フラメンコを本気で取り組み出した当初は、ブレリアを踊れるようになるのが目標だった。
それに向かって一人で練習する習慣がついた後は、「ソレア踊りたいなー」「アレグリアス踊りたいなー」という風に次々と欲が出てきた。目標曲を定めては、振付を仕上げる事に夢中になったりして、個人的に小さな達成感を味わって良しとしてきた。(達成?て言うより、一区切り、て言葉の方が当てはまるのだけど)
それは年単位ぐらいの超スローペースで

意識して目標を立ててたわけでもなく、ごく自然に、興味の赴くままに。
好きでやってきたわけだが、それなりに苦しかったと言える。理想と現実とのギャップ、フラメンコに割く時間の確保、動いてくれない身体、焦り・・・そんな事を何年も繰り返してきた。
さて、気がつけば健康や老化防止に敏感なお年頃となっており
、これから先は踊るのがしんどくなっていくのかなぁ?と思っていたわけだが・・・
何故だか、今の方が気持ちがスーッキリ
ラクになった
追い立てられる感じがなく、情熱を失ったわけでもなく、ただ粛々とフラメンコが楽しい
のである。
不思議やなぁ
最近、最初の目標であったブレリアに立ち戻ってみて、アッ!と腑に落ちた事がある。
無理せんでええやん!!
・・・こんなナチュラルな気持ちに辿り着くとは、あがき続けた昔の自分には想像もつかなかった。
肩肘張らずに、渦の中で踊れたらサイコー。
familia habichuela por bulerias
ギタリストが踊ると、なんでこんなに愛嬌があるんだろう!
ROSAクラスの皆さん、パソ・デ・ブレリアとジャマーダを探してみてね
途中、子供らしくないブレリアを踊る男の子に興味を持って、下記の動画に行き着いたら・・・まぁ、子供らしからぬオシャレな唄い方だこと!
El futuro de los Habichuela - Amor de San Juan
もう少し大きくなってからはどうか?と次々探して、気が付いたらギャ〜もうこんな時間
・・・時々ハマってしまう
終わりなきYouTubeの罠に
いかん、いかん。
それに向かって一人で練習する習慣がついた後は、「ソレア踊りたいなー」「アレグリアス踊りたいなー」という風に次々と欲が出てきた。目標曲を定めては、振付を仕上げる事に夢中になったりして、個人的に小さな達成感を味わって良しとしてきた。(達成?て言うより、一区切り、て言葉の方が当てはまるのだけど)
それは年単位ぐらいの超スローペースで


意識して目標を立ててたわけでもなく、ごく自然に、興味の赴くままに。
好きでやってきたわけだが、それなりに苦しかったと言える。理想と現実とのギャップ、フラメンコに割く時間の確保、動いてくれない身体、焦り・・・そんな事を何年も繰り返してきた。
さて、気がつけば健康や老化防止に敏感なお年頃となっており

何故だか、今の方が気持ちがスーッキリ


追い立てられる感じがなく、情熱を失ったわけでもなく、ただ粛々とフラメンコが楽しい

不思議やなぁ

最近、最初の目標であったブレリアに立ち戻ってみて、アッ!と腑に落ちた事がある。
無理せんでええやん!!
・・・こんなナチュラルな気持ちに辿り着くとは、あがき続けた昔の自分には想像もつかなかった。
肩肘張らずに、渦の中で踊れたらサイコー。
familia habichuela por bulerias
ギタリストが踊ると、なんでこんなに愛嬌があるんだろう!


途中、子供らしくないブレリアを踊る男の子に興味を持って、下記の動画に行き着いたら・・・まぁ、子供らしからぬオシャレな唄い方だこと!
El futuro de los Habichuela - Amor de San Juan
もう少し大きくなってからはどうか?と次々探して、気が付いたらギャ〜もうこんな時間



