ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

最近食べたおいしいもの&庭の花

2020-05-19 06:09:32 | お店紹介

まずは、久しぶりに食べたパンを紹介します。

 

大きな「コッペパン」のサンドイッチです。

 

浪岡にある「ポムミェル」というベーグル専門店の

コッペパンなのです。

 

こんなに大きいのに、180円台から480円台まで。

中身の具も様々で、注文を受けてから作ってくれます。

 

今回は3種類買いました。

 

まずは、照り焼きチキン+ゆで卵と野菜のサンド

(本当はチキンとポテサラの方にする予定が、

注文の時に間違えてしまいました。笑)

 

こちらは、発酵バター+あん

発酵バターが少なかったですが、しつこくない分

食べやすいです。あんも甘くなくて丁度いいです。

 

 

カスタードクリーム+ホイップクリーム+果物

ここのお店のカスタードクリームは

手作りならではのおいしさです。

 

家族で切り分けて食べましたが、

もうお腹がいっぱい。

 

 

コッペパンと言えば学校給食を思い出しますが、

とても大きくて食べきれず、おまけにマーガリンが苦手で、

残してばかりでしたよ。

唯一好きだったのが、月1くらいで来ていた

甘納豆入りのコッペパンでした。

(私の時代はパンが多くて、たまにうどん。ご飯はなし。

超ぬるーいうどんが嫌いでした。笑)

 

 

ベーグル専門店なので、とてもおいしいベーグルが

たくさん並んでいますし、スイーツもあります。

 

コロナ対策の為、店舗の中には1組しか入れません。

お店の前にはテントが2つあり、そこと風除室で

距離を取って3組ほど待つ事が出来ます。

 

***

 

最近、テイクアウトを始めた「カフェ・イリス」。

(隣町の教会で経営しているカフェです。

ブックストアも経営していて、お世話になっています。)

 

励ましの意味も込めて、テイクアウトが始まった日に

買いに行きました。

 

今回は、「チキンとトマトのスパイシーカレー」、

「トマトとチキンのココナツシチュー」、

「豚肉と野菜たっぷりのピーナツバターシチュー」。

 

これがおいしくて、たったの350円+税。

ご飯が付くと100円増しです。

一見少なめに見えますが、十分な量です。

(今回はご飯抜きで買いました。)

 

「ココナツ」や「ピーナツバター」入りのシチュー?!

どんな味なのか興味津々でしたよ。

 

これがまたコクがあって深みのある味。

複雑なお味。説明できませんが、おいしかったですよ。

 

同じお店のスイーツもついでに買いました。

 

左から「アップルパイ+生クリーム」、

真ん中は「ブルーベリーのチーズケーキ」、

右は「紅茶シフォン+生クリーム」

 

アップルパイは宣教師直伝のレシピ。

香ばしいクランブルがたっぷりかかって、

普通のパイとは違う風味で大好きです。

 

ごちそうさま~!

 

 

 

 

おまけ

我が家の花です。

 

スイセン

かわいい小さなスイセンです。もう散りました。

 

アジュガ

日陰でも十分育つ、丈夫なアジュガ。

グラウンドカバーとしても良いので、

軒下にズラリと植えています。

現在はもっと濃い紫に咲いています。

 

ミヤマオダマキ

2年ほど前に、庭の片隅に生えて来た小さな葉を

花壇の中に移植して育てたら大きくなりました。

 

後ろ姿です。

 

最近は西洋オダマキが多くて、

ピンクや黄色などいろいろありますね。

私は、この古いオダマキが一番好きです。

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コチドリ&コガモかな? | トップ | コムクドリ再び! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2020-05-19 10:58:39
「コッペパン」のサンドイッチ、懐かしさと新しさが組み合わさって、とても美味しそうですね。
教会が営むお店、メニューも豊富でかなり本格的なのですね。
ちょうど小腹が空いてきたので、おなかがグーグー鳴り出しました(笑)
買い出しも近所のスーパーばかりなので、さすがに総菜やパンにも飽きてきました…

オダマキ、私もこの色が一番好きかもしれません。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2020-05-19 11:19:24
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
ここのコッペパンは大きくて、1個で十分な大きさで、男性でも1個で間に合いそうです。最低180円+税でお腹がいっぱいになれるというのは、とてもコスパがいいパンですよね。今度は別の具を食べてみたいです。
教会経営の「イリス」という店の名前は「虹」という意味で、ギリシャ語らしいですよ。県内でも有名なカフェの一つです。特色は、宣教師のレシピのスイーツが多く、時々はその方のパンも販売されたり、今はできませんが、いろんなワークショップやミニコンサートなども行われていますよ。どのメニューもそんなに高くなく、ありがたいです。

オダマキはホントに丈夫で、こぼれ種でも増えますし、病気にもならずに優秀な花ですね。オダマキはこの1種類しかないので、またどこからか別の種が飛んで来てくれないかなあ。。。と都合の良いことを考えています。(笑)
返信する
こんばんは (ホロホロ)
2020-05-19 21:30:34
すっかりご無沙汰してしまいました(^^;)
コッペパンといえば、マーガリン+ジャムなどしか知りませんでした。
こんなに美味しそうなサンドイッチの中身のコッペパンもあるのですね。
パンが大きいので、中身もたくさん入り、お値段が張りそうですが、良心的なお値段設定に思えます。
教会のカフェのテイクアウトも美味しそうです。
教会にカフェもあるのとは、知りませんでしたよ。
アシュガもオダマキも素敵な紫色ですね。
返信する
美味しそう~♪ (satineko)
2020-05-19 21:31:49
こんばんは。
美味しそうな写真に生唾ゴックン!です。
大きなコッペパンのサンドはご家族でシェアーして食べられたのでしょう。いいな!
自粛生活で外食もテークアウトも殆どしないので羨ましいです。
お庭のお花、ミヤマオダマキはこちらでは咲き終わりました。ブルーと白が爽やかでいいですね。
返信する
Unknown (ここあ)
2020-05-20 05:58:24
ホロホロさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
ホントにご無沙汰でした。その後、お変わりありませんか?
東京の感染者の数も、最近ではかなり少なくなりましたね。もうすぐ宣言が解除になりそうですね。本当にお疲れ様です。
コッペパンが大きいので、1個で十分満足します。具もたくさんあって迷いました。ベーグル専門店で、こちらもサンドが何種類もありますよ。
教会が経営しているカフェや本屋は、全国でも少しあるようですよ。ここのお店は、アーリーアメリカンな感じの店構えです。食事やスイーツ、ドリンクはもちろん、たまには手作りパンを販売したり、季節ごとにイベントやクラフト展をしています。ユニークな教会ですよ。
我が家の花は少ないのですが、花はいいですね。どちらかと言うと、ブルー系の花が好きです。
返信する
Unknown (ここあ)
2020-05-20 06:11:51
satinekoさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
とても大きいコッペパンなので、3個買って3人で食べましたが、お腹いっぱいで、満足しました。自粛中は、飲食店も死活問題で、苦肉の策でテイクアウト商品に替えたようですね。食べて応援していました。4軒ほど。どれも美味しかったです。我が家は外食の時はなるべく違うものを頼んで、シェアしていますよ。
私はブルーや紫の花が好きで、自然にその色の花が多くなってしまいます。まもなく濃い紫の都忘れが開花します。これは、市販されていた都忘れの切り花が終わった後に、茎から発根させて地植えして増やしましたよ。開花が楽しみです。
返信する

コメントを投稿

お店紹介」カテゴリの最新記事