ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

エナガ&チョウ

2019-10-04 06:12:51 | 

アカゲラを見た同じ森の中で、久しぶりにエナガの群れを見ました。
3,4羽いたように思いますが、早すぎて・・・。





すばしっこくて手強いですね。
なかなかいい角度で撮らせてくれません。





こちらは枝被りしました。






たった3枚しか撮れませんでした。

エナガ(柄長)は文字通り、尾がとても長いです。



肌色と黒の羽色がかわいい小鳥です。

北海道にはシマエナガという仲間がいて、
これがまた超人気です。


縞模様が無いのに「シマエナガ」(島柄長と書きます。)
縞があるのに、ただの「エナガ」。面白い。 笑





***




最近見た蝶を少し。





紫式部に止まっていたヒョウモン蝶。







アカタテハ。

今までヒメアカタテハは見た事がありますが、
アカタテハは初めて見ました。




アカタテハとヒメアカタテハは似ていますが、
表の模様が違うようです。




色も、アカタテハの方が少し濃い気もします。







もう金曜日。早いです。

台風から変わった温帯低気圧が近づいてます。
低気圧だからといって、油断できないですね。
りんごの被害がないように祈ります。

土日はクラフト展があるので、雨が気になります。

晴れるといいなあ。


不調だったwifiも元に戻り、ようやくストレスから解放され、
サクサクと打てる事を感謝してます。ホッ!





ここあでした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2019-10-04 07:51:29
おはようございます。
エナガ、チョロチョロ動いて難敵ですね。
群れでいることが多いので、目移りしてしまいますが、狙った1羽だけ追いかけた方が確率が高いかもしれませんね。
アカタテハの綺麗ですね。
個人的には、ヒメアカタテハよりアカタテハの方が好きです。

台風18号も、熱帯性低気圧に変わったようですが、油断できませんね。
こちらも、早朝から強い雨が降ってます。
返信する
ソングバードさんへ (ここあ)
2019-10-04 12:41:36
ソングバードさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
腰痛の具合はいかがですか。外出を始めたようなので、少しずつリハビリしているのですね。早く回復できますように。
エナガはすばしこいので、本当に難しいですね。確かに狙った1羽に集中した方が良さそうです。かわいい顔の表情がほとんど撮れず、苦戦してしまいましたよ。(><)リベンジしたいので、また出会えるといいなあと思います。
アカタテハの方が鮮やかな感じがして、私もアカタテハの方が好きです。初めて見たので、私の近辺では、あまり頭数がいなそうです。貴重な経験でした。
こちらは午後から傘マークが続いています。今、お昼ですが、天気予報に反して晴れていて、少し蒸し暑いです。この低気圧の去った後で、気温がドーンと下がって、本格的な秋が来そうです。 
返信する
こんにちは (ロメオ)
2019-10-04 16:10:42
秋の訪れとともにエナガの群が観られるようになってきました。
すばしこくて撮りにくいですが、かわいらしい留鳥ですよね。
昨夜は、台風崩れの低気圧の影響で激しい雷雨でした。
今朝は風が強いものの、秋晴れになりました。
ここあさんの地域ではいまごろ雨が降っているのでしょうか。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2019-10-04 20:54:22
ロメオさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
エナガは結構人気がありますよね。シマエナガも人気がありますが、エナガもとてもかわいいと思います。何とも言えない柔らかい肌色と黒い羽色のコントラストがステキだし、長い尾を振るのもかわいいし、じっくり撮れたらどんなにいいかなと思います。今度いつ会えるかな。。。
こちらは、現在小雨程度で、しばらくすれば止むようです。風も意外と心配した程ではなく、りんごも大丈夫そうです。明日も風と雨に注意するようにと予報されていますが、当たらない気もします。(笑)明日は東京では30℃以上だそうですね。神戸もまだ暑いでしょうか。こちらは明日から20℃前後に落ち着いて、いよいよ本格的な秋が来るそうですよ。
返信する
こんばんは (ミルク)
2019-10-04 21:35:43
ここあさん・こんばんは。
小鳥の名前よくご存知ですね~ 家の近くで
きれいな鳴き声が聞えてもサッパリわかりません(^^;
姿をとらえることさえ出来ずに。
感心しながら、そうなんだ!です。
蝶々も詳しいんですね。アゲハくらいしかわかりません(汗)
返信する
Unknown (ここあ)
2019-10-05 07:28:00
ミルクさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
スズメやカワラヒワやヒヨドリなど、身近に小鳥から観察していくと楽しいですよ。見慣れた小鳥でも、動きが楽しかったり、表情がかわいかったりします。一つ覚えると、また別の鳥を知りたくなります。私は、鳥見をすることで、植物や昆虫なども知るようになり、更に環境の事なども気にするようになりました。何よりも、鳥の生態を知る事は楽しく、教えられる事も多いですよ。
チョウについては、それほど詳しくありません。図鑑や検索で勉強中です。
返信する

コメントを投稿