英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

我泣き濡れて。ww

2021-08-20 | 日記

とうとう京都にも緊急事態宣言が下された。

ここしばらく、遅い時間の街中は、マスクをしないで飲み歩く30−40代の男女を沢山見かけている。店が開いているのだ、お酒も提供しているのだ、生きていくためには仕方ないのかもしれないけれど。

深夜のコンビニも然り、仕事帰りに寄ると、そういった人たちがいて、商品を手に取るのがなんだか怖くなる。

仕事帰りにいつもお世話になっていたヨドバシカメラの地下2階の大型スーパーが、今月末で撤退すると聞いて、すごく驚く。

新鮮な野菜や多種多様な食材も置いていて、とても頼りにしていたのに。

ヨドバシカメラの地下二階は、店舗の撤退が続いていて、とうとうガラ空きになってしまった。

駅地下の商店街のテナントも、閉店と開店を繰り返している。

街中の雰囲気が、肌感覚で少しずつ悪くなっている。

雨が続くと、気分はやっぱり下がってしまう。

 

そういう時は・・・

我泣き濡れて、ホゲホゲ猫とたはむる。

一握の砂、曲解 ww)

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヌケた顔。 | トップ | 土砂降りのバカ! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
N様 (ぽん吉)
2021-08-20 19:36:18
感染者が出たというニュースは聞いていましたが、ロックダウンですか!!
ある意味羨ましいです。
こちらはご存知のように法律によってロックダウンはできないらしいのです。
人流は減るどころか増える一方で、緊急事態宣言も蔓防も、全然奏功していません。涙

おうちでゆっくりたてたコーヒーと手作りパンだなんて、なんて豪勢なことでしょう。
お返しの元気玉には・・・日清のUFOなんていかがでしょう?
返信する
Unknown (N)
2021-08-20 06:40:04
いやー、こっちは170日ぶりに感染者が出てあっという間にロックダウンになってしまいました。行ける所と言えばスーパーぐらい。そのスーパーもソーシャルディスタンスを確保するために入場者制限していますから、大抵並んでからじゃないと入れなかったりします。開いているレストラン、バーなんてまずないです〜。リモートワーク推奨どころか、職場も立入禁止ですから自宅にいるしかないのです、ははは(°▽°)。
そう言う訳で、おうちコーヒーと、ブレッドメーカーで作ったパンの元気玉をどうぞ。
返信する
そらにゃんさま!!! (ぽん吉)
2021-08-20 00:33:33
なんとまあ、流石巨匠某S様!!
啄木の歌で返して来られるとは・・・うふ♪

急激に感染者の増えている街中には、怖い場所が点在しています。
いつもの店でご飯を食べたいけれど、人がいっぱいだと怖くて入れない。お店にとってはお客さんで一杯だということはいいことかもしれないけれど、長い目で見たら全然良くない。涙

ところで幸水って、もう終わりなんですか!!?
スーパーでは必要なものだけ買って逃げ去るようにしている昨今、幸水なんて一度も食べていません!!!
元気玉に感謝どす。

お返しの元気玉は・・・だってね、冷凍食品しかないし、せめて王将の羽付き餃子をどうぞ!!
返信する
Unknown (そらにゃん)
2021-08-20 00:24:07
そこで泣き濡れてるあなた。そんなあなたに贈るうた。

はたらけど
はたらけど猶わが生活楽にならざり
ぢっとメニューを見る

京都も大変そうですね。ボン吉さんの食いしん坊生活にも、支障をきたしそうで心配です。せめて、お昼の行きつけのお店は現在でありますよう、祈っておりますよ。

今日は、美味しい幸水梨の元気玉を送ります。梨の季節が終わるのが、ちょっと寂しい今日この頃。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事