ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

フランス割烹 竹田屋

2023-03-04 13:14:50 | 千葉の美味しいもの

2023年2月4日(土)


妹っちが教えてくれなかったら知らなかった「千葉市グルメ得トクーポン」
1人5,000円のクーポンが抽選でもらえるというキャンペーン。

対象者:市民(令和4年8月31日現在で千葉市の住民基本台帳に登録されている方)
申込期間:令和4年9月1日(木)~9月30日(金)
抽選結果通知:市民の日(10月18日)以降
利用可能期間:令和4年11月~令和5年2月

ほとんどの人が知らず、応募した人は全員もらえた模様。
応募枠の10万人に届かず、約1万4千人分が宙に浮いた・・・ってニュースになっていました。

妹っちのお陰で手に入れたクーポン券。
せっかくなので普段食べられない高いものを食べに行くことに。


千葉でステーキと言えばまず「竹田屋」さんを思い浮かべる人も多いかと。
よく見ると“フランス割烹”というジャンルなのね。


ランチだとお手頃なものもあります。
土日祝は少々割高になっているので、平日に来れる人は平日がおすすめ。


席はダンナっちが予約してくれていました。
この後も予約でいっぱいだそう。


1つは和牛ハンバーグと決めています。


もう一つは黒毛和牛のフィレステーキ。なんと150gも頼んでしまいますよ。


光の加減で美味しそうな色に撮れなかったサラダ。


コース料理に付いてきた前菜。
この時点でもちろんダンナっちはおビールもご注文されています。


和牛ハンバーグ
お手頃な価格が嬉しい。見た目も美しい。


牛フィレステーキは千葉の「みやざわ和牛」でA4ランクとのこと。
脂っぽいA5ランクよりちょうどいい霜降り加減。
大トロがA5、中トロがA4と言った感じなのかな。
ちばっこ夫婦にはA4が口に合っていると思いました。

お高いだけあって、柔らかくて味わいが素晴らしい
久々に美味しいステーキをいただきました。


デザートのシャーベットはちばっこ独り占め。


ライスは普通の白ご飯かガーリックライスを選べました。
1つはガーリックライスにしたんだけど、これがまた美味しくダンナっちがきれいにいただきました。


個人的に気になったメニューはこれ。
「陽気なマダムたちの気ままな定食」・・・かなり賑やかそうです(笑)

クーポンでMAXの5,000円を使ってお支払い。
優雅で大満足なランチタイムでした。

ちなみに、和牛ハンバーグは富里の「黒べこ。」さんの方が好きかも。
最初からソースがかかっていないのがいいのかな。

特別感は断然「竹田屋」さん。
大切な人を連れてくるのにはピッタリなのです。


フランス割烹 竹田屋

住所:千葉県千葉市中央区中央3-13-7   コスモ千葉中央ビル1F
電話: 043-222-0291
定休日:月曜日
営業時間:11:00~15:00(L.O14:00)、16:30~23:00(L.O21:00)※日・祝日は22:30まで   
- フランス割烹 竹田屋 (takedaya-chiba.com)


福龍飯店(千葉市若葉区)~中葉水産(千葉市稲毛区)

2023-02-04 20:58:34 | 千葉の美味しいもの

2023年1月21日(土)


御成街道を走っていて気にはなっていたお店「福龍飯店」さん。
わらび餅が美味しすぎる「菊園」さんの近くにあります。


お座敷もコロナ対策で少し間を空けてあります。


お店のイメージと違う女子っぽいフォントのメニュー。
そして、店員さんはボディコンシャスなお洋服で、ちょっとこれまた不思議な感じです。
おじさまたちには多分好評?


ラーメン(540円)はあっさり風味。


チャーハンについてきたスープは猫さん。


チャーハン(700円)
中華料理屋さんのチャーハンを想像していたら、いわゆる家庭的な味でした。
このお皿も中華っぽくないもんね。

ラーメンもチャーハンも本格中華を求めるて入るとちょっと違うかも。
他のメニューを食べていないので、これだけで判断はできませんが・・・
定食とか家庭的な味で、一定のファンがいそうな気がします。

福龍飯店

住所:千葉県千葉市若葉区若松町359-8
電話:043-309-9966
営業時間:11:00~15:00、17:00~23:30

2023年1月28日(土)


六方町のロイヤルホームセンターに向かう途中、ダンナっちが気になる自動販売機発見。
早速帰りに寄ってみました。
買う時はこの会社の敷地内に止めてOKのようです。

どうしても逆光になってしまう・・・
こちら「中葉水産」さんという会社の前に設置されているお魚の自販機。


水産会社の自販機だからきっと美味しいはず。


天気が良くて写真撮ると反射してしまいます。
ダンナっちのおでこと後ろの西松屋が写っております(笑)

そう、四街道駅から六方町のロイヤルホームセンターに向かう道にある西松屋。
ちょうどこの裏に自販機があるのです。


300円~700円の商品・・・とりあえず試しに一番安い300円のものを買ってみましょう。


甘塩銀鮭のカマとハラス 300円を購入
300円って安いよね~


出てきたものは冷凍で真空パック。
そして300円とは思えない重さで、身もしっかりしています。
ほ・・・ほんとに300円?


この日は食べないので、このまま冷凍庫へ。
かなり良さそうな見た目・・・そして後日いただいてみると美味しくてびっくり。
ちょうどよく焼けたのもあったけれど、かなりの美味しさでした。

これは間違いなくリピート。
他のものも買いたくてウズウズしています。
中葉水産さんステキ

中葉水産(魚の自動販売機)

住所:千葉県千葉市稲毛区六方町12-16
有限会社中葉水産|CHUYO SUISAN


房総つけめん@一宮~甘味大判屋@茂原

2023-01-29 20:45:16 | 千葉の美味しいもの

2023年1月15日(日)


今回は久々のバロメン。


11:30頃到着。
お店に入るとお店のおばちゃんたちが1つのテーブルで談笑中。
私たちと数組が入店したら「いらっしゃいませ~」とそれぞれの担当配置へ。


バロメンはいいけど、「チャハン」が「チャーハン」になってる。
昔はチャハンって書いてあったので、私たちはちゃんとチャハンって言っていました(笑)


バロメン 600円
大好きなバロメンですが、写真映えしないですな
表面に油が張っていてずっと熱々なので、食べる時要注意です。


チャハン改めチャーハン 600円
やっぱりここのチャーハンは美味しい。
数年前に代替わりしたそうですが、変わらず美味しいのです。

お昼時のお店は常連さんや新しいお客さんでテーブル席は満席。
後から来た若いカップルはお座敷へ。
ここも長く続いてほしい大好きなお店です。

房総つけめん

住所:千葉県長生郡一宮町一宮2114-60
電話:0475-42-2942
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休


バロメンのお店最寄駅は上総一ノ宮駅。
こじんまりしているけどきれいな駅舎

2020年のオリンピック開催でサーフィン会場となった一宮。
オリンピックに向けてリニューアルされたようです。


一ノ宮駅前横にあるハンバーガー屋さん。
「ICHI BURGER」さんいつか食べてみる?
でもここまで来るとバロメンに行っちゃいそう


バロメンに行く途中、茂原で気になったお店。
「甘味 大判屋」さんという大判焼きのお店らしい。


なかなか渋い店構えですが、元(?)ケーキ屋さんが作る大判焼きだそうです。
ものによっては個数制限があったり、完売していたりします。


ツナマヨポテトが最後の1つでした。
あとはクリームと粒あんを購入。
車内で食べてしまったので写真撮ってません。

粒あんは普通の美味しさ。
どちらかというとクリームの方が美味しい!
カスタードクリームにバニラビーンズが入っていて、さすがケーキ屋さんと思いました。
そうだ・・・チョコレートも美味しかったかも。


ツナマヨポテトはおうちに帰ってから温めていただきました。
甘いのもいいけど、これも美味しい。
でもやっぱり私の一番はクリームかな。

甘味 大判屋

住所:千葉県茂原市長尾1999-1
営業時間:10:30~15:00
定休日:月・火・金曜日


天狗@南房総市

2023-01-28 18:24:45 | 千葉の美味しいもの

正月明けの仕事は激務
それでもなんとか頑張って終わらせることができました。

職員さんの甲高い声、常に焦らせる言動、よく分からない指示。
終わった~と思ったら次の仕事を被せてくる地獄。
けっして悪い人じゃないんだけど、一緒に仕事をするのはかなりストレス。

隣の嘱託さんなんか職員さんにキレて返事もせず(笑)
その間にある私の席・・・辛さ倍増(笑)
来年度なんとかならないかしら。
一応現状を上司に伝えたけど、善処してくれるかは微妙。

とりあえずは恐ろしい年度末&年度初め・・・なんとか乗り切ろう


2023年1月8日(日)

