goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ハチジョウツグミ の観察

2021-03-16 | 野鳥
2月撮影。

ツグミ亜種、ハチジョウツグミを再び観察しに出かけました。
途中から鳥友さんと合流して、楽しく観察撮影できました♪


  苔混じりの芝生の上に出てきたハチジョウツグミ。


  クリックで別画像







  クリックで別画像

  土の地面に下りて、落ちている実を何度も拾っては食べていました。


  クリックで別画像





  ブレてますが、地面から飛び出し。






  クリックで別画像

  クリックは正面顔。








  走ってます。


















ハチジョウツグミをじっくり観察することができて良かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマアジ

2021-03-15 | 野鳥
別の鳥を探して通りかかった水路にシマアジがいました。
警戒心が強く何度か飛ばれたのですが、同じ水路に戻ってきてくれました。

  クリックで別画像

  シマアジ♂。


  クリックで別画像

  オオバンと一緒に。




  飛び出すシマアジ。








  じっと待っていると、近くも泳いでくれました。




  オオバンと2ショット。オオバンよりも小さいです。












  同じような画像ばかりですが・・・。


  クリックで別画像









  ブレてますが、水から飛び出す瞬間。
  散歩の人が来て飛んでしまいました。その後細い水路に入ってしまい、観察終了。




  一緒にいたコガモ♀。


最初に見つけたときは、シマアジは♂♀居たのですが、何度か飛んだ時に♀だけ別の場所に行ったか、
近くの草の中に隠れてしまっていたのか・・・私たちは観察・撮影することはできませんでした。
一緒に撮影していた先輩は♀も撮影されているので、いたのは確かなのですが・・・。
それでもシマアジに会えて嬉しかったです。

3月13日にはツバメも今季初認しました。
春の渡りが始まってますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりぼっちの ヒレンジャク

2021-03-12 | 野鳥
2月中旬撮影。

ツグミやヒヨドリが群れで実を食べに来ている中、1羽だけヒレンジャクがいるのを見つけました。
今季はレンジャクが多かったようですが、1羽だけ・・・。
ある意味、貴重かも?(笑)


  最初は少し距離のある場所の木に留まっていました。


  クリックで別画像

  車で待っていると、すぐ横の木に留まってくれました。
  でも奥の枝でかぶってますが・・・。


  クリックで別画像

  赤い実を採って食べています。




  舌を上手に使って食べています。


  クリックで別画像





  飛び出し・・・と思ったら




  前側の枝に移動してくれました。


  クリックで別画像

  ヒレンジャクの正面顔。


  クリックで別画像



  クリックで別画像

  ワンチャンスだったので、同じような画像ばかりですが・・・。




シーズン最初にすごい群れだったアトリ、シーズン終盤にもまた集まって大きな群れになっています。


  アトリの生る木。








斜めのワイヤー?にかわいく留まっていたモズ♀。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマシギ 再び

2021-03-11 | 野鳥
2月初め撮影。

再び、ヤマシギを観察することができました♪


  近くでミミズを食べているのに遭遇。


  クリックで別画像

  長い嘴を根元まで地面に差し込んで獲物を探します。(クリック画像)






  クリックで別画像

  至近距離までやってきました。ノートリです。




  歩いています。




  長い舌が見えます。






  クリックで別画像





  土の中から小さめのミミズをゲット。嘴先に咥えています。




  食べています。




  今度は大きめのミミズをゲット。


  クリックで別画像

  うどん食べてるみたい。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロチュウヒ のお食事

2021-03-10 | 野鳥
1月末撮影。

農耕地でハイイロチュウヒ♂を観察することができました。








  クリックで別画像

  上を気にしながら飛んでいます。カラスでも飛んでたのかな。








  細い水路の上を飛ぶハイイロチュウヒ。


  クリックで別画像





  獲物を見つけたのか、翻りました。






  クリックで別画像

  獲物を探して下を見ながらこちらへ飛んできました。
  この後獲物を捕まえて飛んでいき、遠くに下りるのが見えました。




  ハイイロチュウヒが食事中だと教えていただき駆け付けると、水路の斜面に下りていました。


  クリックで別画像

  食べています。


  クリックで別画像









  瞬膜を閉じて、獲物の足を飲み込もうとしています。
  獲物は大きめの鳥みたい。ツグミくらいの大きさかな?






  クリックで別画像

  お食事後、ちょっと歩いて移動。




  この後向こうへ跳んでいきました。


今季来ているハイイロチュウヒは、獲物を捕まえると二番穂の中で食事することが多いようで
お食事シーンを観察できたのはかなり久しぶりです。(今季初めてです。)
貴重なシーンを観察することができて良かったです。ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする