動画配信サイトで見付けました。テンカラのキャスティングテクニックです。
Tenkara casting technique
「“SL” Over Road Cast」と名付けていますね。まあ、テクニックとしては日本のベテランテンカラ師ならすでにやってて特に目新しいキャスト方法ではないと思いますが、この長髪の出演者は相当上手いですね。
ちょっと竿が高弾性過ぎる感じもしますが、ロッドパワーとライ . . . 本文を読む
手持ちの渓流竿の基本性能を比べてみました。
長さは金剛テンカラが4.4m、MF粋我硬調が5.0m、源流彩と星煌峰が5.3m、旭仙翠硬調、煌と輝が5.4m、残りは5.1mです。
渓流竿の性能比較
\ キャスト性能 ドリフト性能 あしらい性能 総合スコア
朱紋峰 凌 ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★★★ 13
弧空硬調改 ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★★☆ 11
弧空硬中硬改 ★★★☆☆ . . . 本文を読む
カオス状態
スタティックでない系(人間が介在することでホメオスタティックとなる系)の内部で、互いに抑制しあう複数の構成要素のうち一つがその機能を失い、人間がどのような操作をしてももはや制御不能の状態となることである。コンパウンドの劣化、母材の疲労や亀裂などのほか、運動エネルギーがある閾値(システムのキャパシティ)を超えた時も該当する(例:自動車のスピン、航空機のエアポケット、スノーボードのクラッシ . . . 本文を読む
A席のアマゴ
瀬なら瀬、淵なら淵といったようにそのエリアの中で最も良い場所(=一等地)に着いているアマゴ(=強い個体)のこと(概念提示:恩田俊雄さん)※1。A席の個体を釣り上げることは、その河川での渓魚の成育度合を測る上で最も良い方法である。
アマゴ星
天魚の黒目の周りの白目に存在する黒色班である。別名ビューティースポット(語源不明。和製英語?)。降海前のスモルトを「シラメ」と呼ぶのはアマゴ星が . . . 本文を読む
川見をしてきました。
今年の初釣りはまだです。コロナが収まってからかな?
…にしても、来ちゃいましたね、台風。タケダのお祈りは逆効果だったみたいで。すみません。
幸い、川のコンディションは回復傾向のようで。あっちこっち重機が入ってますが。
起こし虫は何とか採れそうです。
ところが、何か変なんです。アブラハヤやウグイの姿が全く見えません…
おっ、何か居るぞ!
カワウだ!
こっちを見 . . . 本文を読む
舞台は利根川。9 mの本流竿などというと瀬釣りなんか無理!と思ってしまいますが、千島さんは「ブレーキングドリフト」を使い荒瀬のピンスポットを次々と攻略していきます。
DVD千島克也 尺上瀬ヤマメを釣りたい!ダイジェスト
(2020年)
細糸を使わなくても釣れます。
尺上は普通。って感じですかね。
圧巻はこのシーン。竿が限界まで曲がります。
ヤワな竿だったらココでもう折れてますよね。
. . . 本文を読む
アクティブサスデザイン
G社が上位機種に採用するブランクス設計手法のひとつであり、テーパーだけでなくブランクスの復元速度にも着目して材料配分を行うようである。従来から荷重に応じて支点が手元に移動してくるのがG社の調子であったが、ASDではこの支点移動がさらに加速。魚が掛かると支点が前後に激しく行ったり来たりする。復元速度とテーパーの徹底的な調和が図られており、激しくファイトする魚の首振り抑制に効果 . . . 本文を読む
はい。千島大先生のDVDです。
千島克也 激釣!本流大ヤマメ
(2019年)
なかなか釣れないことで有名な荒川の山女魚。そのどこにそんな魅力があるのか。観て納得しました。
顔つきが全然違う!!
これぞ山女魚!!
見事なまでに頭がとんがってるんですよね。もちろん尾びれも逞しい。
昨今の河川環境を見ると、この荒川のどこかで毎年世代継承が行われているとは到底思えないけど、それだけにいっそう漢の . . . 本文を読む