「信号機のない横断歩道」の恐怖!
私の通う病院の敷地から調剤薬局(3店舗)へ渡る
唯一の横断歩道。一歩足を踏み出していても、車
はスピードを緩めることなく、止まってもくれま
せん。
ここを利用する方々の多くは高齢者で病人でもあ
ります。歩行速度もゆっくりなので、車にはしっ
かり一時停止してもらいたい。
ここ何年も横断歩道と停止線は薄くなり、この春
には、とうとう跡形もなくなってしまいました。
せめて、早急にラインをお願いしたいものです。
このような記事も読みました。『JAFが実施した
「交通マナーに関するアンケート調査」(2016年
6月)の設問の中で、「信号機のない横断歩道で
歩行者が渡ろうとしているのに一時停止しない車
が多い」と思う方は86.2%(「とても思う」が
43.7%、「やや思う」が42.5%)に達し、このよう
な場面で一時停止しない車が多い傾向でした。
この実態を把握すべく「信号機のない横断歩道」
に着目し、2016年から全国で実態調査を実施して
います。
今後、横断歩行者の事故や死傷者の減少の一助と
なるよう「信号機のない横断歩道」における車の
一時停止率の向上を図って参ります。』