All you need is love

日々感じたことを自由に綴っていけたらいいなぁと思います。 皆さんと繋がっていけることに喜びを感じています❤︎

The Rose

2011-05-26 00:24:26 | 出会い“音楽”

The Rose

この曲に出会ったのは19歳の頃だった。

深夜にテレビをつけたら、ちょうどこのタイトルの映画をしていた。

壮絶な女性シンガーの話だった と思う。

映画の内容ではなく…ラストに流れたこの曲を聴いて、泣いた。

この映画のサントラCDが欲しくて、地元のCDショップを探したけれど、

売っていなくて

名古屋の短大に通っていた友だちに無理を言って,買ってきてもらった

その友だちにも一緒に聴いて欲しくて 車で2人 聴いた

友だちは そのとき胸に辛いことを抱えていて

とても悲しく泣き出した

音楽は感情を素直にさせるのかもしれない

友だちが泣いた理由は聞かなかった

けれど、ずいぶん時が流れたあとに 涙の訳を話してくれた


私もまた 久しぶりに ゆっくりと この曲を聴いて 

涙が出て驚いた

2回目聴いても また涙が流れた


THE ROSE   作詞・作曲/Amanda McBroom

(和訳)

愛は弱いものを呑み込んでしまう川だと言う人がいる
愛は心を引き裂く刃だと言う人がいる
愛は求め続ける 終わりのない痛みだと言う人がいる

私は思うの・・ 愛は花 そしてあなた
愛は 小さな種

傷つくことを怖がっていたら
心躍らせることはできない
夢から覚めることを怖がっていたら
チャンスをつかむことはできない
奪われたくない人は
与えることもできない
そして、死を恐れる魂は 生きることを大切にできない

夜があまりにも淋しいと感じるとき
道があまりにも遠いと感じるとき
そして、愛は運と力のある人にしか訪れないんだと感じるとき
忘れないでいてね
冬の間 冷たい雪の奥深く閉じ込められた種も
春が来れば 陽の光をいっぱいに受けて
きれいな花を咲かせることを


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾崎 豊

2011-05-03 22:55:49 | 出会い“音楽”
1988年 6月22日

夜のヒットスタジオ

『太陽の破片』 尾崎 豊


当時、私は中学2年生。夜のヒットスタジオは欠かさず観ていた。

どういうわけか、尾崎 豊に感動した。

曲の意味を理解していたわけでもないし、メロディが好きなわけでもない。

でも、この日から、尾崎 豊のことが好きになった。

私が始めて買ったCDアルバムは『街路樹』尾崎 豊。

歌うことが尾崎にとって“生きること”だったように思う。



先月25日、尾崎の命日。

1992年に亡くなってから、もうこんなに年月が経ったのに、

色褪せることがない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルク

2009-03-21 00:23:05 | 出会い“音楽”
大人になってくるとなぜか
素直になるのが難しいね

「僕も同じ」と微笑んで
「泣けばいいよ」と言ってくれた

不器用な君の手のひらが
僕の背中で温かいから
凍りついた気持ち溶け出して
涙が止まらないよ

温かいミルクみたいだね
君がいて良かった



マッキーの“ミルク”という曲です。
とても優しい曲です。大好きな曲です。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする