いつもドライブがてら行く大きな池のある公園で、
初見の昆虫たちに会いました。
その前に、風景から紹介しますね。
この日、ジョギングしている人もほとんどなく、とても静かでした。
紅葉の季節には、また人が多くなるかな。
三角に見える岩木山には、少し雲が。
池を囲むようにリンゴ畑が並んでいて、
たわわに実っていました。
さて、今回見つけた昆虫は、まずトンボから。
これは一見して普通のノシメトンボのようですが、
「コノシメトンボ」です。
普通のノシメトンボより数㎝小さいので、すぐわかりました。
(コノシメ36-48。 ノシメ37-52ミリ)
翅の模様の色もノシメより少し薄いです。
ここにコノシメトンボがいたなんて
今まで気づきませんでした。
娘も同行していたのですが、娘の腕に止まった
フレンドリーなコノシメさんでしたよ。
初撮りになります。嬉しい♪
次も初見・初撮りのチョウです。
一見普通のヒョウモンチョウですが、
ミドリヒョウモンです。裏側の翅は撮れませんでした。
光が当たると緑色に見えますが、特色は色ではなく、
やはり翅の模様のようですね。
娘が撮った写真には、ちゃんと裏側も撮れて、
調べた結果、ミドリヒョウモンとのこと。
これもまた嬉しい出会いでした。
次は、昆虫が苦手な方はスルーして下さい。
蛾ですが、美しいので載せます。
なんと木製のテーブルの隙間に挟まってしまっていた、
その名も変わっている「クスサン(樟蚕)」です。
以前大きなクスサンの幼虫(毛が異常に長い)を載せましたが、
これが成虫です。
とても美しい模様と色で、蛾というよりチョウみたい。
死んでいるのかと、恐る恐るその辺の木片で触ってみると、
ちゃんと生きていて、自分から好んでそこにいたようです。笑
近くには栗の木があって、その葉で大きくなったようですよ。
本来は樟(くすのき・楠木)に産卵するようです。
ピン甘ですが、テントウムシ。
これは初見ではありません。
コブシの実ですか??
カリンです。1コだけありました。
栽培したのでなく、池の片隅に1本あった木です。
ギボウシももう終わりです。
アジサイも秋色に変身。
花も夏から秋へと移り変わり、木々の実も増えてきました。
クリ、トチ、クルミなど落ちています。
***
昨夜の昇りたての月は赤みがかっていました。(午後6時過ぎ)
初めは雲もなく、きれいに見えていたのに、
数分したら、空がすっかり雲に覆われてしまい、
黄色から銀色に光る月を撮ることができませんでした。
残念!
皆様の所は、中秋の名月をご覧になれましたか?
あぁ。。。月を見ていたら、お萩が食べたくなりました。
それも、きなこがまぶされている黄色いお萩を。 笑
秋がどんどん深まりつつありますが、
ここ数日は暑い日が続いています。
夜と日中は10℃以上の差があります。
なんと今日は30℃予報です。
午後から雨が降ってくるそうです。
いつもコメントをありがとうございます。
鳥がいない夏は、昆虫を探す事が楽しみです。私も子供の頃はあまり昆虫がすきではなかったのですが、
鳥のおかげで、昆虫も好きになりましたよ。覚えるとますます知りたくなります。
でも、私も毛虫やゴキは苦手です。あまり見たくないですね。
昆虫が嫌いな人でも、トンボは大丈夫だったりしますよね。コノシメトンボは気が付かないだけで、意外と近くにいるようですよ。
小さいので、すぐわかると思いますよ。
ここあさんは、鳥ばかりでなく、昆虫も詳しいですね。
私は、トンボを見ても、みな同じに見えてしまいます(^^;
蛾は、嫌ですね。この蛾を見ることありますが
鱗粉が飛ばないかと、とても苦手です💦