ある天気の良い日に、また津軽富士見湖パークに寄りました。
岩木山の頂上の雪はまた消え、山の紅葉が一層進みました。
田んぼも稲刈りは完全に済み、たまに白鳥たちが採餌に訪れます。
津軽富士見湖には渡り鳥が日々集まっているようです。
この日もコハクチョウやマガンの群れがいました。
すると、コハクチョウの一部が突然飛び始めました。
湖を助走をつけて浮き上がり、すーっと滑るように上昇
まるで飛行機のよう。だんだんと高くなっていきます。
向こうに見えるのは木造の「鶴の舞橋」です。
「鶴の舞橋」と紅葉をバックに飛ぶコハクチョウ
天気が良くて良かったです。
とんどん高くなり、湖の向こうに飛んで行きました。
恐らく近くの別の湖か、餌場に向かうのでしょう。
また数時間でここに戻ると思います。
ここは彼らのねぐらなのです。
こちらは別のコハクチョウです。
先ほどのコハクチョウたちのすぐ後に飛び出しました。
この子たちも遠くへ消えていきました。
そのうちに、反対側の空からこちらに来た鳥の群れがいました。
どうやらマガンの群れです。
独特のキャハハン、キャハハンという大きな鳴き声で
湖に着陸しようとしています。
この湖には、マガン、ヒシクイ、ハクガン、シジュウカラガンなどの雁類、
オナガガモ、マガモ、カルガモ、冠カイツブリ、ミコアイサ、
カワアイサなどがたくさん訪れます。
1月頃にはほぼ全面凍ってしまい、一部の水場には
少数の水鳥たちだけが残ります。
この後、近くの別の湖に行ってみました。
続く。
***
昨日は文化の日でしたね。
全国的に「晴れの特異日」と言われているとか。
でも、私の県に関してはほとんど外れてます。
今年も雨が降っています。
10年程前までは、里にも初雪が降っていた事もありました。
そんな雨の中ですが、せっかくの祝日ですから、
3時間ほどドライブして来ました。
日本一の大銀杏を見てきたのですけど、
残念ながらまだほとんど緑色していました。
(銀杏の黄葉は場所によって随分差があるのですね。)
この様子は後日紹介しますね。
「鶴の舞橋」にコハクチョウ!
鶴もビックリですね!(笑)
マガンのこんな飛翔姿、撮ってみたいものですがMFでは叶わぬ夢。
これからますます賑やかになって来ることでしょうね。
岩木山が冠雪するのは今月末頃からでしょうか?
いつもコメントをありがとうございます。
鶴の舞橋をバックに白鳥を撮ってみたかったので、うれしい限りです。
欲を言えば、もっと橋を全体的に入れられたらと思いましたが、これがこの時の限界でした。
何しろ突然飛ぶので、準備が追いつきませんでした。
ここの鶴は、橋から少し離れた園の中に入れられているので(飼育)、コハクチョウたちの行動は気づかないです。笑
ただ、タンチョウちはきっと大空を見上げて、いつか高く飛びたいと思っているかもしれませんね?
雁の仲間も次々に到着しています。先日はハクガンやシジュウカラガンの姿もあったようですよ。
私ももし会えたらアップしますね。
鶴の舞橋を見たいと言って、3年もたちました(笑)
舞橋の上を飛ぶ白鳥・絵になりますネ!
ここは、氷が張るまでは、鳥たちの休憩所なんですね。
とても良く撮れてます。お上手
鶴の舞橋の上をハクチョウが飛ぶ!
絵になりますね。
雁行も絵に描いたようなくの字型。
こんな風に編隊飛行する雁の群を一度見てみたいです。
いつもコメントをありがとうございます。
念願の舞橋と白鳥のコラボ写真が撮れて良かったです。まだ課題は多いのですが、今回はこれで。
コロナがなかなか減りませんね。青森も秋田も上昇ぎみですね。
このパークにも観光客はたくさん来ていますが、以前よりはかなり少ないと思います。
コロナは終息するのでしょうか。それともウィズコロナで生活する事になるのでしょうか?
いずれにせよ、収束ぎみの時にチャンスかもしれないですね。
いつもコメントをありがとうございます。
このパークにはたくさんの白鳥が来ていますが、タイミングが良くないと、舞橋とのコラボは撮れないので、
今回はラッキーだったです。急に白鳥たちが走り出して、飛行機のように飛びました。
白鳥の飛び立った後から、急にマガンの群れが次々に湖に向かって飛んできたんです。さすがねぐらだなあと思いました。
神戸の空にもたくさんの雁たちが見られるといいですね。