ぶつぶつ地蔵

地蔵 呟く ひーの言葉を。ぶつぶつと…。

コメント大歓迎!BUT訳の解らない書き込みはザクザク消しますッス!

実は神社仏閣好き

2005-03-01 22:43:13 | 呟き
実はひーちゃん、お寺だ~の、神社だ~の、名所旧跡が好きである(オラオラ、文句あっか~?

でね、ココ3年程、毎年行くお寺があるのだ(←?なぜ行ってるのにウエルカム??)
個人的にいろいろ縁があると思い込んでいるお寺


知りたい


お薬師さんです
奈良は西ノ京にある有名なお寺だね
薬師寺。(ボクサーじゃないよん)
このお寺からお写経ってのが広まったんですよ。
・・・ま、それは置いといて。


このお寺でね、毎年『花会式』ってのがあるんです
奈良の3大祭り(?)の一つなんですよ。
お薬師さんの回りに、たぁ~くさんの造花を飾ってね壇供(だんぐ)をお供えするんです
きれいだよ~

1週間かけて、計37回の法要が営まれるのだ
そのうち5日間、奉納行事があってね。。。
その内の1日。。。大蔵流狂言の奉納の日に行っているのです
狂言好きだからね~

でね、昼間に狂言を見て、そのあと、夜のお勤め(法要)に参加するの

真っ暗な金堂の中に入りましてね。
読経するんです。
普通のお経と全然違う節でね、なんか楽しいのだ
で、読経と読経の合間に、ホントに闇の時間がありましてね
その闇の中を『咒師(しゅし)』が走るんです(写真参照)
刀を持ってですね、しゅしゅしゅ…と音もなく。

これがねー、
なんか、カッコイイのだぁ

そして、金堂から出てきた時、爽やかな気分になってるんだよ


花会式に参加して、やっと新しい一年の始まりのような気がするんだよね
思い込みだろうけどさ

ハイテク、便利、楽しく生きよう♪の毎日だけど、
たまには今の技術では及ばない、昔の人の礎の上、
闇の中の光を見つめるのも、よかやと思うねん


ちなみに、金堂の基礎はね、昔の基礎工事、ほとんどそのまま使ってるんだって
今の機械でする工事では再現できないくらい、しっかりした基礎なんだそうだ。
昔の人、ブラボー

ついでに…
花より団子って言葉あるっしょ?
これね、お薬師さんに御供えしたものを、法要の最後にみんなに配るんですよね。
この時に思った「(食べれない)お花より、壇供(だんぐ=食べれる供物)のほうがいいよ!」ってのが語源だとか…
ホントかな~???
でも、お寺の方が、ニヤリと笑いながらお話されてましたから~
あなたは、信じる?信じない??(っぷ)



ちなみに、花会式は3月30日~4月5日迄です。
そして、奉納行事があるのは4月1日からの5日間です。
毎日違う奉納がなされます。
たまには、古の都でのんびりしよっかな~。なぁ~んて思った方…流石に人は多いけど、京都ほどは多くないし
花会式に来てみません?

桜も綺麗なじきですし…ね