* 「さよなら黒の女教師愚か者の謎が明らかに涙の別れ!」 *
教室で生徒がひとりひとり立ち上がって 先生を擁護する意見を述べ合ったり
学校を立ち去る先生を クラスの生徒達が追いかけて見送るというシーンに漂う
普通の学園モノっぽさに 何故だか妙にガッカリしてしまう最終回。
やっぱりこのドラマって学園ドラマだったのねぇ・・。
昔から描き続けられてきた王道の流れは 外せないワケなのねぇ・・。
別にこの流れがあっても悪いとは言わないけれど
序盤で感じられた このドラマの風変わりっぷりは何処へ・・・という 少々寂しい気持ちにさせられる。
せっかく奇抜な設定になっているのだし 王道の流れの中に もう少しその奇抜さを感じさせてほしかったなぁ。
これは最終回に限らず感じられたコトなのだけど
せっかくの奇抜な設定を 製作側の自制心でもって殺してしまっているというか・・
奇抜な設定にしているくせに 思い切りが足りないように感じられるというか・・ もったいない~。
最終回で見せてもらった校長の教育論自体は面白かったのに
正直 最終回で突然そんな教育論を振り上げられても 観ているアタシは面食らってしまうし
藤井先生と野口のエピソードだとか 高倉のキメ台詞の由来だとか
最終回で急に 藤井先生が存在感を出し始めても 観ているアタシは物足りなさを感じてしまうし
こういう面白い要素は もう少し早い段階からストーリーの中にもっともっと散りばめていってくれればいいのに・・
なあんてコトを (素人が偉そうに)思ってしまったわぁ。
楽しめる魅力も感じられたりして それなりに期待度が高かっただけに イロイロと残念にも感じてしまうドラマだったなぁ。
最後まで読んでくださって ありがとうございます
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
黒の女教師 第1話 *感想*
黒の女教師 第2話 *感想*
黒の女教師 第3話 *感想*
黒の女教師 第4話 *感想*
黒の女教師 第5話 *感想*
黒の女教師 第6話 *感想*
黒の女教師 第7話 *感想*
黒の女教師 第8話 *感想*
黒の女教師 第9話 *感想*
教室で生徒がひとりひとり立ち上がって 先生を擁護する意見を述べ合ったり
学校を立ち去る先生を クラスの生徒達が追いかけて見送るというシーンに漂う
普通の学園モノっぽさに 何故だか妙にガッカリしてしまう最終回。
やっぱりこのドラマって学園ドラマだったのねぇ・・。
昔から描き続けられてきた王道の流れは 外せないワケなのねぇ・・。
別にこの流れがあっても悪いとは言わないけれど
序盤で感じられた このドラマの風変わりっぷりは何処へ・・・という 少々寂しい気持ちにさせられる。
せっかく奇抜な設定になっているのだし 王道の流れの中に もう少しその奇抜さを感じさせてほしかったなぁ。
これは最終回に限らず感じられたコトなのだけど
せっかくの奇抜な設定を 製作側の自制心でもって殺してしまっているというか・・
奇抜な設定にしているくせに 思い切りが足りないように感じられるというか・・ もったいない~。
最終回で見せてもらった校長の教育論自体は面白かったのに
正直 最終回で突然そんな教育論を振り上げられても 観ているアタシは面食らってしまうし
藤井先生と野口のエピソードだとか 高倉のキメ台詞の由来だとか
最終回で急に 藤井先生が存在感を出し始めても 観ているアタシは物足りなさを感じてしまうし
こういう面白い要素は もう少し早い段階からストーリーの中にもっともっと散りばめていってくれればいいのに・・
なあんてコトを (素人が偉そうに)思ってしまったわぁ。
楽しめる魅力も感じられたりして それなりに期待度が高かっただけに イロイロと残念にも感じてしまうドラマだったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
![にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ](http://tv.blogmura.com/tv_drama/img/tv_drama80_15_green_2.gif)
黒の女教師 第1話 *感想*
黒の女教師 第2話 *感想*
黒の女教師 第3話 *感想*
黒の女教師 第4話 *感想*
黒の女教師 第5話 *感想*
黒の女教師 第6話 *感想*
黒の女教師 第7話 *感想*
黒の女教師 第8話 *感想*
黒の女教師 第9話 *感想*