♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

9ヶ月ぶりのコーラス

2020年10月22日 | 音楽
やっと再開したD混の練習に行ってきました。

先ずはマスク作りです。
ネットで色々検索して、手抜きマスクを作ってみました。




使い終わってから撮影したのでくしゃくしゃですが、、、



裏はこの通り。
既製のワイヤ入りのマスクを軽く縫い付けました。
折り紙のように折って、かるく縫い止めただけです。



ダンナが着用したようす。
口の動きも妨げず、なかなか良い使い心地でした。
ただ、不織布のマスクの上に薄いハンカチが
一枚乗っているだけなので、ウィルス対策としては、それほどではないのかもしれません。
ダンナは平気だったようですが、私は練習終了後、軽い頭痛が。
酸欠かなあ?

写真からも分かるように広い会場に
2メートルの距離を空けて、イスを設置。
指揮者とピアニストはステージの上に。

会場に入る時は消毒と検温。
異常な風景ですが、それでも久しぶりに歌えたのは楽しかったです。
疲れたけどねー

練習に行く前にYouTubeでヴォイトレを見て
少し声を出して行きました。
さて、長いブランクをこれから少しずつ埋めていけるでしょうか?







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を満喫

2020年10月18日 | 日記
水曜日から喉が痛くて咳が出ます。
熱もないし、それほど身体がツライ訳でもないのですが
咳が出ると、このご時世は外出禁止です。
やっと始まったD混の練習にも参加できませんでした。
うちでゴロゴロしています。

風邪の症状がなかった火曜日
久しぶりの秋晴れの下、ダンナと「里山ガーデン」に行きました。







秋の花が満開で、とても気持ち良い所でした。

私よりダンナの新しいスマホの方が写真が
きれいなので、ダンナから画像拝借。















帰りには隣接するズーラシア(動物園)に
いやがるダンナを引っ張って行きました。




スマトラトラ。カッコいい。




どこか悲哀を感じるライオンさんの後ろ姿 笑
ここズーラシアには雌ライオンしかいないらしい。
だから、さびしいのかな? ふふふ。




ぞうさんをみて喜ぶワタクシ。

バクのおしり。

ペンギンさん、お腹に点々ついてるね。


芝生に座って、おにぎり食べて
秋を満喫。




ちょっとしたことで、口喧嘩していたけど
そうは見えないかな?
えっへっへ。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五年祭

2020年10月13日 | 家族
先週の日曜日、ダンナの母の十五年祭をしました。

我が家は神道なので、五年祭、十年祭と
5刻みでお祭りを行います。

ダンナの姉兄弟3夫婦と子供達、ひ孫のpopoちゃんとごく身内で集まりました。



皆でお墓のおそうじやお供物の準備をしました。


支度ができました。
母の好物や亡くなる直前に欲しがったメロンやイチゴもお供えしました。
空のお三宝は一人ずつ拝んで玉串拝礼での
お榊をおくためのものです。

兄の提案で玉串拝礼は「若い順」
1番はpopoちゃんです。


玉串拝礼のやり方を教わるpopoちゃん。
真剣です。

お墓参りをして
このご時世なのでレストランでの食事もやめて
実家に戻り、会食をしました。




総勢12名、2テーブルに分かれました。

お弁当と姉の作ってくれた豚汁やサラダ
お供物のお下がりの野菜やお菓子を頂きました

お母さん、ありがとう。
みんな元気に過ごしています。

トシをとって子供の頃にお母さんに作ってもらったあれやこれやの味が恋しいみたいですよ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47回目の結婚記念日

2020年10月11日 | 家族
10月10日は我々夫婦の結婚記念日です。
popoちゃんに「何回目?」と、聞かれたけど
すぐには分からずpopoちゃんに[今の年齢マイナス結婚した年齢]の引き算をしてもらったら
47回目でした。


popo画伯作
下のボカした部分はイニシャルの中に顔が描いてあります。

ダンナも娘ファミリーも昼間は出かけていて
私は一人でのんびり。
一人でのんびりの時間は貴重なのです。
YouTubeでヴォイストレーニングしたり
Netflixで映画を見たりすごしました。
これもよし ニコニコ。

お昼近くに、頼んでおいた宮城県亘理(わたり)の『はらこ飯』の材料が届きました。



鮭をお出しで煮て、その煮汁でご飯を炊いて
鮭とはらこ(いくら)をトッピング。

鮭のあらもセットになっていました。
大根、ゴボウ、人参、里芋、白菜、おねぎ、椎茸、しめじを入れたあら汁も作りました。



ハンガリーの豚肉(国宝なんだって)をしゃぶしゃぶにしたサラダ、山芋のお漬物なども並べて、結婚記念日のお祝いのメニューとなりました。




食後はケーキではなく、娘夫婦がわざわざ桜新町まで買いに行ってくれたおはぎ。






これがおはぎなんですよ。


薔薇の花のおはぎ。
きれいです。美味しいです。

ダンナからは花束。




みんな、ありがとう!!

長い単身赴任の後の家族5人での生活は
それぞれのペースのバランスとりながら
仲良く過ごしたいと思います。
金婚式なんて、すぐに来ちゃいますねえ。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空の下を1万歩

2020年10月07日 | 日記
STAY HOMEの頃はダンナと休校中のpopoちゃんとご近所を毎日せっせと1万歩、歩いていました。

暑くなってからは、身の危険もあり
歩くのは控えていました。

昨日、爽やかな秋空の下、ダンナと久しぶりに
1万2千歩歩きました。
交通機関も使ったので、それほど歩数は多くなかったのですが、、、

行き先は横浜市内の「舞岡公園」
自然のままの田園風景、古民家を残した公園です。
ここが横浜市内かと驚きました。




バス停から5分の山道。



水車小屋がありました。
月に2、3度、水車を動かすようです。



黄金色の稲穂。
ありがたや。




稲刈りの時期なので、カカシさんがたくさん。
コンテストをしていました。



アマビエさん。



これもアマビエさん。

私がコンテストに1票投じたカカシさん。
稲穂に群がる雀に
「すずめさーん、ミツ(密)です ディスタンス」ってメッセージが良いね!







古民家。
昔のおうちはリッパですねえ。

藁や竹を使った手作りおもちゃがありました。
popoちゃんに独楽を買いました。
っていうか、ダンナが欲しかったのね。





よく廻ります。

お昼は持参のおにぎりや野菜、缶詰など。
秋風に吹かれながら、美味しくいただきました。










計、1万2千歩。

これからの良い季節、ウォーキングしましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする