午前11時、少しの晴れ間に散歩。
地元の「南波山」(標高949m)の雪景色。
鉛色の空は、当地の冬の象徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/905b6a5964bf03a32100ce6f9f36a903.jpg)
鉛色の空は、当地の冬の象徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/905b6a5964bf03a32100ce6f9f36a903.jpg)
庭には「いろは紅葉」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/9e242d3b90ace87432b71455cdda93d9.jpg)
椿(卜伴錦)が一輪咲きました。さっそくリビング
の一輪挿しに一枝を飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/c4b8e8150b6ff4a0d61986f7e8ce5dcb.jpg)
この寒さですから、昼食は冷凍さぬき饂飩を作り、
かき揚げと善光寺の八幡屋礒五郎の七味唐辛子を添
えていただきました。🍜
締め切りが迫っている「俳句」ができません。
季語が豊富なのに、気がのらないのです。きっと
普段、怠けている報いだと後悔しています。まあ、
明日が日曜日なので、気合を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/9e242d3b90ace87432b71455cdda93d9.jpg)
椿(卜伴錦)が一輪咲きました。さっそくリビング
の一輪挿しに一枝を飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/c4b8e8150b6ff4a0d61986f7e8ce5dcb.jpg)
この寒さですから、昼食は冷凍さぬき饂飩を作り、
かき揚げと善光寺の八幡屋礒五郎の七味唐辛子を添
えていただきました。🍜
締め切りが迫っている「俳句」ができません。
季語が豊富なのに、気がのらないのです。きっと
普段、怠けている報いだと後悔しています。まあ、
明日が日曜日なので、気合を入れます。