畑の近くの田んぼで会ったのは、今回もツマグロヒョウモンのオス。
(メスはカラフルです。)
止まったのは野蒲萄の花だったかな?
(生き物を撮ると生き物に集中して、植物の事は忘れています。笑)
長いストローのような口で、蜜をチュウチュウ吸っています。
正面顔もユニークです。
クルクルうずを巻いた口も見たかったです。
天然のストロー、プラゴミにならないでエコですね。笑
こちらは「ゴイシシジミ」。
碁石のような白黒の模様があります。
穂や茎を、クルクルと旋回しながら移動する
変わったシジミチョウなんですよ。
また会いましたよ、チャバネセセリ。
こちらはシオカラトンボでしょうね?
もうミソハギが咲いています。
この花を見ると、もう真夏という気がしてきます。
***
連休になり、Gotoキャンペーンが始まり、
県内には時々県外ナンバーの車が見られるのですが、
昨夜のローカルニュースによると、
県内の青森市、八戸市、むつ市の調査結果では、
昨日はほとんどが県内の方々の往来が多くて、
特に県外からのお客様の移動はかなり少なかったそうですよ。
(GPSでわかってしまう時代ですよね。^^)
皆さん、やはり賢いですね。何かとよく考えてます。
こんなキャンペーン考える暇があったら、
国は感染対策を具体的に考える方に
時間を費やすべきだと思います!
(…ったくもう💢)