コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

カニ玉&ささみのサラダ

2005年08月13日 | 運命 & DAM.
今日はお盆もまっただ中、連休を満喫していますか??
お盆になると、怪談とかの特集が組まれますが、苦手です…。
別段涼しくもなりませんし、部屋にはクーラーだってあるし。
てなワケで、デスティニーの感想にいってみますか。

今回はPHASE-43「反撃の声」でしたね。
冒頭は前回の続きで、戦闘の第2ラウンド開始と言ったトコでしょうか。
アスランが満身創痍の身体を押してジャスティスで出撃→オープニング。

OP開けてドムとムラサメのちょっとした活躍の後、カメラはオーブ本部へ。
依然としてジブリールの居場所が判らないカガリは、憤りを隠せない様子。
一方、AAとミネルバの戦闘は一進一退の攻防を続けています。
そんな中、AAから出撃したネオが搭乗するスカイグラスパーがミネルバに
一撃を加えるのですが、自身も被弾してしまい、AAに緊急着陸…。
明らかにパイロットとしての「腕」が落ちているご様子。何のための出撃か?

その頃、フリーダムとデスティニーは射撃戦を繰り広げていましたが、どちらも
ビームシールドを持っているので、ムダな消耗戦となっています…。
で、ようやくアスランの登場で、またもやシンの説得を試みるのですが、
レイの洗脳(笑)は奥深く、そんなに簡単に解けるようなことはないみたいです。
またまた、その頃、連行されていたユウナは警備兵の拘束を逃れてシェルターへ
向かおうとするのですが、運悪く墜落してきたグフの下敷きに…(-人-)i~南無~
場面は戻ってシンVSアスラン、キラVSレイのMS戦が続いています。

また、AAはミネルバの砲撃を交わすべく、海中へ潜行を開始いたします。
海中への攻撃方法を持たないミネルバは、戦域からの離脱を余儀なくされます。
ってトコで、CMにいってみましょう。

開けて、ジブリールが「早く宇宙へ逃がせろっ」とのたまっている場面。
ココでも舌先三寸で、オーブの連中を説き伏せ、自身はシャトルへGo!
ジブリールの乗ったシャトルの発進に気付いたタリア艦長は、ルナマリアへ
シャトルの捕獲、または撃墜するようにとの命令を伝えます。
やっとの出番で、インパルスで出撃するルナマリアでありましたが、
あまり射撃の成績が良くないのか、ジブリールを逃がしてしまいます…。
ん~、せっかくの見せ場だったのに残念です。物語上、仕方ありませんが…。
勿論、オーブからもムラサメが出撃していますが、飛んでるだけな感じで。
また、旗艦「セントヘレンズ」が沈んだため、タリア艦長から全軍撤退命令が。
シンも不本意ながら、アスランへの攻撃を止めて撤退していきます。

オーブの戦闘の処理を進める中、AAではマリューとネオが夕日の中で良い感じ♪
ネオはマリューのことを覚えているような気が、否、覚えているはずだと言って
彼女を抱き締めます。マリューもそんなネオを拒むことはなく…。
と。その存在を知りつつ、敵味方に分かれて苦悩するってのを期待していましたが、
今後、そんなことはあるのかなぁ?まぁ、今のままってのも良いのだけど…。
しばらくして、オーブからカガリのメッセージが全国へと放送されていたのですが、
偽ラクスによる演説へと電波ジャック(デュランダルの仕業か?)されてしまいます。
しかし、オーブ側の放送にラクスが登場して電波ジャック返しがっ!!
と、いうトコで次回PHASE-44「二人のラクス」に続きます。

↓面白かったら押してみてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司

2005年08月10日 | MS & MA
No.0077「MS-06Z/サイコミュシステム試験用ザク」
H:17.7m/W:60.4t
役職は「平社員」となってました。


第77回「サイコミュシステム試験用ザク」
「サイコミュシステム試験用ザク」は、「サイコミュシステム」を使用する「ジオング」の基本と
なるテスト機として開発された機体で、両腕部に有線ケーブルを含む5連装ビーム砲を装備するこ
とが第一の条件となっていました。しかし、ビーム砲の小型化が進まず、通常タイプのザクの上腕
部に「ジオング」の規格に合わせた巨大な前腕部が装着された特異な形状となっています。また、
高機動戦闘におけるサイコミュの実動データを必要としていたため、「ジオング(完成型)」の基
本フォルムを縮小して各所に大出力のロケットエンジンが設置されています。
3機が試作された本機は、「ビショップ計画」と呼ばれる実験の下、グラナダからムサイ級軽巡洋
艦「レムリア」に搭載され、NT適性の高かったヤハギ=フランジバック少尉(当時)などをテス
トパイロットとしてコレヒドール宙域における稼動試験を受けています。また、本機はF型からの
改修機として試作されていますが、流用されているのはメインフレーム程度で、頭部ユニットを除
けば、「ザク」の印象は薄くなっています。
頭部は後方周回式のモニターカメラに換装されており、頭頂部から後部までの索敵が可能となって
います。また、伝導ケーブルは「ゲルググ」と同じく内装式となっているため、機体の容積は若干
増加しています。上半身にはジェネレーターの容積の増大化とともに推進エンジンが増設されてお
り、左右の胸部に1基ずつ、背部に計3基の推進器が設置されています。しかし、その稼動時間は
約10分間と非常に短く、戦場での使用にあたっては、その能力について疑問視されています。こ
の他、歩行ユニットは降着用の用途しか有しておらず、宇宙空間では不必要であったと思われます。
このため、本機3機のうち2号機を改修する形で誕生した「高機動型ザク」には、脚部の代わりと
してランディングギアが取り付けられています。
その後、本機はア・バオア・クーへと移され、12月31日の攻防戦へと投入されていますが、戦
果についての記録は残されておらず、実戦能力も疑わしかったと言われています。

