智慧子のブログ

詩のある暮らし

トゥナイト

2019-03-28 22:12:07 | 日記

🎶 トゥナイト 🎶 の旋律の分析がなかなか面白
く、
歌いながら読ませていただきました。

ヒット曲を生み出す「法則」なるものがあっても、
数学の方程式とは異質なもので、必ずヒット曲が
生まれるとは限らないのが、芸術というものなん
でしょうね。

「詩」にも法則があるのならば、知りたい!
でも万人に好まれ支持される詩ができるというこ
とではないのでしょう。


本日、届いた「文芸たかだ」に掲載の後藤 丹氏の
『歌は時を越えて』㉗より拝借いたしました。


春の産声

2019-03-28 17:40:03 | 日記

友人に3月の中下旬生まれの方が多く、手紙や
メール
をいただき最後は電話で、互いの68才を
祝いました。

まじめなH子さんは、これからは「一日一善」を
忘れずに生きましょう
などと、手紙を送ってく
れました。
Fちゃん(愛称)は最低は70歳まで働く!宣言。
都会で一人自活し、自営業のR子さんは、思い
がけない腰の痛みを克服しようとしています。

ああ、私は今まで、遠く離れて暮らす自立し
た彼女たちに刺激を受け支えられて、生きて
これたのね。心より感謝します。これからも
どうかよろしくお願いします。

ご近所で出会った桜を贈りましょう。




雀のお宿。巣を作るための場所を探している
ようでした。




昨夜の嵐と戦った後の、戦場の喇叭水仙。




碇草(イカリソウ)の蕾を観つけました。
産声が聴こえてきませんか。




この色のクリスマスローズは、種を採取する
ことに決めました。次の蕾は種ができる前に
花を切ることにします。