サクラバクシンオー産駒が大活躍のファルコンSの血統傾向ですが、じゃあ今開催の中京芝1200mの血統傾向ではどうなのかというと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/d14f4a1e2f94d7e854ebc543e04975ce.png)
バクシンオー産駒は2着1回のみ。
でもまあ、これは別に驚きはしない。
この傾向の違いこそが、重賞の血統傾向とコースのそれとでは別物である、ことを証明しているのですから。
よって、重賞では、そのレースの傾向を重視して、コース傾向はあくまでも参考程度、あるいは、重賞傾向では読みきれないときに頼りにする、くらいの感覚で臨みましょう。
ちなみに、今開催で目立っているキングヘイロー、ニジンスキー系、ダンチヒ系やグレイソブリン系は、前開催でも活躍していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/29ef432a4e6ea25eedb9cc91e75d3ea3.png)
バクシンオーを含めた、これらの血統は中京芝1200mと相性が好いのかもしれませんので、覚えておきましょう。
=つづく=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/d14f4a1e2f94d7e854ebc543e04975ce.png)
バクシンオー産駒は2着1回のみ。
でもまあ、これは別に驚きはしない。
この傾向の違いこそが、重賞の血統傾向とコースのそれとでは別物である、ことを証明しているのですから。
よって、重賞では、そのレースの傾向を重視して、コース傾向はあくまでも参考程度、あるいは、重賞傾向では読みきれないときに頼りにする、くらいの感覚で臨みましょう。
ちなみに、今開催で目立っているキングヘイロー、ニジンスキー系、ダンチヒ系やグレイソブリン系は、前開催でも活躍していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/29ef432a4e6ea25eedb9cc91e75d3ea3.png)
バクシンオーを含めた、これらの血統は中京芝1200mと相性が好いのかもしれませんので、覚えておきましょう。
=つづく=