■血統傾向~朝日CC■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/3a90ae681ec2e71312641ec179d549ea.png)
昨年までは9月の阪神芝(野芝オンリー)2000m内回りで行なわれていたが、今年から12月の阪神芝(オーバーシード)1800m外回りと何もかもが変更されたので、これまでの血統傾向は使えない。
ならば、昨年まではこの時期に行なわれていた鳴尾記念の血統傾向を参考に。ただし、鳴尾記念は別定に対し、朝日CCは今年からハンデ戦になったため、その辺がどう影響するのかは数年待たないとわからない。そこは、コース傾向でカバーすれば問題はないと思うのだが。
■血統傾向~鳴尾記念(06年~11年)■*07年は3着同着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/a03084b0986fae8840c092484d758565.png)
過去6年で父SS系が【3-4-5】で、アグネスタキオンが【1-0-2】、マンハッタンカフェが【0-2-0】。
SS系以外では、目下2連勝中の母父トニービン、【0-1-1】の母父ニジンスキー系。
■コース傾向~5回阪神芝1800m外■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/01/c6c5ad52bca499479e8770ebdc42d11a.png)
開幕週は3鞍が行なわれた。
鳴尾記念同様、【2-2-2】の父SS系が中心。
他では、【1-1-0】の父サドラーズウェルズ系(サドラーズウェルズ1勝、ローエングリン2着1回)と、【0-0-2】のグレイソブリン系(母父トニービン、父チチカステナンゴ)。特にグレイソブリン系は、SS×トニービンの血統構成のアドマイヤベガが母父で2着、ハーツクライが3着になっており、これがキモなのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/3a90ae681ec2e71312641ec179d549ea.png)
昨年までは9月の阪神芝(野芝オンリー)2000m内回りで行なわれていたが、今年から12月の阪神芝(オーバーシード)1800m外回りと何もかもが変更されたので、これまでの血統傾向は使えない。
ならば、昨年まではこの時期に行なわれていた鳴尾記念の血統傾向を参考に。ただし、鳴尾記念は別定に対し、朝日CCは今年からハンデ戦になったため、その辺がどう影響するのかは数年待たないとわからない。そこは、コース傾向でカバーすれば問題はないと思うのだが。
■血統傾向~鳴尾記念(06年~11年)■*07年は3着同着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/a03084b0986fae8840c092484d758565.png)
過去6年で父SS系が【3-4-5】で、アグネスタキオンが【1-0-2】、マンハッタンカフェが【0-2-0】。
SS系以外では、目下2連勝中の母父トニービン、【0-1-1】の母父ニジンスキー系。
■コース傾向~5回阪神芝1800m外■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/01/c6c5ad52bca499479e8770ebdc42d11a.png)
開幕週は3鞍が行なわれた。
鳴尾記念同様、【2-2-2】の父SS系が中心。
他では、【1-1-0】の父サドラーズウェルズ系(サドラーズウェルズ1勝、ローエングリン2着1回)と、【0-0-2】のグレイソブリン系(母父トニービン、父チチカステナンゴ)。特にグレイソブリン系は、SS×トニービンの血統構成のアドマイヤベガが母父で2着、ハーツクライが3着になっており、これがキモなのかも。
こっちは相変わらず暑いけど、いろいろあって身も心も寒いです。
前日土曜日メインにブリが出ます。寒ブリです。
以上
お久しぶりです。
昨日、富山出張だったので寒ブリ食べてきました♪
寒ブリをつまみに地酒で一杯、最高でした!
これも何かの縁?ですので、傾向UPしておきますね。