以上で第77回の講義を終了いたします。
次回の第78回では趣向を変えて「ハイザック・カスタム」についてお話しいたします。
※No.0076は「サイコミュ第2回」は、後日改めて行いたいと思います。

↓面白かったら押してみてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷しゃぶ&サラダ

2005年08月09日 | 買物
今日は晴れているのに雷が鳴ったりと変な天気だった。
落雷で電車もストップしてたみたいだし…。
んでも、雨が降らなくても雷って鳴るもんなんですね。

本日の戦果(買い物)
・アニメヒーローヒロインシリーズ切手第2集「ガンダム」/郵便局(680円)
・SJRジョジョの奇妙な冒険~スターダスト・クルセイダース
 /荒木飛呂彦・集英社(500円)
以上の2品で、1180円になりました。

ジョジョを買ったコンビニの近くの郵便局で記念切手のお知らせに「ガンダム」と
書いてあったので、早速、購入してみました。
切手の絵柄はアムロ&ガンダム、シャア&ザクII、カミーユ&Z、ヒイロ&W、
キラ&フリーダム、アスラン&ジャスティスの計10枚となっています。
アニメのシリーズみたいでポケモンとかもあった気がいたします。
いっそのこと、ガンダムだけのシリーズとかでも良かったかも。売れないかなぁ?
んでも、前もガンダムの切手って発売されていましたよね??
確か持ってたと思うのですが、ドコに置いてるのかなぁ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春巻き&サラダ

2005年08月07日 | 買物
今日も良い天気で、夏休み日和でございましたね。
油断してると宿題が終らないままだったりしますよ(笑

本日の戦果(買い物)
・ガンダムSEEDデスティニー・オフィシャルファイル~フェイズ01
 専用バインダー付き/講談社(2200円)
・彼女のカレラ2/麻宮騎亜・集英社(620円)
以上の2冊で、2820円になりました。

オフィシャルファイルはアニメイトで購入したのですが、何かしらの期間らしく
ポイントカードとしてデスティニー関連のカードを2枚いただきました。
カードは全部で8種類あるらしく、1000円のお買い物ごとにいただけるそうです。
んでも、ポイントカードが分散しちゃうので、要らない人には要らないかも。

あとは、日課となっている戦国伝のまとめをしているのですが、ネットで調べると
けっこう色んなかたがまとめていらっしゃるんですね。
内容的にあましカブらないようにとは思っているのですが、特色がないから…。
他のトコでは、時代背景の考察とか、プラモの改造とか色々と目移りしちゃいます。
んでも、まだまだ始めたばっかしなので、個人データを纏めるだけ纏めてみます。

あと、滞ってるMSの紹介は、次回の「サイコミュその2」を一時的に割愛して
「サイコミュシステム試験用ザク」を取り上げてみようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ玉&唐揚げ

2005年08月06日 | 運命 & DAM.
今日のデスティニーは5時からの放送だったんですね。
先週自分のブログにも書いていたのに思いっきり忘れてました(泣
ちうワケで、今回は後半パート分しかレビューできませんです…。
前半パートは、どんなコトがあったのかなぁ…??

今日は、PHASE-42「自由と正義と」でしたね。
上にも書きましたが、前半パートは観ていないので、
後半パートからのレビューになっています…。

カガリのアカツキが国防本部へ向かい、お供のムラサメが援護に出ます。
一方、エターナルから射出された?降下ポッドからは3機のドムがっ!!
AAのモニターに移ってる3機揃って直進する画は、なんだか面白かった。
もちろん、「ジェットストリームアタック」も再現されていました。
ビームシールドを装備しているので、より効果的なのかも知れません。
また、胸部のビーム?はどのような効果があるのかよく判りませんでした。
画面では、赤いビームのためか、機体全体が赤く染まっていましたね。
それでも、集団に対して一列に並んでもあまし意味がなさそうな気もいたします。
ビームシールド携行なのですから、だいたいの攻撃は防げそうですし…。

場面が変わってメイリンに連れられてアスランがラクスと面会いたします。
どうやら、ラクスが搭乗してジャスティスを降下させていたようですね。
またまた、場面が変わって今度はSフリーダムVSデスティニーの空中戦です。
Sフリーダムがやや優勢なようですが、性能的にはほぼ互角というトコでしょうか。
しかし、ミネルバに居残りのレイは艦長にシンの帰艦を進言していました。
レイには思惑があるようでしたが、艦長もそれを踏まえた上で承諾していました。
帰艦命令を受けたシンは渋々ながらも、これに従って戦線を離脱しています。

国防本部へ向かっていたカガリは、ユウナにジブリールの居場所を問い詰めますが、
一貫したナヨっぷりでございました。で、カガリにも殴られていましたね(笑
で、役割も果たしたところで、更迭されてしまいます。もう出てこなくてイイや。
その頃、アスランとラクスはジャスティスに乗る乗らないの問答中でした…。

ミネルバと対峙していたAAからスカイグラスパーが発進していきます。
もちろん、乗ってるのは「不可能を可能にする男」でございますよぅ♪
にしても、素グラスパーでも戦力になるのかなぁ??
ルナマリアの出撃に対してもレイはシンの邪魔になると制止していました。
またしてもレイの企みなのでしょうか??
で。デスティニーとレジェンドが再び戦場へ向かって次回へ続きます。
アスランもどうやらジャスティスに乗る決意をしたようです(当たり前だけど)

ん~。前半パートでネオの行動とかがあったんでしょうか?気になる…。
というワケで、次回はPHASE-43「反撃の声」でございます。
次回の映像でマリューとネオの会話が気になって仕方ありませんです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする