2月8日撮影。
とても珍しい鳥の情報をいただき見に行ってきました。
現地に到着してすぐ、目の前の草地を闊歩していたのはヤドリギツグミです。
なかなか見られない珍鳥を近くで観察することができて、とても嬉しかったです。
初 

ヤドリギツグミ : スズメ目 ヒタキ科 L27cm
クリックで別画像

クリックは首傾げ~。

ヤドリギツグミの正面顔。

停止しているときは体を起こしたこんなポーズをよくしていました。

動き出す前はこんな風に低い体勢になります。
クリックで別画像

見返りポーズ。クリックは瞬膜を閉じています。
クリックで別画像


体を膨らませて。

飛び出し体勢。
クリックで別画像

再び登場した時は少し遠かったですが・・・小さなイモムシを捕まえました。



わかりにくいですが、ピョ~ンと跳んでいます。
クリックで別画像

クリックで別画像

他のツグミ類と同様に、嘴で土などを散らすようにして餌を探していました。
クリック画像は土を飛ばしています。

何か食べています。
発見された方、情報をくださった方、現地でお会いした方、皆様ありがとうございました。
珍しい鳥をじっくり観察できて良かったです。感謝!
とても珍しい鳥の情報をいただき見に行ってきました。

現地に到着してすぐ、目の前の草地を闊歩していたのはヤドリギツグミです。
なかなか見られない珍鳥を近くで観察することができて、とても嬉しかったです。



ヤドリギツグミ : スズメ目 ヒタキ科 L27cm
クリックで別画像

クリックは首傾げ~。

ヤドリギツグミの正面顔。

停止しているときは体を起こしたこんなポーズをよくしていました。

動き出す前はこんな風に低い体勢になります。
クリックで別画像

見返りポーズ。クリックは瞬膜を閉じています。
クリックで別画像


体を膨らませて。

飛び出し体勢。
クリックで別画像

再び登場した時は少し遠かったですが・・・小さなイモムシを捕まえました。



わかりにくいですが、ピョ~ンと跳んでいます。
クリックで別画像

クリックで別画像

他のツグミ類と同様に、嘴で土などを散らすようにして餌を探していました。
クリック画像は土を飛ばしています。

何か食べています。
発見された方、情報をくださった方、現地でお会いした方、皆様ありがとうございました。
珍しい鳥をじっくり観察できて良かったです。感謝!
