いや~先週のO沼最大のチャンスをものにできず。無念です…
これで再度1年生のまま4年目を迎えます。
隣の秋名はもっと楽に卒業させてくれるとか。うらやましい…
さてさて今日も定期巡回。出がけに「なんか今日は寒い?」と気付いてウェーダーを積み込み。
5時過ぎより隣浜にて開始。ルアーはパワーシャッド5インチ。
凪ぎ、やや風あり。潮色クリア。水温高め気温低めだがもやはかかっていない。
だいぶ温かくな . . . 本文を読む
3月23日。O沼浅場。晴天、無風(ほぼ終日露天)。
朝一は楽に釣れるだろうと糸はカメレオン8X、穂先も硬め。穂先はカーボンで全長35cm先径0.2mm元径2.3mm。
魚探には終始群れが映っています。仕掛けをいったん底近くまで落とし、フワフワじゃれつく感じがあったらゆっくり聞き上げていってガップリ食わせます。カーボンの反発力のせいなのか、結構向こう合わせで掛かかってだいぶ儲けました。
時折活発 . . . 本文を読む
今日はひさびさに大物P偵察。アクシデント発生で到着が5時半もう明るいよ~
それでも先客が熱心にキャストしてるし、モヤが立ちこめていていい雰囲気。でもちょっと波高いかな?
波をかわしながらリトリーブしたけど、それでもライン切れで魚道をロスト
続いてアクエリアスも沖に泳いで行きました~
やっぱりこの波だと0.8号じゃ無理だ
テキパキと道具を片付けて撤収、漁港へ向かいます。
このところポイントを見 . . . 本文を読む
前回は大嵐だったんで今年のO沼通算成績26尾(チ~ン)。このままじゃ単位不足で2年生に上がれない!進級目指して頑張ります!
今日は快適さを求めて地ならし・設営に時間をかけ7時ごろ開始。しばらくするとあちこちから「釣れた」「大きい」という声が聞えてきます。満を持して地合到来。
事前情報では爆釣!とのことだったんで、今日は楽に釣れるだろうと一番硬い竿をチョイス。仕掛けは幹糸03のもので先端にも針 . . . 本文を読む
猫がマタタビに酔うときの状態を神経が酩酊するというふうに書いてしまいましたが、どうやらこれは間違いだったようで。すみません。
マタタビを吸っている猫は快感を感じているわけです。快感というのは神経の興奮なんだそうで。
人間などの高等動物の話ですけど、エンドルフィンによる快感を感じているときも神経はやはり興奮しているんだそうです。覚醒剤ドーパミン系の興奮のモードと、麻薬エンドルフィン系の興奮のモード . . . 本文を読む
今日も隣浜。やや明るくなった6時開始。
今日も波は低くラッキー!と思ったら完全にやられた。真っ正面からの波が押し寄せていて、ウェーディングしてるとけっこうな水圧で足を取られる。油断すると危ない危ない。
潮色ブルーで薄濁り。空気も乾いていて条件はちと厳しいか?
当然のごとくラパラでは全然届かず。仕方なく初っぱなから伝家の宝刀アイルを振り回します…。
しかし魚からのシグナルはなく、ひたすら黙々と . . . 本文を読む