9月12日(土) 

朝用事があったので、鳥見はお昼より少し前からになりました。
今にも雨が降りそうな天候です。
それでも鳥見に出かけるんだから、病気ですね~。
まずは冬に良く通った、水飲み場のあるお山の公園へ。
もしかしてサンショウクイが来たりしてないかな~なんて思って。
雨が降ってカメラが濡れるといけないので、傘
も持ってお山に上りました。
サンショウクイはいませんでしたが、コサメビタキがいました。
夕方のように暗くて画像もかなり暗かったのですが、補正してなんとか見れるようになったかな?

クリックすると画像が大きくなります
<
エゾビタキもいないかな~と探していると、とうとう雨が降り始めました。
傘持ってて正解です。
仕方なくお山を下りました。
車の中でも探鳥できる海岸へ移動。
雨が降る中、車の横を大きめの鳥が飛んで電柱にとまりました。
オオタカでした。
どうも、先日ヒバリシギとトウネンのいた水田に来た個体のようです。
車の中から撮影できなかったので、雨を気にしながら少しだけ車から降りてササッと撮影。
暗いし急いでるしでボケボケですが・・・。

こちらも明るさを補正してあります。


すぐ飛び去ったのですが、飛び去る姿の写真が面白かったので何の鳥かわからないような画像ですがアップ。
初心者ブログってことでご容赦を。

向こうへ遠ざかっていくオオタカと一緒に・・・小さなセキレイ(かな?)がお供しています。
モビングなのかなぁ?

それにしてもかなりな大きさの違いですね。


朝用事があったので、鳥見はお昼より少し前からになりました。
今にも雨が降りそうな天候です。
それでも鳥見に出かけるんだから、病気ですね~。

まずは冬に良く通った、水飲み場のあるお山の公園へ。
もしかしてサンショウクイが来たりしてないかな~なんて思って。

雨が降ってカメラが濡れるといけないので、傘

サンショウクイはいませんでしたが、コサメビタキがいました。
夕方のように暗くて画像もかなり暗かったのですが、補正してなんとか見れるようになったかな?

クリックすると画像が大きくなります
<
エゾビタキもいないかな~と探していると、とうとう雨が降り始めました。
傘持ってて正解です。
仕方なくお山を下りました。
車の中でも探鳥できる海岸へ移動。
雨が降る中、車の横を大きめの鳥が飛んで電柱にとまりました。
オオタカでした。
どうも、先日ヒバリシギとトウネンのいた水田に来た個体のようです。
車の中から撮影できなかったので、雨を気にしながら少しだけ車から降りてササッと撮影。
暗いし急いでるしでボケボケですが・・・。


こちらも明るさを補正してあります。


すぐ飛び去ったのですが、飛び去る姿の写真が面白かったので何の鳥かわからないような画像ですがアップ。

初心者ブログってことでご容赦を。



モビングなのかなぁ?

それにしてもかなりな大きさの違いですね。