Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

Q10(キュート) ♯3  *感想*

2010-10-30 | 秋ドラマ(2010)感想
* Q10 「私はブスじゃない!文化祭でおきた奇跡とQ10の正体」 *  番組HP

冒頭の平太(佐藤健)のモノローグによって このドラマの世界に誘われるというのは 何とも心地いいわねぇ。
キュート(前田敦子)&中尾(細田よしひこ) 影山(賀来賢人)&河合(高畑充希)
そして山本(蓮佛美沙子)に藤丘(柄本時生)・・・といったお馴染みのメンバーに月子(福田麻由子)が加わり
さらには 藤丘に絡む先輩や 平太の元カノ・京子といった 恐らく1話限りのゲストまで登場させて
それぞれの思いを ゴチャゴチャっと(言葉が悪いかしら?)混ぜ合わせて作り上げられたような第3話。
初回から 同じような手法で展開されているドラマではあるけれど 今回は登場人物が増加し
ゲストのお二方も ちょっとしたエピソードを引っさげて登場してくるんだもの も~う お腹いっぱいデス。
この他にも 久保(池松壮亮)や 小川先生(田中裕二)と母のエピソードなども描かれているし
よくもまあ こんなに盛りだくさんに登場人物の背景を描きこんだなぁ と感心してしまう。
少々詰め込み過ぎな気もするけれど それぞれのキャラが抱える背景や 繰り広げるエピソードは
どれもキラッと光るものがあって その眩しさが このドラマ独特の魅力となっていると思う。

なかでも サブタイトルにもなっている河合のエピソードが とにかくステキ。
河合に向けた山本のメッセージもとてもいいし ミスコンのシーンも爽やかで見ていて気持ちがいい。
「河合は綺麗だ!」と 懸命に心の蓋をはじき飛ばそうとする影山のシーンもとても良かったなぁ。
その後の柳(薬師丸ひろ子)の粋な計らいも面白いし 手を繋いで歩く河合と影山の様子も初々しくって可愛かった。
過ぎ去った青春を思い出して 思わずため息をついてしまうような 大人をキュンとさせるエピソードだと思う。

キュートが見つけた平太の胸のマークを 何とか目立たなくさせようと特殊メイクを考え付く中尾のエピソードも好き。
中尾とキュートのキメポーズには笑ったわぁ。 息の合ったトコロを見せる二人はナイスコンビ♪

そして キュートの身を案じて号泣してしまう平太くん。
ちょっとクールな平太が ひと目も気にせず狼狽し 泣き叫ぶ様子には 思わずグッときてしまう。
「ダーイジョーブデスカ?」と 新たに覚えた言葉で平太を覗き込むキュートを見ていると
終わるのが怖くて 始めるのが苦手な平太の恋心に どうか虚しさが芽生えませんように・・と祈りたくなってくる。

録画再生機能を持つことが分かったキュート。
「ぱふ」に続き 今回も新たな言葉を習得する様子は 可愛くってしかたがないわ~♪

★最後まで読んでくださって ありがとうございます★
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

Q10(キュート) ♯1 *感想*
Q10(キュート) ♯2 *感想*


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPEC 丁の回 *感想*

2010-10-30 | 秋ドラマ(2010)感想
* SPEC~警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿~  「希死念慮の饗宴」*  番組HP

3話までのストーリーとは ちょっと趣の異なる雰囲気が漂う第4話。
それにしても演出される方によって ドラマの世界観がずいぶん変わってしまうものねぇ。
演出家によって微妙に異なる「SPEC」の世界を楽しめる と言うこともできるかもしれないけれど
各ストーリーに漂う微妙な統一感の無さは 見ていて少々落ち着かない気持ちにさせられる。
当麻(戸田恵梨香)のキャラ自体も 回によって微妙に違いがあるような・・。
まあ当麻については そういった微妙な違いが当麻の掴みドコロの無さとなって
キャラの魅力につながっているとも言えるかもしれないけれど。
いずれにせよ まるで最終回に近づいたかのように
お遊びやネタを封印したような今回のストーリーは 個人的には少々物足りなく感じてしまう。
前回がアタシのツボを刺激しまくる面白さだったから余計にそう思うのかなぁ・・。
ただ 当麻が習字をして謎解きをする恒例シーンは 前回よりも今回の方が好き。

今回は ストーリーよりも 新たな真実を知ることができたという点で楽しめた。
当麻は別れたつもりのようだけど 当麻と地居(城田優)は 
正式に(っていうのも変だケド)別れたワケではなかったのね。
あの腕の怪我には 当麻が別れを決意するほどに過酷な体験が隠されているということかしら。
(それにしても当麻の腕の包帯がとれる日は来るのか?)
どうやら美鈴(福田沙紀)にも不思議な能力があることが分かったし
一(神木隆之介)が海野(安田顕)に会いにやってきたし 公安部特殊専任部の暗躍が垣間見られたし
メインストーリーも大きく動きだしてきてワクワク。
そうそう 瀬文(加瀬亮)の活躍の合間に突然入れられる 海野が治療するシーンに漂うワケのわからなさには 
ググッと引き付けられるものがあって 楽しめたわぁ。
そして 今回も窮地を切り抜ける果敢な瀬文さんはステキ♪ 蔵の扉は開けられなかったけれど(笑)。

★最後まで読んでくださって ありがとうございます★
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

SPEC 甲の回 *感想*
SPEC 乙の回 *感想*
SPEC 丙の回 *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が初めて創ったドラマ 「オーマイゴット!?」 *感想*

2010-10-30 | 秋ドラマ(2010)感想
* 「オーマイゴット!?」 * NHK BSにて放送  番組HP

この番組で放送されるドラマは どれも面白くってハズレがないわぁ・・などと思っていたのだけれど
たまには・・・そうじゃないこともあることが 前回の「テツトモ」で判明・・・。
ストーリーにしてもキャラにしても あんまり魅力を感じることができないし 
音楽の入れ方や その音楽をブチっと切っちゃう感じが 何だか とっても耳障りで 
(編集だとか詳しいコトはよく分かんないけど かなり気になる・・・。)
どうも好きにはなれない「テツトモ」は 感想を書き出すと酷いコトばかり並べ立ててしまいそうなので 
感想のUPは自粛・・・・。(この時点でかなり酷評している気もするケド。)

さてさて 今回のドラマの感想を・・・。
登場シーンから 独特の雰囲気を振りまいて 掴みはオーケーといったカンジのみつる(池松壮亮)。
トボケた表情がユーモラスで とても魅力的ねぇ。
そんな彼の前に突然現われる かな(荒井萌)。
どうやら初対面らしいのに 馴々しくみつるに接してくる彼女の元気いっぱいなカンジも
時折見せる繊細な乙女心も可愛らしくって良かった。(チークが濃いのが気になるんだけど。)
後半になると 二人のコミカルな雰囲気とは異なるストーリーが展開されるのが 何とも印象的なこのドラマ。
ありがちっちゃ ありがちな展開ではあるけれど “二人”というのはチョッピリ新鮮。
読みの浅い私はオチを予測することができなかったし 驚きを感じることのできるストーリーを楽しめた。
りんこりん(波瑠)と本田(加藤慶祐)が みつる&かな よりも大人びて見えたのにはちゃんとワケがあったのねぇ。
4人の若者(2人を入れていいものか悩むケド)が 新たな一歩を踏み出す様子が描かれた爽やかなドラマだった。

★最後まで読んでくださって ありがとうございます★
ただいま ランキングに参加しています。
よろしければ ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

「俺んちの神様」 *感想*
「ナイス ダイ」 *感想*
「奉納イデア毛抜き祭」 *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする