「ありがとう。よく頑張ったね。お疲れ様」という気持ちが大きかったのかもしれません。

今日の記事の最後になりましたが

乳がんは本当に恐ろしいです。悲惨な状態になります。

皆さんも健診をちゃんとしてください。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんばあば、ありがとう!

2012年04月13日 | 日記
頑張り続けてくれたもんばあば、11日に亡くなりました。
1月に緊急入院した時には主治医にひと月は持たないでしょうと言われたのに、こんなにも長く頑張ってくれました。
最期まで意識は正常だっただけに、痛みとの戦いはつらかったでしょうに、痛いとは一言も言わず、いつも周りに感謝の意を伝えていました。
何の覚悟もできていなかった私達に少しずつもんばあばが旅立つのを見送る心の準備期間を与えてくれました。
だから私達は悲しいけど、なんだか爽やかな気持ちです。
ありがとう、もんばあば。
ブログを読んでくださって、心配やら応援やらくださった皆様にもお礼申し上げます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々あった4月10日

2012年04月11日 | 日記

埼玉県の実家に泊まり込んで、もんばあばを見舞い

気落ちしている母のフォローをする毎日ですが

昨日、あみあね(娘)からSOS。

なんとぎっくり首?ぎっくり肩?ぎっくり背中?で激痛でなにもできないとのこと。

POPOちゃんを抱くこともできないのでは、お手上げです。

急きょ、横浜の自宅に戻りました。

幸い、いつもお世話になっている整体の名医に治療していただき

今日は少し身体を動かすことができるようになりました。

育児で筋肉がゴチゴチになっているところに、ちょっとした刺激(寝違い?)で

脊髄の何だかがあちこちにずれ、神経を圧迫していたらしい。

明日もう1回、施術していただければ、ほぼ日常生活はできるようになるでしょうとのこと。

重苦しい実家での生活を抜け出して(もんばあば、お母さん、ゴメン)POPOちゃんのお世話、楽しいです。

ようやく歯が生えて、たっちも上手になりました。

ババとたくさん遊んで、ババに抱っこされて、寝た!

幼いながらも「おかあさん、なんか、へん」って分かるようです。

しかしながら、ババも腕、足、腰が痛いです。

明日は私も整体で治療していただくように予約してきました。

さて、今晩のおかず。

金魚?

いえいえキンキです。

金魚みたいに小さいの。

煮つけたら、なかなか美味でした。

そして、今日は10日。

アミちんの月命日。

わー、来月は一周忌だ!なんて、月日がたつのが早いんでしょう。

整体で治してもらって、元気になったあみあねが『焼きドーナツ』を作ってお供えしてくれました。

中身の濃い一日でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチキュウとIQ

2012年04月08日 | 
夜、眠る前には必ず本を読まないと眠れない私。
今は小難しいのや悲惨なの悲しいのは読みたくないのですが、本屋さんでじっくり選ぶ余裕もなく、内容をよく検討せずに買ったのが、この本。
「1Q84」村上春樹著
今、文庫化されて発売中なのは「1」と「2」なんですが、「1」の真ん中あたりまで読んでやっと気付きました。
この本のタイトルが「イチキュウハチヨン」だということに。
ずうっと「アイキュウ84」だと思っていたのです。
ふ~ん
IQ84かあ
どんな話かな?
知能指数の話ではなかったです。
じゃあ、どういう話なのか、Book1を読み終わりましたが、全然分かりません。
オウムの話かな?
4月末、5月末に発売予定のBook2、3は読むと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ春本番

2012年04月05日 | 日記

北国の春のように突然いっぺんに春が来ました。
辛夷もレンギョウも雪柳も一斉に咲いています。
実家の近くでもいよいよ桜が咲き始めました。
もんばあばに染井吉野の桜を見せてあげたくて、探してみました。
実家のすぐ近くの桜の木のひこばえに2センチほどの小枝に咲いています。
でも、これを折り取るのは可哀想。
しばらく付近を歩いてみたけど、私が届く所に咲いている桜はまだありません。
一昨日の嵐で花の付いた小枝が落ちていないかなあと探し回ったけど、見つけられませんでした。
で、
ごめんねって謝って、ひこばえを折りました。
「もんばあば、桜が咲いたよ」と見せたら、何度もうなずいてくれました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする