All you need is love

日々感じたことを自由に綴っていけたらいいなぁと思います。 皆さんと繋がっていけることに喜びを感じています❤︎

ゆみこさんの絵 * 出会い❤︎ * 台風

2022-09-21 08:06:00 | 出会い“人”
長くblogを続けてきて、
多くの方と繋がらせてもらっています。
それぞれの感性に触れて影響を受けたり、
学びを得る喜びを感じています。

その中でご縁いただいた
まさに絵ときのこと虫、楽しませてもらってます。
そしてこの度、ゆみこさんの絵のポストカードを
購入しました❤︎
すでに2枚はプレゼントに添えるカードとして、
手元にはありません(^^)

娘もゆみこさんのブログファンなんです。
上の写真撮っていたら、乱入してきました笑

トップは秋にピッタリでしょ❤︎
クリスマスカードも何枚かお願いしました。
クリスマスになればカードをオブジェと共に
飾ります✴︎

作品って、今はないものが生まれるわけで、
何だかワクワクしています。
ゆみこさんから生まれる四季折々の色彩✴︎

届いた封筒、納品書請求書、書いてある字、
ゆみこさんの誠実なお人柄が伺えます。
何かを購入する満たされ感に加えて、
何というか、、、嬉しい気持ちでした❤︎


台風が去りましたね。こちらは東海地方です。
皆さんの地域での被害等はいかがでしょう。
今回の台風が珍しい進路だったことの理由が、
海水温の上昇があるとか。
地球環境の悪化が未曾有の事態を引き起こす。
怖いですね。
強い風にキメた髪型を崩された。
ザワワ〜と大きな木が音を立てている。
しばらくその風を受け流してみる。
目を閉じて、深呼吸。

どんな災害被害もどんな事故も
起きて欲しくないですね。
皆さんの幸せ、祈ります。

✴︎ いつもありがとうございます ✴︎



* 世界の平和を祈ります *

cocchiy






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3友だち * 思い出す * 会いたい

2022-07-17 16:02:00 | 出会い“人”
ふと会いたいなぁ、と思う人、いませんか?

最近、高校や中学の頃のことをよく思い出して、
あれやこれやと考えたりしてました。

いくつかの夕焼けとともに。

思い浮かんだのは中3のときの友だち。
中2の途中で転校してきた彼女は中3になっても
馴染めずにいたようで、明るくて可愛いけど、
訛りをバカにされたりしてて。
あるとき彼女が私に悩みを打ち明けた。
「友だちって、友だち歴が大事やよねー」と
言われたらしい。
つまり転校生の彼女は友だち歴が短いからと
仲間はずれにされたと。

中3の私は歴よりも一緒にいる時間よりも、
お互いを大事に思える友だちになりたいね。
と話して何となく仲良しになったらしい
(後で彼女から聞いた。)


私は彼女と仲良くしてて良いことしかなかった。
悪口を言わない。いつも相手を思いやる。
頭の良いうえに明るくて騒がしく楽しい子。
いつも真剣に相手のことを考えてくれる、
少し大人びた女の子。

受験生ということもあり勉強に勤しむ私。
しかし中2終了時の順位は全体の3分の2笑
志望校に、間に合うのか笑(・・;)
ただ中3の私、今まではやらなかっただけ、
『やればできる子』大丈夫!自信はあった。

塾には一切行ってなくて
中3春から家庭教師に来てもらう親の方針、
クラブ引退後の夏休みは毎日図書館へ。
努力はかなりした記憶。

そしてクラスには彼女がいた。
中間期末、テストが返ってくるたびに、
私の点数に歓声と尊敬の言葉をかけてくれる。
自分のこと以上の喜びようだった。
それが嬉しく期待に応えたく頑張る私がいた。
最後には全体の3分の1以内まで順位アップ。


彼女は言った。
「私と一緒の高校を受験しよう!」と。
私は目をまんまるくして、格の違いを訴えた。
でも嬉しかった。
彼女と同じ高校を狙えるまでになれたこと。
あの真剣な表情、本気で思ってくれたことが、
後の私の自信に繋がっている。


『やればできる子』の思い込みを
本物にしてくれた。力を貸してくれた。
そして自信を与えてくれた。
涙が出てくるわ、ありがとう。

こんな風に思い返して、彼女に会いたくなった。
すぐに連絡はしてみたものの返事は、、、
ここ数年は体調を崩しているそう。
仕事もリモート。
生活環境の変化や子育ての悩み、病気。
恐らく大変な日々を送っている。
なのに、
何度かやり取りするメッセージの最後に、
必ずこちらを気遣う言葉が添えられていて、
彼女の誠実さは変わらないな、と思う。
会える状況ではないくせに、
約束を取り付けようとしてくれるのね。
私が弱音を吐いたから。だね。

ありがとう。
ごめんね、弱音を吐いたりして。
きっとアナタに会って肯定して欲しかった。
どんな言葉か分からないけれど、
アナタの言葉を欲していたと思います。

アナタの身体と幸せが一番大事。
また会えるときに会いましょう。


皆さんも会いたい人いませんか?
一度連絡をとってみてはいかがでしょう。
相手を大事に思う自分の気持ちに気付きます。
ありがとう。
これからもよろしく(^^)



* 世界の平和を祈ります *

cocchiy


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナタに会えて感謝。

2020-12-28 18:38:00 | 出会い“人”
いつからなのかハッキリ覚えていないけど、このgoo blogのシステムが変わったのがきっかけか、同じgoo blogで日々を綴ってみえる皆さんと繋がりを持つようになりました。昨年の秋頃からだったかな。
年が明けて冬から春へと季節が変わる頃、コロナ禍で心沈んだ。そんな中、この場所で本当に素敵な方々と繋がりが持てたこと心から感謝しています。


そして、皆さんのところにお邪魔することは仕事での緊張を解くための私のルーティンとなっています。

皆さまから多くのギフトをいただいています。


子どもの笑顔を描くアナタは何の仕切りもない平和な世の中づくりをしていて私は出会ってすぐに応援したいと思った。



私、鳥には興味なかった。のに
あの飛び立つ瞬間に魅了された。
まん丸で可愛かったり、様々な体型、体の色、目や嘴に特徴があったり。
水浴びに集まるバード劇場も。
私の知らないその世界に魅了され鳥の美しさを知った。アナタが教えてくれた。興味がなかったはずの鳥をいつの間にか目で追うようになった。


私の心を温めてくれたのは、
柔らかく優しい絵
絵言葉 絵手紙
気にしない苦にしない悩まないこと
人はね癒されると次に進もうとする。だから癒しは必要なんだよね。



アナタが気づいたことに私も動かされて、後悔しないための行動したりして。アナタは素直になれと背中を押してくれる存在でもある。

音楽!音楽の幅も広がった。お気に入りのアーティストに出会えたり、励ましてくれる音楽出会えたり。それに音楽を『聴く』ことを楽しむようになった。一つの喜びとなった。



アナタが撮る美しい色、景色、その被写体に何度心奪われただろう。画面を送る手が止まり、魅了され大きく息を吸うのだ。何か言葉にせずにはいられず、思わず涙が出ることも、ふっと笑ってしまったりしたことも。魅せられた数々。
それは
季節の花々、木々、空、風
海、山、川、国内外の風景
ワイングラスと太陽の塔
ひだまり
彼岸花
浮かべられた紫陽花
鏡池
ワンちゃん、ネコちゃん、ウサちゃんも。
虫にも興味が広がった笑

お一人おひとりの大切な日常にほんの少し触れる度、お一人おひとりのファインダーの先にあるものに触れる度に世界が広がる感覚だった。


お料理の記事には勉強させられてばかりで、いつも助けてもらっている。十八番はスペアリブの煮込み!


