
フライヤーの制作を終えて、今はえっちらおっちらチケット作り。
ひょ~、肩がこるわいなー。GWには、出演者の手元にあったほうが良かろうと思い、せっせと作業中。
「いつか教室が生徒さんで溢れて、発表会に出る人がわんさか増えたら、業者に注文するんだー!そしてうんとオシャレなん作ってもらうんだー!」と夢見続けてきたが。。。11年目、5回目となる発表会も相変わらずで


今回初めて、作成から印刷までを、1つの会社にネット注文してみた。フライヤーのデザインはテンプレートを利用。最初は使い方全然わからなかったけど




そして今、出演費やチケットの配分に、電卓たたいて唸っている。唸ったって、経費は安くならないが、何とか出演者の負担を少なく出来ないものだろうかと知恵を絞る。
昨年アンケートをとった時に、発表会初参加となるであろう方が「会費が4000円以上になるとキツイ」と書かれていて仰天したのだ。会費って


自分の為に使えるお金が限られている人、迷いなく自分に投資できる人、色んな価値観があると思うと、電卓で出した数字が、とても高く思えたり、相場と比較するととても安く思えたり、考え込んでしまってキリがない迷路の中。
(やっぱり生徒さんを増やさないと、何をするにもキツイなぁ)