5月12日土方命日+1日ソワレ。
一度マキノさんに会ってみたいという母を誘って、劇場で待ち合わせをしてローマの休日を観劇。
翌日ソワレも観劇仲間で飲み友達の京ちゃまと観劇。
2年前、朝海さんアン王女で見たときに、「素敵!映画のイメージをそのまま舞台にしている」と思ったマキノ版ローマの休日。
これだったら母も気に入るだろうとチケットを押えていたわけです。
単純にそう思って取っただけだったんだけれど、母的には「母の日のプレゼントの一環」と解釈してたようです。プレゼントは別にちゃんと渡してたのにね(笑)
今回はアン王女がWキャスト。
母と行った日は秋元才加ちゃんアン。とってもピュアで可愛い王女様でした。
声もよく通って聞きやすいし、朝海さんに負けないくらいビジュアル的にオードリーでした♪
京ちゃまと見た荘田アン王女は、才加ちゃんとは全く印象の違う王女様でしたね。んー。。。スカートの裾を広げながら、ぴょんぴょん飛び跳ねてるせいか、けっこう庶民的な印象を受けました。
でも存在感はお母様譲りなんでしょうね、ばっちりありましたし、才加ちゃんの時にはほほえましかった最後の記者との挨拶シーン、荘田さんの時にはホロリときました。
どちらのアン王女もそれぞれに素敵でよかったです。
ジョーとアービングは初演と同じキャスト。
髪型がモンチッチ張りに短くなっていたせいか、吉田さんちょっと老けたかな。。。という印象でしたが、やはりカッコいいジョーでした。
母が「はぁ~*^o^*吉田栄作、カッコいいね。背も高いし足も長い~」と感嘆しかり(笑)
確かにアン王女とダンスするシーンはドキドキしちゃいますね。あの、顎がドキドキする(爆)
アービングは安定してます。小倉さん素敵すぎです。
この舞台、アービングがいなけれは、たぶん成立しませんよね。
出過ぎず、かといって埋もれない…小倉さんの演技大好きです!
そして忘れちゃいけないのが、声の出演川下さん。
前回でも脱帽でしたが、今回もやっぱり脱帽ですね。あれだけの声を使い分けるとは・・・もはや神業ですよね。すんごいんだから、まったく。
土方命日+1日の観劇後には、トークショーがございまして。
全キャスト(と言っても4人ですが)でのトークでした。
1本のマイクを4人でバトンしながらのトークだったので、ちょっとウダウダでしたが(笑)、なかなか楽しいトークでした。
荘田さんと才加ちゃんのお互い褒め殺しトークも面白かった~(笑)
今風のどんどん場面がヒートアップするお芝居も面白いし迫力あるけれど、この古き良きおっとりとした流れの物語も良いですよね。
携帯やネットのない時代だったからこそ、お忍びでひと時の休日を楽しめる。現代だったらありえないシチュエーションですよね。(当時だって本当にはないんだろうけれど、あるかもって思えるところがいいよね)
幕間にマキノさんともお会いすることができ、母も満足だったようです♪
次回はエリザを押えてますが、まだ母には伝えておりませぬ。
そして、次回のマキノ作品は。。。高き彼物。そして十三人の刺客と目白押しです♪
楽しみで仕方ありませぬ!
↑マキノさんの舞台は、音楽を聞くだけでドキドキワクワクがムクムク大きくなるのねん。そんなあなたは、ポチっとな♪
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*
>
携帯からはこちら→■
一度マキノさんに会ってみたいという母を誘って、劇場で待ち合わせをしてローマの休日を観劇。
翌日ソワレも観劇仲間で飲み友達の京ちゃまと観劇。
2年前、朝海さんアン王女で見たときに、「素敵!映画のイメージをそのまま舞台にしている」と思ったマキノ版ローマの休日。
これだったら母も気に入るだろうとチケットを押えていたわけです。
単純にそう思って取っただけだったんだけれど、母的には「母の日のプレゼントの一環」と解釈してたようです。プレゼントは別にちゃんと渡してたのにね(笑)
今回はアン王女がWキャスト。
母と行った日は秋元才加ちゃんアン。とってもピュアで可愛い王女様でした。
声もよく通って聞きやすいし、朝海さんに負けないくらいビジュアル的にオードリーでした♪
京ちゃまと見た荘田アン王女は、才加ちゃんとは全く印象の違う王女様でしたね。んー。。。スカートの裾を広げながら、ぴょんぴょん飛び跳ねてるせいか、けっこう庶民的な印象を受けました。
でも存在感はお母様譲りなんでしょうね、ばっちりありましたし、才加ちゃんの時にはほほえましかった最後の記者との挨拶シーン、荘田さんの時にはホロリときました。
どちらのアン王女もそれぞれに素敵でよかったです。
ジョーとアービングは初演と同じキャスト。
髪型がモンチッチ張りに短くなっていたせいか、吉田さんちょっと老けたかな。。。という印象でしたが、やはりカッコいいジョーでした。
母が「はぁ~*^o^*吉田栄作、カッコいいね。背も高いし足も長い~」と感嘆しかり(笑)
確かにアン王女とダンスするシーンはドキドキしちゃいますね。あの、顎がドキドキする(爆)
アービングは安定してます。小倉さん素敵すぎです。
この舞台、アービングがいなけれは、たぶん成立しませんよね。
出過ぎず、かといって埋もれない…小倉さんの演技大好きです!
そして忘れちゃいけないのが、声の出演川下さん。
前回でも脱帽でしたが、今回もやっぱり脱帽ですね。あれだけの声を使い分けるとは・・・もはや神業ですよね。すんごいんだから、まったく。
土方命日+1日の観劇後には、トークショーがございまして。
全キャスト(と言っても4人ですが)でのトークでした。
1本のマイクを4人でバトンしながらのトークだったので、ちょっとウダウダでしたが(笑)、なかなか楽しいトークでした。
荘田さんと才加ちゃんのお互い褒め殺しトークも面白かった~(笑)
今風のどんどん場面がヒートアップするお芝居も面白いし迫力あるけれど、この古き良きおっとりとした流れの物語も良いですよね。
携帯やネットのない時代だったからこそ、お忍びでひと時の休日を楽しめる。現代だったらありえないシチュエーションですよね。(当時だって本当にはないんだろうけれど、あるかもって思えるところがいいよね)
幕間にマキノさんともお会いすることができ、母も満足だったようです♪
次回はエリザを押えてますが、まだ母には伝えておりませぬ。
そして、次回のマキノ作品は。。。高き彼物。そして十三人の刺客と目白押しです♪
楽しみで仕方ありませぬ!

↑マキノさんの舞台は、音楽を聞くだけでドキドキワクワクがムクムク大きくなるのねん。そんなあなたは、ポチっとな♪
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*
>
携帯からはこちら→■