ニュースや社会情勢だったり旬の話題や政治の話にはいつもついていけない私。でもアナタの話す言葉には影響を受けています。一方的に信頼しています笑 アナタの考えをもう一度考えて自分の考えにしています笑
それに人として私はどうありたいのか年を重ねていきたいのかイメージする手助けもいただいていたりして。

親子の話だったり、家族の話だったり、勝手に気持ちを寄せて一喜一憂。皆さんの笑顔を願うようになり、私は私で夫婦のあり方、妻としての私、母としての自分を省みている。


気になるあの方の行方。今ごろどうされているのか。そんな方もみえます。

私の内側に触れてくださる方もみえます。私はそれをとても嬉しく感じています。見守ってくださり応援をしてくれて助言もくれて、少し厳し目のお言葉も、とてもとてもありがたいのです。感謝しています。
アナタに褒められると自信が湧いてくる、不思議とお世辞だとは思わずに。
アナタのままでいいのよ、と肯定してくれて私は肩の力を抜くことがやっとできる。そして私がそうしてもらったように人に優しくありたいと思うのです。

美しいものを
美味しいものを笑
優しいものを
柔らかいものを
温かいものを
清らかなものを
ありのままを
力強いものを
ありがとうございます。


深く呼吸をして
夜空を見上げれば黄金色の月。
キレイ。
口角が上がる。


ここは皆さんとお目にかかれる大事な場所となりました。ありがとうございます。



cocchiy





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 尾崎豊を探して

2020-01-14 23:55:00 | 出会い“人”
新春3日から、16日までの2週間限定で放映されている映画『尾崎豊を探して』。
なかなか行けなくて、行こうと思った日には朝一番の放映がなくて、レイトショーのみ。なかなか夜の外出は気が引けるが、絶対観たい、会いたい、と言うべきか。
土曜の夜、夢叶い、映画館に。
何だかドキドキしてきた。

心を解放して、
感じるままに、
理屈抜きに心動くまま。

泣けました。
今もまだ余韻が残っている。

考えてみたら、尾崎豊の顔が好きなわけではないし、初めて見た夜ヒットではクスリから立ち直って歌った太陽の破片は少し引いてしまった。とにかくあんな風に歌う歌手を初めて見た。誰なんだこの人は。
虜になるのに理由が見つからなかった。
私は真面目な中学生だったし、尾崎のように自由を求めるようなこともない。歌詞に共感したわけでもないわけで。でも初めて見たその時から虜になった。
ただただ大好きで高校生の時には見え見えの嘘で早退し、ライブに行った。
尾崎が登場したときの歓声、鳥肌。
アンコールで歌ったシェリー。泣いたよね。

尾崎の世界観なのだろうか。
ステージの上だけで生きていた気がする。
あの汗、あの声、あの動き。
尾崎は私たちに共感を求めていない、
感動も求めていない。

お前だけの人生をお前らしく生きてるかい、
お前だけの人生だ、お前らしく生きろ。
縛られていて苦しいなら、解き放て。
縛られていて大事なものを見失ってないかい。
愛してるかい、愛されているかい、
愛とは何かお前は辿り着いたかい。


まだまだ尾崎豊のことは語れない。
まだまだ謎なのだ。
そうなのだ。


とにかくファンは必見である。
理屈抜きにスクリーンに映る尾崎に会えて心が踊った。顔が好みではないと言ったけど、とても可愛くてキレイで繊細な顔をしていて見とれてしまった。それにあの笑顔は相手を幸せにする。表情も声も同じことがなく、惹きつけられる。
何というか、自由という宇宙のような世界に、支配されていたのではないのかな。と思った。


ファンではない方には見づらさがあるのではないかと。佐藤輝監督の独特のぶつ切り感⁈が気になるのではないかな、と思います。


cocchiy




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会に送り出すまでが子育て

2019-07-18 22:37:51 | 出会い“人”
2015年、2月。
私はその紳士とお話しする機会があった。
育児休暇明けでまだ落ち着かない頃だった。

仕事で来社されたその紳士にどういう流れか、
お互いに身の上話をすることになった。

私は結婚して12年目に子が授かり、
育児休暇明けだと話していた。

その紳士は50代後半で、息子さんと娘さんがいて、
もう社会人だと話された。

子どもというのは幾つになっても愛しくてたまらないものだと。
会社からの帰り道、
子どもたちがどうか無事に大人に成長して欲しいと、
泣いてしまうことがあったと。
何かあったらどうしようと不安になることもあったと。

