7月13日(土) 
車で移動中、サンコウチョウの声がすぐ近くで聞こえたので車を降りて探しました。
♂も♀も見ることができたのですが、暗い林の中をひらひら飛び回りなかなか撮らせてくれません。
観察していると、どうやら4~5羽が一緒に行動している様子です。
姿をはっきり見たわけではないのですが、巣立ちした幼鳥もいたのかも?
クリックで別画像

サンコウチョウ♀です。枝に留まって囀っていました。
クリックで別画像



近かったのですが真上の空抜けでした・・・。
クリックで別画像



羽づくろい。


ピン甘ですが2羽一緒に留まっています。
下側は↑と同個体の♀、上側は幼鳥だと思います。


尾羽の長い♂も出て来てくれましたが・・・ピン甘。。。




サンコウチョウ♂の正面顔。かわいい♪


クリックで別画像

わかり辛いですがカキカキ~。 その後少し冠羽を立ててました。(クリック画像)
クリックで別画像

羽づくろい。枝かぶりですが・・・。


クリックで別画像

クリックで別画像

木に蔦が絡んでいるようなややこしい場所に留まりました。




ブレてますが・・・よく見ると囀っている舌が見えてます。
どこに行ってもなかなか鳥を見つけられないので、夕方までサンコウチョウ待ちしていました。
木陰で暑さはマシでしたが・・・蚊などの虫が多かったです。
オマケ 
鳥待ちの間に葉っぱにとまるチョウを撮影。
このポーズから全然動いてくれませんでした。
調べてみるとウラギンシジミのようです。


車で移動中、サンコウチョウの声がすぐ近くで聞こえたので車を降りて探しました。
♂も♀も見ることができたのですが、暗い林の中をひらひら飛び回りなかなか撮らせてくれません。
観察していると、どうやら4~5羽が一緒に行動している様子です。
姿をはっきり見たわけではないのですが、巣立ちした幼鳥もいたのかも?


サンコウチョウ♀です。枝に留まって囀っていました。




近かったのですが真上の空抜けでした・・・。




羽づくろい。


ピン甘ですが2羽一緒に留まっています。
下側は↑と同個体の♀、上側は幼鳥だと思います。


尾羽の長い♂も出て来てくれましたが・・・ピン甘。。。




サンコウチョウ♂の正面顔。かわいい♪




わかり辛いですがカキカキ~。 その後少し冠羽を立ててました。(クリック画像)


羽づくろい。枝かぶりですが・・・。






木に蔦が絡んでいるようなややこしい場所に留まりました。




ブレてますが・・・よく見ると囀っている舌が見えてます。
どこに行ってもなかなか鳥を見つけられないので、夕方までサンコウチョウ待ちしていました。
木陰で暑さはマシでしたが・・・蚊などの虫が多かったです。



鳥待ちの間に葉っぱにとまるチョウを撮影。
このポーズから全然動いてくれませんでした。
調べてみるとウラギンシジミのようです。
