7/25(月)に、平川市猿賀の古代蓮を見に行きました。
スマホ撮影
スマホ撮影
全体的に花は3分咲きくらいのように思いました。
8月前半まで楽しめそうです。
ここから一眼での撮影になります。
逆光になる方角から入りました。
蓮は午前中に観る事をオススメします。
開花するとき、ポンッと音がすると聞いた事がありますが、
これは本当なのでしょうか??
双子のような花に目がとまりました。
つぼみもまん丸でかわいいですね。
茎が長いですね。
毎年蓮を見に来ていますが、同じような写真になりがち。
毎回悩むところです。
真上から見た図
香りをかいでみましたが、あまり感じませんでした。
こちらも仲良しな感じのつぼみたち。
何か会話しているように見えました。
前日まで雨がちの毎日だったのがよくわかります。
逆光で、葉脈がよくわかりますよね。
これもまた美しい。
こんな四角くなった葉を見つけました。
ここの蓮池は、蓮が混み過ぎのせいか、
水鳥たちがあまり来てくれません。
昨年はスズメ、一昨年はカワラヒワが止まりましたが、
今回は全然止まりませんでした。
トンボ1
トンボ2
トンボ3
そして、昨年も会いました、このお方に。
大きなトノサマガエル
池の外から、池に飛び込みました。
びっくりしましたよ。
葉から落ちそうになり、必死にしがみついていました。
ここには複数いるのかわかりませんが、
昨年会ったトノサマガエルも同じ場所にいましたよ。
蓮池の隣にも大きな池があります。
そこには蓮は全くありませんが、
鯉がたくさん泳いでいますし、餌も売られています。
これ、ごく一部です。
人がいるとそばに寄ってきます。
蓮池の真上を旅客機が北から飛んで行きました。
恐らく札幌から来た飛行機かと思われます。
気温30℃、風が強くからりとしていました。
朝10時頃、月曜日のせいか見物客も多くありませんでした。
今後は増えて来ると思います。
蓮を見た後は、園内の東屋でしばし休憩タイム。
そこにシジュウカラの幼鳥が来てくれました。
続く
昨日は朝は曇りがちでしたが、日中はよく晴れました。
曇りの間に少しだけ草取りをする、これが日課のようになりました。
最高気温29℃はとても過ごしやすいです。
昨日は青森空襲の日でした。
1945年7月28日、青森市が焼け野原になりました。
県内の子供達には、この事が意外と知られていないのです。
子供達ばかりではなく、戦争を知らない私たちの世代でも、
日にちを知らない人たちも多いようです。
教会の子供達に、毎年8月には原爆のことや敗戦の事を伝えますが、
8/6や8/9に何があったか聞いても、
残念ながら、答えられない子供達が多い事に驚きます。
戦争体験者も高齢化して、語れる人が少なくなっている現代、
少しでも伝えようと思う7,8月です。