☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

長距離血統の法則10~サンクチュアリ

2008-02-13 00:23:34 | 長距離血統の法則
「Sanctuary」―それは誰も踏み入れることが出来ない聖域―


「血統で獲る馬券」
●2007年2月11日●ダイヤモンドS

広い東京を1周半するダイヤモンドSは、過酷さ(注1)で中山のステイヤーズS(内回り3600)をはるかに凌ぐ。3年前の馬場改修で距離が3200から3400に延長。たった200mの延長であるが、これで「世界」がガラリと変わった。

バテる馬は間違いなくバテる。直線半ばで先頭に立ちながら、最後の200で脚が上がらなくなった2006年のハイアーゲーム(6着)がいい例。中距離馬に2400mや2500mはこなせても、やはり東京3400には壁がある。

スピード優先のわが国の競馬で、わずか200の距離延長が特異な「別な世界」をつくりあげた。スピードも一瞬の切味もいらない。必要不可欠なのはスピードの持続力であるスタミナ。本当の意味で「ステイヤーの聖域」といえるのが、このダイヤモンドS。

3400になって3年、連対馬6頭の父を見れば、いかにスタミナが重要なのか容易にわかる。半数の3頭がダンスインザダーク産駒で、あとは1頭ずつリアルシャダイ、サクラローレル、サクラチトセオー。母系にもモガミ、ディクタス、ボンモーなど名うての重戦車が揃い、菊花賞3000とは比べ物にならないくらい「血の重さ」が問われる。

過酷さは負担重量にも反映される。56キロで勝った馬は、2004年のナムラサンクスただ1頭。残る5頭はすべて54キロ以下の軽ハンデ馬。重斤を背負って東京3400を走れば、タテの加重がジワジワとスタミナを削いでいくことくらい誰にでもわかる。まして最後の最後に長い直線とダラダラ坂が待っているのだ。

*注1~中山3600mは内回りを利用してコーナーを8つも回るため、ペースがスローになりやすく、結果、ステイヤー資質が問われない競争内容になることがある。逆に東京3400mはコーナーが6回しかなく直線部分が長く、最後の直線には長い坂があるため、スタミナが問われる競争になりやすい。

<清水成駿著『競馬 無敵の「孫子流21攻略」』より引用>


ダイヤモンドS―それは「本物のステイヤー」以外は誰も踏み入れることの出来ない聖域なのである―

=おしまい=



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど~~ (ボンバイエ)
2008-02-13 10:35:40
なんか・・・今回は当たる気がしてきたのは私だけですかね・・・・???
返信する
成駿の結果 (carol2000)
2008-02-13 02:18:01
ちなみにこの時の成駿の印は・・・・
◎5アドバンテージ52kg
○4バイロイト56.5kg
▲2トウカイトリック57kg
△13エリモエクスパイア53kg
△12チェストウィング55kg
△6ドリームパートナー54kg

結果・・・・
1着2トウカイトリック
2着13エリモエクスパイア
3着5アドバンテージ

複勝5 630円
三連複2-5-13 20,770円
三連単2-13-5 102,020円

返信する

コメントを投稿