お二人の子どもさんは無事に社会に出て活躍している。
そして、最近息子さんが家を出ていかれたと。
奥様が寂しがっていると。

私は思ったことを口にした。
愛情深く育ててもらっているお子さんたちはとても幸せですね。素敵なご家族ですねと。私も両親に感謝しなきゃいけないですねと。


そして、その紳士はこう話された。
これは私の持論だけど、
子育てはいつまでかという話で、
私は社会人になるまでが子育てだと思っています。
教養も常識も、他にも大事なことはたくさんあって、
それを教えなきゃいけない。

もう一つ、子どもが成人して社会に出て、親孝行しろ!とか言うけどあれは間違っていて、
子どもは3歳までにもう一生分の親孝行をしてるんです。あの可愛らしさ愛しさにどれだけ親は幸せをもらうでしょう。なので、私はこの先の子どもたちからの親孝行は望まないですよ。


あぁ、そうだなぁ、
どちらの話もその通りだと思った。


とても良い機会をいただいたと思った。
そして、その後もその紳士との話は私の中で印象に残るものとなった。影響を受けた。
いつかお礼の気持ちをお伝えしたいと思っていた。


先日、その紳士がご勇退されたことを知り、
ふと、職場の先輩にその紳士のことを話した。
とても素敵なご家族の話を伺ったことがあると。


そして、知った。

その紳士の息子さんは19歳のときにご病気で、
亡くなられていたことを。


その紳士のすべてが奥深く、言葉が私の中に浸透し、
ご家族への溢れんばかりの愛情を感じた。
その裏側にそんな事実があったとは、思いもよらないことだった。


私たち夫婦に娘が授かり、5年。
私たちを支えてくれた人たちがいたことも、
娘が授かったことも、
5歳になったことも、日々の成長も、
家族で過ごせる休日も。
娘との口げんかも。
何もかも当たり前なんて思っちゃいけない。
いつも感謝を心の中に。


その紳士にいつかお会いできたら、
お礼の気持ちをお伝えしたい。



cocchiy




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の考えを確立させてくれる人

2019-06-15 22:30:26 | 出会い“人”
私のストレスの源になっている人がいる!

最近のイライラ記事の相手はどれも同じ(笑)



今日もその人が私の前に座り、時間が過ぎていく。


「そうですね」と黙って聞いていられない私が悪い?

その人の口癖は「普通はそうだよね」

私はその「普通」に違和感があると言った。

その人の顔色が変わり、反論してくるが、

私は違和感がある。あるのだ!

私の中に怒りはない、

その人に負けたくないわけでもない。

ただ普通の議論の中で終着点が見つかれば、と思う。



その人と今後多くの場面で関わっていく。

きっと、交わることはないと思う。

交わってはいけないと感じている。

水面下でしっかり対立していこうと思う。

あの手この手で自分の思い通りにしていく独裁者。

面白くやってみよう。



その人といると、

自分の考えがきちんと明確に見えてくる。

いわば、ありがたい人なのだ。


cocchiy










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋がっていたい人

2019-06-14 23:08:21 | 出会い“人”
ふと、LINEをした相手

無性に繋がっていたくなる人



その人は

いつもプラスの波動を送ってくれる

いつも前向きに変えてくれる

後ろ向きにほんの少しだけ寄り添ってくれる

めちゃくちゃ辛くても

辛いことは表に出さない

口に出してもどうにもならないことは口にしない

横でも斜めでもなく真正面な人

そんな人はどこかで損をしているかもしれないけど、

それは唯物的な話で、

実は豊かで、実りや結びがある人生を歩まれて

いるのだと思う


そして、

その充実した人生のほんの僅かでもいいので、

私もその人に関わり、

プラスな存在であれれば嬉しい。




そんな人とは繋がっていたい、と思う

もし、会えない人だとしても、

繋がっていたい、と思う。






cocchiy
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい知らせをくれた人

2018-02-19 14:37:55 | 出会い“人”
待ちに待った朗報。


一番に知らせたかったと。

ありがとう。

おめでとう。

ありがとう。


とても嬉しい嬉しい知らせ。

泣いちゃったね。


彼女は同じ会社で別の部署の後輩。
いつも距離を保って接してくれていて、
ほとんど目も合わさない。
話しかけてもこない。
恐らく話しかけちゃいけないと思っている。
(私が忙しいと思っているから気遣いで)
ただ、彼女の気持ちがいっぱいいっぱいになった時に、時間をください、と言ってくる。

