今日もM浜、明るくなってから開始。鳥は飛んでいない。全くの静かな海。魚道110MDを投げまくる。近くでフッコが上がるがこちらには反応なし。7時を回ると早くもシイラモード。ワンダースリム90にチェンジすると即ペンペンヒット。とりあえずキープ。ところがSMOOTH 1号にダマができてしまったのでいったん終了。
別の浜を偵察してくるが、まるっきり、魚っ気なし。
11時半M浜、ツノで再開。やはりシイラの . . . 本文を読む
前日帰るのが遅くM浜到着14時。手前4~6色がすごい濁り。といっても茶色い濁りではなく緑がかった濁り。これはいけそう!ペンシルでは無理かな?バイブかな?いや、スラマーの調子を見なくては、ってことで天秤と角をセット。前々日、どうもガイドにPEが絡むのと、スラマーのベイルがキャストの際に返ってしまうので対策を講じていたのでした。詳細は後ほど。
風も波も少しある。左からの流れが弱く、いつもより左の方に離 . . . 本文を読む
急遽午前中時間がとれた。義によって出陣せねばなるまい。
昨日に引き続きM浜。5時開始。今朝は風が少しあり、かなり寒い。暗い中、空いたスペースで地元の方にいろいろ訊きながらナブラを待つ。
6時、鳥も飛ばず静かな夜明けだ。6時半、わずかにモジリがあり、ペンシルベイト、シンキングペンシルと投げるが反応してくれない。魚の動きがいつもよりゆっくりで明らかに活性が低そう。ジグを投げる気にはなれない。
7時、も . . . 本文を読む
今日もM浜。5時開始。この時期にしては人出が多い。スズキや平べったいのやら青いのやらいろいろ上がっているらしい。ここへ来てようやく去年と似たような感じになってきた。空いてるところに入る。今日は一計を案じてスピンテール系を結ぶ。そして目指すポイントまでランガン。
好ポイントはすでに先客がいるためその左隣に入る。5時20分、東の空がうっすらと明るくなってきたのでルアーをワンダーに換えて小魚をおどかさ . . . 本文を読む
今日は小雨のため午後の出撃。1時M浜到着。水色は緑がかっていて薄濁り。潮は左から流れていて、ちょうどM浜から沖合に向かって流れ出している。潮目も近い。風は東の風だが、これが南に変わってくれればチャンスだ。回ってこいよ、と期待を込めて激投ジグをぶん投げる。開始早々、ジャカジャカ巻きの後方でスプラッシュ!ペンペンだ!すぐに同じ方向に投げたが追って来ない。もはや餌を奪い合うライバルがいないようだ。
鳥は . . . 本文を読む
今日は某灯台下へ。5時半開始。東の風。暗いうちはパワーシャッドを投げる。が、横風のため思ったように飛んでくれない。
明るくなるや否やジグにチェンジ。今日はグンター6号の強度をテストするため、ジグとリーダーを直結にする。使い古したジグ(ピンク)のためガンガンしゃくる。横風で100m飛んでない感じだがカウントダウンは17秒ほど。しっかり着底させてボトムから執拗に誘う。しばらくして結び目からブレイク。予 . . . 本文を読む
今日もK堤防。5時開始。シーバス狙いの人がいるので、明るくなるまで待つ。鳥は全く飛んでいない。今日も厳しそうだ。
水面が見えるようになってからTDペンシルを投げる。が、全くもって無反応。それでも魚の注意を引くために、休憩を入れながら投げ続ける。
今日は潮目はなく薄濁り。だいぶ明るくなってから周囲でナブラが出始めた。しかし堤防の両サイドでも竿が曲がる気配はない。ルアーをワンダースリム90にチェンジ . . . 本文を読む