11月23日、私が生まれた日。


これまで、妻目線でダンナさんのことを綴ってきたけれど、ちょいと今回は夫目線で私自身を見てみる。



46歳になりました。
母さん、ありがとう。
私を産んでくれて育ててくれてありがとう。
いつも幸せを祈ってくれてありがとう。

19回目の結婚記念日でもあるこの日、伊勢志摩スペイン村に行った。少し入園料が高めだけど、娘が大好きなテーマパークでいつ行ってもあまり並ばずに乗り物に乗れる笑 スペイン調の建物がとても綺麗で素敵、写真に撮りたい所ばかりだ。穏やかに楽しく過ごしたい日なのですが、一度や二度はビミョーな空気が流れる。でも、ジェットコースターできゃーきゃー叫んでいたら忘れるのよ(^^)

これまで、妻目線でダンナさんのことを綴ってきたけれど、ちょいと今回は夫目線で私自身を見てみる。
ダンナさんの心の声
アイツ、
トロくて、
常に危なっかしい、
ザツ雑ざつ
俺がいなけりゃとんでもないことになっているかもしれないのに一人でできるわ!みたいにお高くとまりやがって。
自分だけが大変だぁ、みたいな態度とりやがって、こっちはこっちで大変だよ。
こないだも扉を開けたら雑に立てかけた掃除機が倒れてきて手に当たって痛かったんだよ。お前、「想像つくやん、注意して扉開けやな」とかいう始末で呆れ果てたわ。
俺は今日お前の布団を干してやったのに風呂に入らず寝るというのか。腹が立つヤツだ。
俺が自己中だと?
お前の方が100倍自己中だよ。

そうなんです(*´ω`*)
定期的にお布団、干してくれて、
ふかふかのお布団で寝ています。
季節の変わり目には気温に適したお布団にどんどん変化していくシステムなんですが、実はそれ全部ダンナさん。
それに、それに、雑でトロくて勝手で素直じゃなくて扱いにくい奥さんなんです、ワタシ笑

写真と書いている内容は違い過ぎますが、自虐でスッキリ。結婚記念日のことを書こうとして、夫目線で夫の心の声を考えることになってしまった笑
前日の食卓。

仕事から帰ると私の誕生日を祝うテーブル。
ありがとう。今日だけじゃなくて、いつもありがとう。
あなたの気持ちに寄り添えるように、
あなたの隣を歩けるように、
あなたとの時間を重ねながら、本物の夫婦になっていきましょう。
日本の民法752条では「夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない」とあり、この「同居、協力、扶助」の3つが義務付けられているらしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。また次回の更新では他のスペイン村での写真を見てください(^^)
cocchiy