英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

センチメンタルクリスマス、なーんちゃって♪

2016-12-05 | 日記
受験繁忙期にどっぷり入ってしまっている今日この頃。
「『20年間遊ぶぞ計画!』はどこへ行ったのやら」とか、先週も言っていたような。涙
いやいや、とはいえこの時期は、長年過ごしてきたサガなのか、超絶ハイテンションで仕事をしてしまうのだ。

仕事が終わると、げっそり。
しばらく安定していた血圧も急上昇。
で、降圧剤の頓服を飲む日々である。


そんな状態ではあるけれど、クリスマスシーズンになって、とても心が騒ぐのだ。

生まれ育った家の習慣で、クリスマスはお正月よりも大きなイベントだった。
クリスマスプレゼントは届いても、お年玉をもらうことはなかった。涙

もみの木が届けられて、クリスマス人形を飾って、指折り数えて待つ12月25日。
夜中に目覚めて、枕元に置かれたプレゼントの包装紙の匂いを胸いっぱいに吸い込む瞬間。
母の焼く七面鳥。
1ヶ月前から焼いてあったフルーツケーキ。
25日の夕食の前の、おばあちゃんの長い長い感謝の祈り。
で、そのおかげで冷めてしまった料理。ww
下を向いて、お祈りを聞いている間、こっそりと顔を上げると、ウィンクしてくれた父。

その父の急死で途絶えてしまった習慣だけれど、今頃になってはとても懐かしい。

今でも、クリスマスの飾りつけをすることだけは絶やさない。
美味しい七面鳥は、それから二度と料理されることはなかったけれど。




なーーんて、センチメンタルに浸っている目の前を、盲目のチコ吉ならぬ、もう一人のおばあちゃん猫まみ吉が、延々と歩き続けているではないか!
さほど広くはないリビングの壁に沿って、トコトコと歩いているまみ吉。
時々電池が切れたように、歩く姿勢のままで立ち止まる。
10秒ほどしたら、突然スイッチが入ったように歩き出す。
で、チコ吉のケージの前にちょんと座って見つめる先は・・・
チコ吉の食べ残しの上等カリカリじゃない!!笑

ちゃんと見えてたのね?
それとも鼻が効いた?
はいはい、あなたにもカリカリを差し上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする