英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

駅の近くのラーメン屋さん。

2019-03-13 | グルメ
数年前まで、よく通っていた、京都駅近くのラーメン屋さん。
豚骨ベースのしょうゆ味で、どちらかというとあっさり系の大好きな店だった。

ところがネットでブレイクしたのか、観光客が行列を作るようになり、深夜の1時に行っても、十人くらいが店の前で順番を待っているような状況となった。
お店が流行るのは喜ばしいことだけれど、地元の人間が通える店ではなくなってしまった。


先日、前を通ってみると、なんと行列ができていない!
日曜日の夕方の早い時間で、30分ほど前から予想外の雨が降り出していたこともあったのかもしれない。
ラッキー!とばかりに、何年ぶりかで店に入った。

なんだか全体に綺麗になっている。
改装されたんだな。
メニューは全く変わっていない。

ラーメンのミニ、ネギ多め、麺固め、で注文する。
『いつもの注文』である。




でもね、なんだか味が全然違うのだ。
見た目は変わらないのに。
一口すすって、『ああ、美味しい!』と、心の底から湧き上がって来るようなあの感動はなくなってしまっていた。
(大袈裟ですか?確かにね。ww)

どうしちゃったんだろ?



お口直しに、実家に咲くスミレをどうぞ。
大々々好きな、いちばん素朴なスミレである。



裏庭から玄関口に、数本だけ移動させたのだという。
なんだか雑な感じだな。ww
けれど、高齢の母が一生懸命植え替えたのだろうから、これでも上出来なのである。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする