智慧子のブログ

詩のある暮らし

明日は満月

2016-10-15 20:03:09 | 日記
2016年新潟県知事選挙は明日の10月16日が投票日です。
よく考えて、一票を無駄にしないようにしたい。

月齢14.1の月です。明日はいよいよ満月となります。
午後5時30分の月。



午後8時の月。


月面

2016-10-14 17:57:30 | 日記
午後5時50分、東南東の空に月齢13.1の月が明るく輝いてい
ます。雲のない空なので、今夜は安心して月を堪能できるで
しょう。

久しぶりに月面を観ることができて満足です。明日、明後日
とお天気が続くようなので、この季節ならではの過ごし方を
したいものです。さて、・・・。


紫式部の実

2016-10-13 17:58:52 | 日記
「紫式部の実」は秋の季語です。ほかに「実むらさき」とか
「式部の実」とも表現します。

隣家の小紫式部(コムラサキシキブ)は年ごとに株が大きく
なり、おおいに楽しませていただいています。



夕月夜。月齢12.1の月です。


久しぶりのお月さま

2016-10-11 23:00:56 | 日記
久しぶりの月のお出ましです。
午後10時30分、南西の空に月齢10.1の月が堂々と輝いていま
す。今夜は邪魔をする雲が見当たりませんので落ち着いて眺め
ていました。屋外は11.5℃と上着なしではいられません。
満月は10月16日(日曜日)です。

月とアンタレス(わし座)が並んで観えています。この星は
七夕の彦星ですね。
では、お休みなさい。




ガーデンシクラメン

2016-10-11 15:16:51 | 日記
「鉄欠乏性貧血」が少しずつ快復してきたようなので、思い
切ってホームセンターへ雑貨を買いに出かけました。そこで
気に入った片手にのるほどの小さなガーデンシクラメン
(開花期は10月から4月まで)を購入。

この種は夜間の温度が2~3℃になるまで屋外で大丈夫だそ
うです。さっそく家にあった植木鉢に植えてみました。
玄関の入口に置くと、気分が明るくなります。

中日、二人の友人と話がしたくて電話をしたところ、二人か
ら「あら、以心伝心ね!!今電話をしようとしていたのよ。」
と言われました。些細なことでも相談出来る少し年上の友人
は、ありがたいものです。


記念日

2016-10-10 17:22:36 | 日記
昭和50年10月10日(体育の日)が結婚記念日でした。昨年
が40年目のルビー婚だったのですが、残念なことにルビーを
いただくことも無く、楽しい思い出だけが私の支えになって
います。平成20年の夏に二人の時間が止まったまま。幸か
不幸か私の方が残り、感謝しながら生きています。

ほぼ満開のフィソステギア(カクトラノオ)の蜜を求めて
セセリチョウがなかなか離れません。
これは地味なために、一般に蛾と間違われるケースもありま
すが、蝶の仲間です。この大きな黒い目がつぶらで可愛いで
しょ。
「セセリ」の語源は、つつく等の意味の動詞「挵(せせ)る」
と聞きます。長い口吻(コウフン)で次々と花の蜜を吸う様
を指すのでしょうか。

*広辞苑によれば、「口吻とは、言葉の端々に内心の思いが
現われる。」とあります。


貴船菊

2016-10-09 14:24:49 | 日記
八重の秋明菊の濃いピンク色の花は、別名「貴船菊(きぶね
ぎく)」とも言われています。これは京都の貴船地方に多い
ことによるものだそうです。

午後2時30分の気温が16℃と、身が引き締まる午後です。
このような雨の午後には屋外で遊ぶ者もなく、子供たちの声
も聞こえてきません。

まさに静に読書や音楽鑑賞日和のようですね。
私は朝から俳句をと、気になりながら、まだ一句もできてい
ません。情けない・・・。
あら、鴉が「カア→カア→」と突き刺すような声で、私室の横
を飛んで行きました。さて、気合を入れて頑張りましょう。


シンボルツリー

2016-10-08 12:55:00 | 日記
長いこと思案していた「シンボルツリー」でしたが、ようや
く「いろは紅葉」に決まり、今日の午前中にW園芸さんに植
えていただきました。

紅葉は強風と雪の重みに弱いそうで、雪囲いはしっかりして
あげないと雪の重みで枝が折れてしまうそうです。
そういわれて良く観れば、枝は細い。(大丈夫かしら?)

我が家族は、繊細な線で描けそうな紅葉だから、選んだのか
もしれません。これから四季折々の紅葉を部屋から楽しめる
と思うと、幸せです。



この度の紅葉は8か所で縛る「八がけ支柱」で、3本の支柱
はそれぞれ主幹と交差する部分で縛り、支柱同士を交差する
部分で縛ります。さらに、土の部分に木を打ち込みそこに
支柱をしっかり縛り完成です。


夕月夜

2016-10-07 17:56:11 | 日記
南南西の空に月齢6.1の夕月が観えています。夕月夜ですね。
今日一日は晴れで、明日は曇のち雨の予報です。実は、明日
の午前中にW園芸さんが庭の作業のために来られます。そこで
雨が少しでも遅い時間に降りますようにと、祈るばかりです。

今まで思案していた「シンボルツリー」でしたが、ようやく
「いろは紅葉」に決まり、W園芸さんにおねがいしていたとこ
ろ、我が家の庭に好いだろうという紅葉が見つかったので、
植えて下さることになりました。