4時半開始。
始め無風だったけど、予想通りだんだん風が出てきます。
オモリ10号~12号でサビキをシャクリ続けますが反応なし。
上空は曇り空で、海面は真っ黒。やっぱり、チラッと陽が射してくれないと得意のパターンに持ち込めません。
6時。鳥も飛ばず、澄み潮で潮目もなし。釣れる気がしないためサビキは終了。風があるのでチョイ投げ天秤にワームをつけてボトムを探りますが、それにしても反応なさ過ぎ。
そこ . . . 本文を読む
墓参を済ませた後、一転して殺生道へ。
暗くなった岸壁を偵察。
いるいる、イワシの群れが。
ナブラが出るまで極力静かに様子を見てみることにして、とりあえずワームでカマス・鯵狙い。
ところがワームを取っ換え引っ換え試すも、まったくのノーバイト。
もうダメかと思ったら、突然ナブラ。
そして、ナブラのあとはシーバスのボイルが。
そうこうしているうちにボイルも沈静化。
ラパラF5を投げてみますが、反 . . . 本文を読む
パターンつかめず
ベイトの群れがすごい。捕食シーンも見られ、「こりゃトップでいけるだろ」とTDペンシル。
沖で鳥が旋回していて、時折ボイルも見られるけど、ヒットさせたのは2~3人というところ。
足下にベイトが寄ってきたときを見計らってサビキを下ろしてみると、掛かったのはやはり5~7cmほどのカタクチイワシ。やっぱり小さい感じです。
ベイトサイズに合わせて再挑戦です。
[時間]4時~1 . . . 本文を読む
3時半開始。エギングロッドにカマスバケのダウンショットリグでスタート。バリバリ本気モード。
風も弱くべた凪ですがやや濁り。濁り上等!!条件いいじゃないですか!!
ところが夜釣りをしていた人の話では浮遊ゴミがあるとのこと。
去年よりも浅くなってるようで、オモリ6号で着底まで7秒ほど。
“シャクリたい病”の自分としては、やや物足りない…。
オモリ6号だとさすがに風で糸がふけやすく、仕掛けが安定し . . . 本文を読む
早朝から風あり。波は低いが、ウネっていて時折ザッパーンと押して来ます。ヘビータックルを用意。
4時開始。カマス狙いでサビキをキャスト。オモリ6号でスタートし、10号まで上げていく。潮流速く10号でも流されます。
するとすぐ横に長老が入り、「なんだ今頃来たのかー。こないだまでいいアジが釣れてたんだぞ」。そして、「ここんところ何も釣れていない」とも。
く~~釣れてる時決まって起きられず、たまにちゃ . . . 本文を読む