2月撮影。
隣県に来ているアカハシハジロを見に行ってきました。
ブログには出してなかったのですが、アカハシハジロは6年前に初めて♂若鳥を観察しました。
今回の個体は♂成鳥です。
情報は少し前からいただいていたのですが、見に行くのが遅くなってしまいました。
この数日後にはいなくなってしまったそうなので、ギリギリ間に合いました。
逆光気味でなかなか綺麗には撮れなかったのですが、観察することができて良かったです。

最初は少し遠かったのですが、他のカモと一緒にいるのが見えました。

遠くでパタパタ。


ふわふわのまん丸頭をシュッとスリムにして、ノビ~!

カキカキ~!
クリックで別画像

羽繕い。

クリックで別画像

再びノビ~。ノビの時はいつも頭はスリムになるようです。

ブルブル!

クリックで別画像


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
別の日、別の場所で観察したトラツグミ。


苔混じりの芝生の中から芋虫を捕まえました。
クリックで別画像

走っています。

また同じイモムシをゲット。

隣県に来ているアカハシハジロを見に行ってきました。
ブログには出してなかったのですが、アカハシハジロは6年前に初めて♂若鳥を観察しました。
今回の個体は♂成鳥です。
情報は少し前からいただいていたのですが、見に行くのが遅くなってしまいました。
この数日後にはいなくなってしまったそうなので、ギリギリ間に合いました。
逆光気味でなかなか綺麗には撮れなかったのですが、観察することができて良かったです。


最初は少し遠かったのですが、他のカモと一緒にいるのが見えました。

遠くでパタパタ。


ふわふわのまん丸頭をシュッとスリムにして、ノビ~!

カキカキ~!
クリックで別画像

羽繕い。

クリックで別画像

再びノビ~。ノビの時はいつも頭はスリムになるようです。

ブルブル!

クリックで別画像


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
別の日、別の場所で観察したトラツグミ。


苔混じりの芝生の中から芋虫を捕まえました。
クリックで別画像

走っています。

また同じイモムシをゲット。
