先日ネットの仲良しさんのおかき殿からいただいたあれやこれや

紫蘇の実(青紫蘇と赤紫蘇)、栗、ゴーヤ
栗は栗ご飯に

ホックホク〜
ゴーヤは妻が片栗粉まぶして油でジュウゥぅ〜〜〜って揚げてくれやした

塩振ってお酒のつまみに!
焼酎が止まりませぬ!
ゴーヤと油は相性いいねー
紫蘇の実は枝から外してこうなりました


●右上「オリーブオイル漬け」
紫蘇の実に軽く塩まぶして刻んだ鷹の爪と一緒にオリーブオイルに漬け込みました。
●左上「味噌だれ漬け」
味噌、砂糖、酒、みりんをひと煮立ちさせて紫蘇の実を混ぜ込んでー
●右下「醤油だれ漬け」
醤油、ごま油、おろしニンニク、おろし生姜、刻んだ鷹の爪でタレを作って紫蘇の実を漬け込むのよー
●左下「ゆかり」
赤紫蘇の葉っぱが結構あったので酢で一日漬け込んでそれを絞って軽く塩まぶしてレンジでカラカラに乾かして揉んで粉々に

味噌だれ漬けも醤油だれ漬けもゆかりもご飯に乗っけて食べるとたまらんねー!
醤油だれに漬けたやつはは卵かけご飯にも乗っけてみた

お、これもなかなか〜
しかし、こういうのがあるとついご飯を食べすぎちゃうのが難点でござるなぁ〜〜
食欲の秋、気を付けねば、あっという間に体重が〜〜〜〜
あ、オリーブオイル漬けはもう少し寝かせてから使います。
紫蘇風味でプチプチ食感のスパゲティやチャーハン、刺身にかけてカルパッチョ・・・
色々考えるのがこれまた楽しいんじゃよん〜

紫蘇の実(青紫蘇と赤紫蘇)、栗、ゴーヤ
栗は栗ご飯に

ホックホク〜
ゴーヤは妻が片栗粉まぶして油でジュウゥぅ〜〜〜って揚げてくれやした

塩振ってお酒のつまみに!
焼酎が止まりませぬ!
ゴーヤと油は相性いいねー
紫蘇の実は枝から外してこうなりました


●右上「オリーブオイル漬け」
紫蘇の実に軽く塩まぶして刻んだ鷹の爪と一緒にオリーブオイルに漬け込みました。
●左上「味噌だれ漬け」
味噌、砂糖、酒、みりんをひと煮立ちさせて紫蘇の実を混ぜ込んでー
●右下「醤油だれ漬け」
醤油、ごま油、おろしニンニク、おろし生姜、刻んだ鷹の爪でタレを作って紫蘇の実を漬け込むのよー
●左下「ゆかり」
赤紫蘇の葉っぱが結構あったので酢で一日漬け込んでそれを絞って軽く塩まぶしてレンジでカラカラに乾かして揉んで粉々に

味噌だれ漬けも醤油だれ漬けもゆかりもご飯に乗っけて食べるとたまらんねー!
醤油だれに漬けたやつはは卵かけご飯にも乗っけてみた

お、これもなかなか〜
しかし、こういうのがあるとついご飯を食べすぎちゃうのが難点でござるなぁ〜〜
食欲の秋、気を付けねば、あっという間に体重が〜〜〜〜
あ、オリーブオイル漬けはもう少し寝かせてから使います。
紫蘇風味でプチプチ食感のスパゲティやチャーハン、刺身にかけてカルパッチョ・・・
色々考えるのがこれまた楽しいんじゃよん〜