私の今年の目標のひとつに “読書する”っていうのがあった
実はちゃんと実行されているんです
読書が趣味っなんて方からすれば、読んでるうちに入らないかもしれませんが、
月に1冊ずつ読んでるんです
私の中の“読書”は“小説を読む”ことです
何ていうのかな、自己啓発本みたいなのはずいぶん読みました
現在の愛読書は『プレジデント』です
会社に届くこの雑誌を興味あるとこだけ、かなり読んでます
小説も今までに何冊も読んだはずですが、どれも記憶になくて
先が気にならないのか、途中でやめてしまうことも多々ありました
でも、急に本を読もうと思い立ったら
仕事場のみんなが協力してくれて、読みやすそうな本を貸してくれてます
1月 江國 香織 冷静と情熱のあいだ(赤)
辻仁 成 冷静と情熱のあいだ(青)
★★★★★ ★5つ
2月 川口 晴 犬と私の10の約束
★★ ★2つ
3月 連城三紀彦 恋 文
★★★ ★3つ
4月 浅田 次郎 鉄道員
★★★ ★3つ
4月分がGWまで、遅れをとりましたが、今のところ月1冊計画は進行中
今になって、小説が読めるようになって思うことは
とても楽しいんだなぁって…
小説を読むということは 世界が広がることだとも思います
みなさん、これなら小説読書初心者cocchiyにも読めるぞ!とか
これは、今まで読んだ小説の中で 一番感動した!とか
おすすめ本がありましたら、どうぞ教えてくださいね。。。
よろしくお願いします。