本日は、ガンダムエースからの備忘録でございます。
<月刊ガンダムエース2009年12月号>
■機動戦士ガンダムMSV-R Vol.8「ザクS型(ガイア機)」
黒い三連星に配備された3機のS型のうちの1機。
後に配備されるR型とほぼ同パターンの配色。
連結バズーカ、2連バズーカ、M-120ACザク・マシンガン、
大型ヒートホークなども同じく配備される。
オルテガ機には、専用の背部コンテナを装着する。
限定版のMGはどう摺り合わせするんだろう??
■久々にシャアがゆく!
シャアの描いたガンダムは結構正確な気がするけど…。
カイの話はビミョーにデイアフタートゥモローに繋がってる?
■機動戦士ガンダムカタナ 第2話「ストライカー・カスタム抜かば斬る」
・ドゥッカ、フェロー
イタリアにあるJrモビルスーツの老舗ブランド。
・連邦軍ミラノ基地
フェリーニ司令を始め、基地ぐるみでジオン残党と結託し、
上記の2社を襲撃して物資を残党へと横流しする。
フェリーには見返りとして、AEワーカーからの賄賂かな?
・ギュッター中尉
残党一味の一人で、「灰色蛇」の異名を持つ隻眼?のパイロット。
■デイアフタートゥモロー メモリー:04「記憶の呼び声」
カイの撮っていた画像が展示されていたり、カンヅメがあったり。
ある展示物がカイの興味を惹くのですが、これ何でしたっけ??
■機動戦士ガンダム戦記U.C.0081 MISSION 5「奪還、ニューヤーク戦」
タチアナはシェリー=アリスンとしてオデッサ基地に潜入。
にしても、記憶がかなり曖昧になってますよね。何故でしょ??
■機動戦士ガンダム00I #I04「ガンダム」
レイヴはビサイド=ペインのサブボディみたいです。
ビミョーにビサイドの記憶を持っているようですが…。
ラーズのターゲットはリボンズ、ブリングと同じ塩基配列のみ。
リボンズは奥さん、ブリングはラーズを排除しに来た暗殺隊でした。
ので、テリシラは単独でラーズのターゲットがいるカタロンへ潜入。
彼はそこで874と自分と同じ塩基配列の女性・スルー=スルーズに遭遇。
また、レイヴはブリュンを介して、アイガンダムの存在を知ります。
■機動戦士ガンダムMS BOYS STEP.04「戦うという意味」
・デービッド=タッカー中尉
陸戦用ジムに搭乗。ヴォルゴグラード近郊の戦いなどに参加。
・アンドリュー=マロリー
連邦軍情報部所属。さる令嬢を探しているみたいです。
・クラウス=ベルトラン曹長
元遊撃隊時代には、頭脳と商才で物資調達に貢献してたそうな。
・アストリッド=キプロードン
サランの本名のようです。
ちうか、エイミーのフライマンタがいたの気付かなかった(汗
■機動戦士ガンダムギレン暗殺計画 捜査報告27「氷の国」
・ニヴルヘイム
降雪によって正規軍の部隊を無力化する気象兵器。
正規軍は不要となった冬季装備を撤退時に破棄、防衛大隊の方は
後方の部隊として余剰した装備を回されていたようです。
また、気象管理の再起動・再建に多くの時間と金と物資が必要で
軽々とできるものではないのも手が打てない理由だそうです。
名称は北欧神話に登場する巨人が住まう霜の国に由来?
■新バニシングマシン シーン22「マイノリティー」
ヤーコブ機は新型エンジンに換装するも、試験中に転倒して半壊。
搭乗していたヤーコブも左肩を脱臼するケガを負う。
そんな備忘録でございました。
<月刊ガンダムエース2009年12月号>
■機動戦士ガンダムMSV-R Vol.8「ザクS型(ガイア機)」
黒い三連星に配備された3機のS型のうちの1機。
後に配備されるR型とほぼ同パターンの配色。
連結バズーカ、2連バズーカ、M-120ACザク・マシンガン、
大型ヒートホークなども同じく配備される。
オルテガ機には、専用の背部コンテナを装着する。
限定版のMGはどう摺り合わせするんだろう??
■久々にシャアがゆく!
シャアの描いたガンダムは結構正確な気がするけど…。
カイの話はビミョーにデイアフタートゥモローに繋がってる?
■機動戦士ガンダムカタナ 第2話「ストライカー・カスタム抜かば斬る」
・ドゥッカ、フェロー
イタリアにあるJrモビルスーツの老舗ブランド。
・連邦軍ミラノ基地
フェリーニ司令を始め、基地ぐるみでジオン残党と結託し、
上記の2社を襲撃して物資を残党へと横流しする。
フェリーには見返りとして、AEワーカーからの賄賂かな?
・ギュッター中尉
残党一味の一人で、「灰色蛇」の異名を持つ隻眼?のパイロット。
■デイアフタートゥモロー メモリー:04「記憶の呼び声」
カイの撮っていた画像が展示されていたり、カンヅメがあったり。
ある展示物がカイの興味を惹くのですが、これ何でしたっけ??
■機動戦士ガンダム戦記U.C.0081 MISSION 5「奪還、ニューヤーク戦」
タチアナはシェリー=アリスンとしてオデッサ基地に潜入。
にしても、記憶がかなり曖昧になってますよね。何故でしょ??
■機動戦士ガンダム00I #I04「ガンダム」
レイヴはビサイド=ペインのサブボディみたいです。
ビミョーにビサイドの記憶を持っているようですが…。
ラーズのターゲットはリボンズ、ブリングと同じ塩基配列のみ。
リボンズは奥さん、ブリングはラーズを排除しに来た暗殺隊でした。
ので、テリシラは単独でラーズのターゲットがいるカタロンへ潜入。
彼はそこで874と自分と同じ塩基配列の女性・スルー=スルーズに遭遇。
また、レイヴはブリュンを介して、アイガンダムの存在を知ります。
■機動戦士ガンダムMS BOYS STEP.04「戦うという意味」
・デービッド=タッカー中尉
陸戦用ジムに搭乗。ヴォルゴグラード近郊の戦いなどに参加。
・アンドリュー=マロリー
連邦軍情報部所属。さる令嬢を探しているみたいです。
・クラウス=ベルトラン曹長
元遊撃隊時代には、頭脳と商才で物資調達に貢献してたそうな。
・アストリッド=キプロードン
サランの本名のようです。
ちうか、エイミーのフライマンタがいたの気付かなかった(汗
■機動戦士ガンダムギレン暗殺計画 捜査報告27「氷の国」
・ニヴルヘイム
降雪によって正規軍の部隊を無力化する気象兵器。
正規軍は不要となった冬季装備を撤退時に破棄、防衛大隊の方は
後方の部隊として余剰した装備を回されていたようです。
また、気象管理の再起動・再建に多くの時間と金と物資が必要で
軽々とできるものではないのも手が打てない理由だそうです。
名称は北欧神話に登場する巨人が住まう霜の国に由来?
■新バニシングマシン シーン22「マイノリティー」
ヤーコブ機は新型エンジンに換装するも、試験中に転倒して半壊。
搭乗していたヤーコブも左肩を脱臼するケガを負う。
そんな備忘録でございました。