All you need is love

日々感じたことを自由に綴っていけたらいいなぁと思います。 皆さんと繋がっていけることに喜びを感じています❤︎

放課後の音符(キイノート)

2009-08-20 14:16:27 | 出会い“本”
放課後の音符(キイノート) 山田 詠美

主人公に自分を重ね合わせるけど、
私はもう少し、流されやすく、
自分というものがなく、しょぼくれました。

もう一度、高校生に戻れるなら、
こんな風に過ごしてみたいと思いました。

せつない。


★★★★   ★4つ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネス本 朝倉 千恵子

2009-08-20 14:09:28 | 出会い“本”
初対面の1分間で相手をその気にさせる技術 (単行本)

朝倉 千恵子 (著)


すごい仕事力―向き不向きより前向き (単行本)

朝倉 千恵子 (著)


仕事するなら、本気でやれ!
そんな渇!を入れられた気がします。

バリバリのキャリアウーマンで成功者でありながら、
人間味が溢れていて、情深さを感じました。

勉強になりました。

★★★   ★3つ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂の女

2009-08-18 14:00:40 | 出会い“本”
安部公房の「砂の女」

砂の世界にのめり込んでしまいました
表現が生々しく、実際に起こりえない話なのに
いつしか、実在の話のように、引き込まれていきました。

最後が早く知りたくて、時間を見つけてはチビチビ読んでました

★★★★  ★4つ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋 文」 「鉄道員」

2008-05-13 00:23:16 | 出会い“本”
私の今年の目標のひとつに “読書する”っていうのがあった

実はちゃんと実行されているんです
読書が趣味っなんて方からすれば、読んでるうちに入らないかもしれませんが、
月に1冊ずつ読んでるんです

私の中の“読書”は“小説を読む”ことです
何ていうのかな、自己啓発本みたいなのはずいぶん読みました
現在の愛読書は『プレジデント』です
会社に届くこの雑誌を興味あるとこだけ、かなり読んでます

小説も今までに何冊も読んだはずですが、どれも記憶になくて
先が気にならないのか、途中でやめてしまうことも多々ありました

でも、急に本を読もうと思い立ったら
仕事場のみんなが協力してくれて、読みやすそうな本を貸してくれてます

1月 江國 香織  冷静と情熱のあいだ(赤) 
   辻仁  成  冷静と情熱のあいだ(青)

★★★★★ ★5つ

2月 川口  晴  犬と私の10の約束

★★    ★2つ

3月 連城三紀彦  恋 文

★★★   ★3つ

4月 浅田 次郎  鉄道員

★★★   ★3つ

4月分がGWまで、遅れをとりましたが、今のところ月1冊計画は進行中

今になって、小説が読めるようになって思うことは
とても楽しいんだなぁって…

小説を読むということは 世界が広がることだとも思います

みなさん、これなら小説読書初心者cocchiyにも読めるぞ!とか
これは、今まで読んだ小説の中で 一番感動した!とか
おすすめ本がありましたら、どうぞ教えてくださいね。。。
よろしくお願いします。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷静と情熱のあいだ

2008-01-28 22:30:22 | 出会い“本”
ずいぶん前にこの映画を見たことがあり
主人公の目に映る全てががとても美しく 内容もいい映画だった

この映画の原作をずっと読みたいと思っていた
読書は嫌いな訳ではないけれど、
小説は今までに数えるくらいしか読んだことがなくて
だけど、“読書がしたい”って衝動にかられ 
とうとう読み終えました
女性の気持ちが赤い本、男性の気持ちが青い本
それぞれが“約束の日”を迎えるまでに
どれほど心が揺れ動いたことか…
友達に勧められて、先に赤い方から読みました

出会いも 別れも それぞれに生きてきた季節も 
苦しみも 葛藤も 再会も、そして二人のこれからも…
涙が溢れてきた
あおいという女性も順正という男性も
誰にも話さない心の奥深くまで繊細に表現されていて
人ひとりの持つ世界の広さ、深さに私の心は捉えられた
読み終えてもあおいの世界を想う
読み終えても順正の世界に浸る
物語の中で主人公の目に映る全ては映画より美しく、
より繊細で鮮明で圧倒されるものがありました

とても美しい一冊でした

★★★★★ ★5つです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする