1月8日(日) 撮影
最近ハイイロチュウヒの出が悪くなっていると鳥友さんに聞いていたので、
「もしかして空振りするかも?」と心配していたのですが
この日は2時過ぎに♂が飛んでくれました。
でも遠くて写真は撮れず。
♂は地面に下りて長い時間休憩しているようでした。
夕方4時を過ぎて、やっと動きがありました。
遠かったけどなんとか撮影しました。
トリミング大で画像は厳しいですが・・・。


クリックで別画像

ブッシュの上で何度もホバリングして餌を探している様子でした。








夕暮れ色になっています。


二番穂にクモの巣が一面にかかっています。ハイイロチュウヒの羽にも光るクモの糸が。
遠かったけどお気に入りの一枚です。




同じ場面ですが、私の居た場所からは夕日の光が入ってこんな色になっていました。


夕日の逆光です。


また地面におりました。
この後、思いがけずハイイロチュウヒが間近を飛んでくれたので別にアップします。
最近ハイイロチュウヒの出が悪くなっていると鳥友さんに聞いていたので、
「もしかして空振りするかも?」と心配していたのですが
この日は2時過ぎに♂が飛んでくれました。
でも遠くて写真は撮れず。
♂は地面に下りて長い時間休憩しているようでした。
夕方4時を過ぎて、やっと動きがありました。
遠かったけどなんとか撮影しました。
トリミング大で画像は厳しいですが・・・。




ブッシュの上で何度もホバリングして餌を探している様子でした。








夕暮れ色になっています。


二番穂にクモの巣が一面にかかっています。ハイイロチュウヒの羽にも光るクモの糸が。
遠かったけどお気に入りの一枚です。




同じ場面ですが、私の居た場所からは夕日の光が入ってこんな色になっていました。


夕日の逆光です。


また地面におりました。
この後、思いがけずハイイロチュウヒが間近を飛んでくれたので別にアップします。