goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ハリオシギだけど・・・

2013-09-05 | 野鳥
8月30日(金) 撮影


帰りにMFに寄り、農耕地をウロウロするも何も見つからず・・・。
夕方になってようやくジシギを見つけました。

稲刈りが終わってしばらく経った田圃で、ひこばえの稲が伸びていて
葉っぱがかぶっている画像しか撮れませんでしたが、近かったです。

  クリックで別画像

    元画像ノートリです。



  クリックで別画像

    オオジとチュウジの識別が曖昧なのですが・・・色が濃いのでチュウジシギかなぁ?
    幼羽が少し残っている個体です。



  クリックで別画像

    同じような画像ばかりですが・・・車の前の席と後ろの席では稲のかぶり具合が違ってるので・・・。



  クリックで別画像

    上空確認!



  クリック画像『

    向きを変えました。














この後、突然田圃の奥へ向かって走って行ってしまったのですが、少し離れた場所からもう1羽も奥へ走るのが見えました。
2羽居たんだ~。気付かなかった・・・。まだまだ注意力が足りません。

私は撮れなかったのですが、ちょび旦はもう1羽が奥へ歩いていくところを撮影していました。
でも全部後ろ向き。

しかも撮影時は気付かず、ブログアップのために画像整理していて気づきました。
それがハリオシギだったことに・・・。

せっかく初見のハリオシギを撮影できたけど・・・もっと注意深く探鳥していたらじっくり観察できたかもしれないのに。。。
奥に入って稲で見えなくなってしまったので、夕方だったし諦めて帰途についたのですが
ハリオシギだとわかっていたらもっと粘っていたのにな~。
気付くのが遅いのも成長してません。

とりあえず・・・
   
  クリックで別画像

    ハリオシギ : チドリ目 シギ科 全長26cm



後ろ姿だけなので寸詰まりな体型とか顔つきなどはわかり辛いですが、他のジシギに比べると色合いが違います。幼鳥です。



    後ろ向きなのが幸いしたのか?短くて細い針尾(外側尾羽)が見えます。



  クリックで尾羽拡大

    伸びしたりしてるわけじゃないけど外側尾羽見えるときもあるんですね。



横向きも撮れたら良かったけど・・・。
とりあえずちょび旦だけでも撮れていたので後ろ向きでも良かった・・・と思うことにしよう。
なかなか撮れないだろうと思っていた針尾も一応写ってるし。
私も撮りたかったけど・・・また頑張って探します!

もし間違いがありましたら、ご教示いただければ幸いです。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする