仙台からジジが帰っているのて
家族6人が揃いました。
ゴールデンウィーク、遊びに出かけたいけど、全員体調不調。
横浜の5人は風邪がなかなか抜けず
咳き込んだりしているし
popoちゃんは前日発熱。
ジジも痛風の発作が出て足が痛い。
で、ムリしないで遠出をしないで
ご近所で遊ぶことにしました。
(それでも遊ぶ!)
ご近所に古民家があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/c41a53da2eb28990fd2ccff132961516.jpg)
母も一緒に出かけられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/ac3aa89997a92c03a96d451b4f6bf967.jpg)
鯉のぼりがわんさかいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2d/4f05d46c675cafdc234a22e5b93b0984.jpg)
ちょっとめざし風ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/b98d84479af2d489f0c67eb0d9b3cbe2.jpg)
風が吹くと元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f0/58253035da91493884d4581c48c1c8fa.jpg)
兜もたくさん飾ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/89f4d3a8bf47f681dd3ee86a7e133475.jpg)
娘ファミリーは竹馬に挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/3311b28ba1faa8963e29f5fb3305443b.jpg)
横溝屋敷とは横浜市の文化財に指定されている江戸時代の豪農、旧横溝家の建物を現地保存。表門をくぐると、藁葺きの主屋や、蚕小屋、文庫蔵、穀蔵が建ち並んでいる。敷地内の庭園も美しい所です。
横溝屋敷は我が家から車で15分ぐらい。
我が家のごく近所(徒歩10分)まで
戻って来た時、
ジジが「あ、この間、テレビで紹介していたお店だ!」というので行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/a160c2173b5ab8dd78801cf3cb36a43b.jpg)
前を歩く娘と母。
すごい山に来たみたい。
実際はウッドチップで整備された歩きやすい道です。
着きました。母めし健康食堂「HUG CAFE」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/52/34e20ff2976eb8c3752bb757f8a7b58f.jpg)
古民家というより、ちよっと立派なしもたや。
中はこんな感じ。
みんな喉がからからだったので
冷たいお飲み物(私と娘は特製ジンジャエール。生姜が効いて美味しい)
popoちゃんはバナナケーキ。
このカフェはお母さんが作る添加物などを使わないお料理を出しています。
今度、ランチに来てみましよう。
お夕飯は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/aa/7e6d680379a793efce96887aa6af8b83.jpg)
ジジが蔵王で買って来てくれた山菜を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/8c99693845ba6868a05c6e3d8d60d553.jpg)
煮物にしました。
私がいうのもなんですが
美味しかった!
はい、素材がよいのよね。
翌日
ジジはpopoちゃんに野球を見せたくて
神宮球場まで行きました。
暑いのと階段ばかりの球場は
母には大変なのでお留守番をしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/459c8092801bc08cd181dcc8d18c7206.jpg)
popoちゃんは野球より
無制限に食べられるスナックや炭酸飲料が嬉しくてワクワク。
ジジは昔から息子とキャッチボールを
するのが夢でした。
息子はいなかったし、甥っ子に少し遊んでもらったけど、いよいよ孫とキャッチボールができると、お喜び。
が、痛風が出てしまい、この日はキャッチボールは諦め。
やはり日に照らされるのは
体力的にきびしく、只今不調なみんな疲れてしまいました。
夕飯はさっぱりとおそうめんにしました。
あ、写真がない。