All you need is love

日々感じたことを自由に綴っていけたらいいなぁと思います。 皆さんと繋がっていけることに喜びを感じています❤︎

ミスからの立ち直り方を教えてください

2020-01-27 00:01:00 | 仕事のこと
勤続年数20年以上。

社長秘書をして10年以上が経つが
こんなあり得ない酷いミスをしたのは初めて。

ミスは目の前で起きるけど、
実は準備の段階から始まっている。

いつも通り、大丈夫。完璧。
秘書はこれで当たり前。

なのに、なのに、なのに、最悪な事態。




結果オーライではあったけど、
救いようなないミスで。

私は指示はないけど、始末書ものだと、
思っている。もしくは反省文の提出か。
しかし、
私はソレを書いて救われたいと思っている。
甘いのだ。

結果オーライだった。
でも中身は0点。
経験年数から考えればマイナスだ。

落ち込んでいる。
そのミスが明らかになったときは、
消えたい、
と思った。


秘書は縁の下で社長をサポート。
謙虚に誠実に、今やるべきことを行う。
できる秘書だと、周囲の評価が良く、
社長は安心して秘書に任せておけばよい。
なのに、なのに、なのに、
社長の顔に泥を塗る結果となった。

社長は笑って、
結果オーライで良かったと言うけれど、

次の日に上司2人と改めて謝罪の際には、
何のことだった?と惚けられるけど、

私の不手際で、
社長は相手の方に謝罪をされた。
あってはならないこと。

もう取り返しがつかないから。
お詫びしても、
もう取り返しがつかない。

落ち込んで、上手く切り替えができない。

こんなとき、どう考えたらいい?
何を結論としても、甘くて、安い。
私はカスカスの空洞秘書だと
自分を責めるしかない。
もう、どうすればいいか、
分からなくなってしまった。


cocchiy

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 尾崎豊を探して | トップ | まだまだミス発覚。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tekedon638)
2020-01-27 01:04:51
自分に対する周りの評価が下がることを受け入れることが大切です。受け入れられないから悩むのです。ミスは自分のもの、評価は人のものとして、割り切るしかないでしょう。
評価の低下を甘受するご自分への寛容性を
返信する
Unknown (cocchiy)
2020-01-27 22:18:20
ありがとうございます。
私はこの期に及んで評価が下がることを恐れているのですね。人のものは考えず、自分のことを受け入れ、またゼロから。
返信する
Unknown (232355)
2020-01-30 23:15:02
社長さん尊敬します。
社長さんが、結果オーライ!って、笑ってくれた。
次に期待をしてくださってます。
その思いに答えるべく進化を問われてます。全身あるのみだと思います。

的外れかもしれませんが、僕の精一杯のコメントです。
返信する
Unknown (cocchiy)
2020-01-31 23:53:41
@232355 さん、
ありがとうございます😊
社長ね、次の仕事もガンガン与えてくれてます。進化を遂げれるよう、最善を尽くしますね。

尊敬しますよね、そんな方の秘書で、
幸せ、とか言ってないで、
前進あるのみ、落ち着いて丁寧に、
頑張ります(^^)
返信する
Unknown (232355)
2020-02-01 00:04:17
さすが社長秘書さんです^_^
文章がキレイで、お恥ずかしいです😦
ご健闘をお祈りします(^^)
返信する
Unknown (cocchiy)
2020-02-01 23:11:12
さん、
こちらがお恥ずかしいです笑
誠実に、目の前にあることに、
向かいます。
ありがとうございます😊
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。