あさってから、本づくり学校の修了展が
横浜で始まります。
基本的には応用科5期・基礎科6期の修了展
なのですが、私はそこの1期修了生で、
作品を1つ出展させていいただいてます。
その作品はさっき完成!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
発送までギリギリの時間ですが、
どうしても作りたかったのがこれだったので。
それに今回は忙しい木の職人さんにも
手伝っていただいたりして時間がなくて。
送る前に写真は撮りましたが、まだ秘密![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
どんな作品かは行った方だけのお楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
その一部だけ、こちらに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/97/fba267072ca2c2ff6829af4dd26d659f.jpg)
なんだろね?でも和紙のあったかい感じが
伝わるのではないでしょうか。
糸は自分で蘇芳で染めました。
ひとつ宿題が終わって、ホッ。
今からはまたスケジュール帳と確定申告。
他にもいくつかあるんだけど・・・
ひとつひとつ、やるべきこと、
大事な仕事をこなしていこう。
本づくり学校修了展は、関係者以外の方も
ご覧いただけます。詳細はこちら
期間:3/9(土)~3/22(金)日曜休み
時間:13:00~17:00
場所:いのちの木
横浜市都筑区仲町台1-32-21
アルス仲町台せせらぎ公園壱番館102号室
期間中、本づくりカフェもオープンします。
美篶堂小泉工場長による出張販売などもあります。
3/16(土)13:30~17:30
ワークショップ:ブロックメモノート
※当日予約なしで一般の方にご参加いただけます。
仲町台にてイベントも開催されるそうですよ。
期間中、残念ながら私は会場に行くことはできません。
せせらぎ公園、横浜、久しぶりに行きたいな。
でも今回作った作品のシリーズを、
これからいっぱい作って、
個展でもできたらなって思って、
今からワクワクしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
横浜で始まります。
基本的には応用科5期・基礎科6期の修了展
なのですが、私はそこの1期修了生で、
作品を1つ出展させていいただいてます。
その作品はさっき完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
発送までギリギリの時間ですが、
どうしても作りたかったのがこれだったので。
それに今回は忙しい木の職人さんにも
手伝っていただいたりして時間がなくて。
送る前に写真は撮りましたが、まだ秘密
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
どんな作品かは行った方だけのお楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
その一部だけ、こちらに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/97/fba267072ca2c2ff6829af4dd26d659f.jpg)
なんだろね?でも和紙のあったかい感じが
伝わるのではないでしょうか。
糸は自分で蘇芳で染めました。
ひとつ宿題が終わって、ホッ。
今からはまたスケジュール帳と確定申告。
他にもいくつかあるんだけど・・・
ひとつひとつ、やるべきこと、
大事な仕事をこなしていこう。
本づくり学校修了展は、関係者以外の方も
ご覧いただけます。詳細はこちら
期間:3/9(土)~3/22(金)日曜休み
時間:13:00~17:00
場所:いのちの木
横浜市都筑区仲町台1-32-21
アルス仲町台せせらぎ公園壱番館102号室
期間中、本づくりカフェもオープンします。
美篶堂小泉工場長による出張販売などもあります。
3/16(土)13:30~17:30
ワークショップ:ブロックメモノート
※当日予約なしで一般の方にご参加いただけます。
仲町台にてイベントも開催されるそうですよ。
期間中、残念ながら私は会場に行くことはできません。
せせらぎ公園、横浜、久しぶりに行きたいな。
でも今回作った作品のシリーズを、
これからいっぱい作って、
個展でもできたらなって思って、
今からワクワクしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)