こんなことがあり、
あんなことがあり、
苦しい、辛い、どうしたらいい?と。

話すだけ話すとスッキリした様子。



不器用にしか生きられない彼女。
様々な誤解を受けやすい。
心ない噂も聞いたことがある。
でも、一生懸命。

感情を抑えることをお願いしてからは、
ガマンしているみたいだし、
後輩指導も頑張っている。



その裏側でもう一つ頑張っていたこと。

不妊治療。

何年かかったかな。

よく頑張ったね。ほんとに。

自分を大事に大事に日々を過ごしてね。

おめでとう。


ね。

あなたにとって、

少しでも役に立ててたんだ。

そのことも嬉しい。

ありがとう。



不妊治療をしていた私と、

不妊治療を始めようとしていた彼女を

繋いでくれた彼女にも感謝している。

ありがとう。



cocchiy




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淑女

2018-02-05 09:52:45 | 出会い“人”
こないだ仕事で電車に乗ると、

私の指定座席の隣に大きな荷物の女性がいた

彼女は雪の影響で特急券が買えなかったらしく、

空いている席に座っているとのこと。

私は窓際なので、と彼女の前を失礼して座った。

何となく、本当に何となく、どちらともなく、

2人の会話が始まった。

その方は62歳で、器の絵付け技師をされていて、

実は一流の芸術家だということが分かった。

還暦を超えて、自分自身の絵を、美しいと愛おしいと人に言えるようになられたこと。

悩みながら積み重ねながら、ほんの少しの成長を節目節目で感じてこられたこと。

丁寧に話をしてくださいました。

私は今悩みの中にいることを自然に打ち明けていた。

初めて会ったその方は、私にあなたは大丈夫よ。

と言ってくださった。

あなたは大丈夫。

なぜかと尋ねると、

人にはオーラがあるの。
あなたからは最初から感じたのよ。
それに悩んでいるじゃない。
相手に悩んでるんじゃなくて、
自分に悩んでいる。
あなたは前に進もうとしているし、
成長したいと思っている。
悩みながら、努力を続ければ、必ず、
新たな自分に会える。
そう思うのよ。だから大丈夫。
私は仕事柄、いろいろな人に会うの。
素敵だなと思う人には共通点があるの。
あなたも同じ。
素敵な方よ。隣にいれば分かる。
雰囲気ね。
それから所作。
歯切れの良さ。
あなたは自分を信じていいのよ。

一度私の仕事場にいらっしゃいな。
来月は忙しいから3月か、4月。
ぜひいらしてください。



約30分くらいの会話。充実した時間。
私の降りる駅に到着し、慌ててお別れ。
ホームでお辞儀をする私に、
笑顔で両手をグーからパーに開く仕草。


花を咲かせなさいよ。


そう言われた気がした。



本当に素敵な方でした。

今回はたまたま電車で行くことになった仕事。
本来なら車で行く仕事。
神さまっているのね、ありがたい。
引き合わせていただけた、気がした。

何だか少し見えてきた。
私がなりたい自分の姿。



お手紙を書こう。

そして、本当に会いに行こう。
もう一度、この方に会いたい。



cocchiy
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不機嫌な人

2017-12-19 19:53:30 | 出会い“人”
扱いにくく、どの部署に異動になっても、
必ず上司が手放したくなる38歳女性。

彼女がうちの部署にきて3ヶ月。

性格。

極めて自己中心的。

感謝、謙虚さに欠ける。

天真爛漫、無鉄砲。

乙女ちゃん。

可愛いところもある。



でも、

感情のコントロールができない。

不機嫌がもろに出る。

八つ当たり?

人によって器用に対応変える。

当たられる対象になったら、

とてもとてもとてもイヤ気持ちよ。

とても、とても、イヤ。



自分自身がどうあるべきか、

自分で考えてね、って伝えたから、

少しは考えてくれているだろうか。


彼女は変わるだろうか。





cocchiy




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする