先週末は、デイキャンプをする時間は、ありませんでしたが、少しだけ確認すると、桜は満開でした
雑草は、かなり減りました
今年は、1月中が寒く、3月中あたたかめなので春の花は早めに咲いてそうです
フルーツパインが少しずつ大きく育ってきました。おひなさまとセットにすると、南国風になります
雑草は、かなり減りました
昨年作ったベンチは健在です
テーブルは、解体しましたが
今年は、1月中が寒く、3月中あたたかめなので春の花は早めに咲いてそうです
おまけ
フルーツパインが少しずつ大きく育ってきました。おひなさまとセットにすると、南国風になります
先日、コンポストを置いてから久々に確認しに行きました
二段上の垣根からフェンスを越えて下にコンポストが落ちていました
多分、イノシシに突き飛ばされたのだと思います
仕方がないので、上の部分だけ使えるところを再利用し再度組み立てました
今度は、周りをしっかり土で固めて
サイドからカウンターを喰らわないよう
木で覆います
どうなるでしょうか
ベッドが完成したので、続いて机を作ります
70cmの高さで作っていたのでその上に集成材を乗せるだけです
角の柱の部分を切って釘ネジで固定します数ミリの穴は木ダボで埋めます
電動紙サンダでキレイにして出来上がりです
LEDの照明をホームセンターで買ってきました
固定するためのパーツをネジで固定します
下向きも出来るのですが、横向きにも出来るようにして間接照明っぽくも出来るように取り付けました
下向きです
LEDなのでまぶしいときは
横向きにすれば目にも優しいです
コンセントをロフトの上でも使えるように小さなネジを2つ着けて
邪魔にならないように取り付けできました
これでDIYのロフトベッド兼デスクの完成です
骨格が出来たのでロフトの柵と床を作ります
床は、全方向の高さを揃えるために水平器を使いました
横に5本這わせてこれも、鬼目ナットとボルトをしっかりと締めます
柵の取り付けは、木ダボに木工用ボンドを塗って組み立てます
木ダボは、ボンドの水分を吸い込んで穴の中で膨張したまま、固まるのでクランプで4時間ほど固めておきます
一番上の手すりにもキッチリはめ込んでクランプで固定します
手すりの両サイドの部分は、鬼目ナットとボルトでしっかりと締めます
最後に床材をキッチリ敷き詰めて寝床の完成です
床は、全方向の高さを揃えるために水平器を使いました
鬼目ナットとボルトをしっかり締めます
ここで、高さが違うとパネルが乗りません
横に5本這わせてこれも、鬼目ナットとボルトをしっかりと締めます
柵の取り付けは、木ダボに木工用ボンドを塗って組み立てます
木ダボは、ボンドの水分を吸い込んで穴の中で膨張したまま、固まるのでクランプで4時間ほど固めておきます
一番上の手すりにもキッチリはめ込んでクランプで固定します
手すりの両サイドの部分は、鬼目ナットとボルトでしっかりと締めます
最後に床材をキッチリ敷き詰めて寝床の完成です
5角形のベッドを作るので一部を斜めに組み立てるため
ノコギリで切り込みを入れて
ミノを使えるとかなりスピードが上がります
その後、表面を電動の紙サンダでキレイにします
自然のワックスを塗り込んで馴染ませます
ワックスを塗って1週間寝かせました
いよいよ組み立てです
5角形は、なかなか大変です
やっと骨格の完成です
ノコギリで切り込みを入れて
ノミで整えます
ミノを使えるとかなりスピードが上がります
その後、表面を電動の紙サンダでキレイにします
自然のワックスを塗り込んで馴染ませます
ワックスを塗って1週間寝かせました
いよいよ組み立てです
5角形は、なかなか大変です
やっと骨格の完成です
ベッドの階段をどうするかをしばらく、考えました
ネットでは、階段にする人も多く、脱着可能なハシゴも考えましたが部屋の大きさを考えてハシゴを組み込んだ作りしました
ドリルも垂直に開けるための道具も安めのものをネットで購入しました
これを使ってボルトネジや鬼目ナットをピッタリの位置で取り付けなくてはいけません
こんな感じで少しずつ開けていきます
75mmの角材を支柱にするために5本買いました
木材カットをしてもらおうと思っていたら50mm以上は出来ないとの事で断念しました
ひのき角材です
木材は、自然に曲がったりするのでキレイにカットして補正をしたいのですが、そんな良いものは、持っていないので曲がりを含めた遊びを含めた作りにしないといけません
同じ長さのものを買っても数㎜は違います。なので高さを揃える線を引きます
紙ヤスリを買って床に接する部分をとりあえずキレイに磨きました
まだまだ、先は長いです