ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

雪解け進む公園へ

2022-03-13 06:04:16 | 風景・散策

先日、いつも行く公園にまた入ってみました。

相変わらず雪が深くて、時にはズボッと30㎝くらい

長靴が埋まってしまいましたが、

前回入った時よりも、明らかに雪解けは進んでいました。

この日は最高気温が8℃前後で、

園内を歩いていると、とても暖かかったです。

 

 

葦やガマの穂の枯れ草が一面に小川をふさいでいます。

積雪の高さがわかりますね。

場所によりますが、30~50㎝ほどです。

歩ける所とまだ無理な所があり、

園内全部を回る事は諦めました。

 

あちこちに剪定された桜の枝などがたくさん置かれています。

この木は確かオニグルミの木です。

丸裸になってしまいました。残念です。

私が数ヶ月前に管理人さんたちにお願いしていた、

折れて、皮一枚でつながっていたウラジロヤナギの太い枝も、

ようやく伐採されていて、ホッとしました。

 

 

秋にロープで巻かれていたツツジの株。

まもなく新葉が出ますね。

 

園内にはカワラヒワの賑やかな声がしていました。

9月か10月以来見ていなかったので、

約半年ぶりに会いました。

 

と言っても、ここは池を挟んで更に遠くて、

ぬかってしまうので近寄れず。

 

 

少しトリミングしてみると、

松ぼっくりから種を見つけて食べていました。

珍しくないカワラヒワですが、

しばらく会えず、こうして戻って来てくれると、

愛おしいです♡

 

 

ツグミは1羽だけでした。

そろそろこの子もいなくなりそうです。

 

 

オスのシジュウカラ。

2羽いましたが、片方はオスメスが確認できませんでした。

 

 

早く園内の雪も完全に溶けて、

全体を楽に歩くには、あと半月はかかりそうです。

空にはハクチョウたちが鳴いて飛んで行く姿も見られ、

北帰行が始まったんだと実感しました。

シベリア方面まで無事な帰還を祈っています。

 

ウクライナにもいろんな生き物たちがいることでしょう。

翼がある生き物は移動できるのでまだいいですが、

そうでない生き物たちは戦火の中で、

いのちを失っていると思われます。

自然も破壊されています。

早く戦争が終わってくれますように!

 

新しい1週間の始まりです。

今週も戦地の為に祈りつつ過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2022-03-13 07:45:46
おはようございます。
雪もだいぶ解けてきたようですね。
こちらも、一昨日から5月初めの陽気で、河津桜も一気に咲き始めました。
今月に入って、冬鳥たちも一斉に旅立ったようで、林も静かになりました。
カワラヒワとの出会いも半年ぶりでしたか。
冬の間は、どこかへ行ってしまうのかな??
これから木々が一斉に芽吹きだすと、野鳥たちも賑やかになるのでしょうね。
返信する
ソングバードさんへ (ここあ)
2022-03-13 08:43:27
ソングバードさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
ようやく雪も溶け出して、公園も歩けるようになってきましたが、固くてぬからない所だと思っても、
急にズブッと深く沈み込むことがあり、腰抜けみたいになりますので、腰には悪いです。笑

カワラヒワは真冬には少し南下するのかもしれません。ようやくこちらもプラス気温になったので、
カワラヒワたちもようやく戻って来たのかもしれませんね。
少しずつ小鳥の声が増えて来た公園です。
返信する

コメントを投稿