さて、そんな激務を終えた週末、久々に房総ドライブをしてきました。
まずはいつもこの時期に行く佐久間ダムへ。


いつも写真が上手に撮れないをくずれ水仙郷。


水仙のいい香り


お散歩が気持ちいい。
もう少しすると梅が咲いて頼朝桜も咲きます。


次は房総の金毘羅山。
正面の木があるところが琴平神社なんだけど、なんだか木がちょっとスカスカになっています。


赤い鳥居はもっと下にあったのが入口のすぐ近くに移りました。


琴平神社がちょっと変わっていてビックリでした。
でもいつものここからの景色は変わらず。海が光っていてキレイ。


本日のラーメン&チャーハンは南房総市の「天狗」さん。
房総フラワーラインからちょっと入る海福寺さんのすぐお隣にあります。
駐車場はお店横に数台分。


とっても渋い店構え。いいですな~
開店ちょっと前に着いたら既に3組待っていました。


おばあちゃまがやっていると思いきや、娘さん(?)が厨房に立っていました。


す・・・すごい!ラーメンたぷたぷで600円。
美味しいよ~私好み。


チャーハン750円はごま油もきいていて美味。
味濃い目でこれまた私好み。

外にも席があって、常連さんが座っていました。
地元の人にも愛されているけど、県外の車も来ていたので、広く愛されるお店なのですな。
また来たいお店でありました。

天狗

住所:千葉県南房総市白浜町根本1881
電話:0470-38-4400
営業時間:11:30~15:00
定休日:木曜日


ラーメンショップ八街店

2023-01-07 02:50:48 | 千葉の美味しいもの

2022年12月29日(木)

明日は高知に帰る日。
可愛い姪っ子ちゃん(と言ってももう大人だけど)のリクエストに応えねば。
・・・ということで、酒々井プレミアムアウトレットへ。

リクエストはギャレットポップコーン
前に高級ポップコーンが流行っていた時に一度買って帰ったことがありました。
姪っ子ちゃんはここのがやっぱり美味しいと絶賛。

確かに美味しいよね~
たまに食べたくなるのわかる。

好きな味を聞いてこなかったけど、とりあえず定番のシカゴミックスはマスト。
後は期間限定のものなど、全部で3種類を缶に詰めてプレゼント。
缶に入れないと賞味期限が1日くらいしかなくなっちゃうので・・・

ギャレットも全盛期からだいぶ閉店してしまい、現在は全国に8店舗しかないようです。
酒々井アウトレット店は生き残ってほしい。頑張れ~


アウトレットの帰りは八街のラーメンショップへ。
チャーハンがあるから選んだんだと。


広い店内、余分なものがなくスッキリとしています。
写真を写した時は3組くらいしかいませんでしたが、この後満席になります。


珍しく普通のラーメンではなく、ネギミソチャーシューを許されました。


久々に食べるネギミソチャーシュー(並)930円 
美味しいよ~辛さもちょうど。冬には特に合うメニューです。


チャーハン(並)650円 
美味しいんだけど、辛いネギミソチャーシューを食べた後は正直味が分からない。
チャーハンのためにはやっぱり普通のラーメンがいいのかも。

ということで、もう一度行ってみたいと思うのでありました。

ラーメンショップ 八街店

住所:千葉県八街市八街に36-8
電話: 043-443-7428
営業時間:11:00~21:00
定休日:木曜日

最近の可愛い猫さんの模様をお伝えします。


ダンナっちのおこぼれを待つハナ


暖かいホットカーペットで一直線の美しさ


たまにはお布団の上でも丸くなっているルナモナ


ビビっていないときのモナ


滑り込みセーフのポーズのハナ


写真なんて撮ってないで助けろよと目で訴えるルナ


ダンナっちのパンを狙う猫1号と猫2号
そんな目で見られたら可愛くてすぐあげちゃうよね~


成田山新勝寺~川豊~なごみの米屋總本店

2022-12-25 02:18:06 | 千葉の美味しいもの

2022年12月24日(土)


クリスマスイブは成田山新勝寺へ。


新年に向けて準備されています。


大切な人のために醫王殿に向かいます。


御本尊の薬師如来にお願いしてきました。だから大丈夫。


お腹も空いてきたので「川豊」さんでブランチ。


ふんわりとした白焼き。
こんなに美味しかったっけ?とダンナっち。


うなぎ少なめのうな重は2,700円
上うな重にしてもう少し多めでもよかったかも。

ダンナっちが川豊さんの白焼きを見直していました。
確かにふんわり美味しかった。
ちょっと塩味がついているのもよかったみたい。


いつも立ち寄る「なごみの米屋 總本店」さんで上生菓子購入。


クリスマスの生菓子が可愛すぎて衝動買いしてしまいました。
たまには和菓子でクリスマスもいいかも


黒べこ。(富里)~山翠園(東金)~たぶん...世界一小さいチョコレート工場(東金)

2022-12-24 02:29:10 | 千葉の美味しいもの

2022年12月3日(土)


美味しいお肉が食べたい時は「黒べこ。」さん
一応予約をしていくけど、最近は予約していなくても入れるくらいの客入りばかり。
やっぱり値上げがきいてるのかな。

まあ、待たないで食べられるのは嬉しいからいいか~


食事の最初はお野菜たっぷりのサラダ。
血糖値が上がるのを避けるために必要。最近は気を使います。

前回はお腹がいっぱい過ぎたので、今回は作戦通りのメニューにしてみました。


カットステーキセット 120g 900円

やっぱりここのステーキは美味しい




あいのりセット ランチハンバーグ200g+和牛煮込みカレー 1,500円

最高だと思っていたこの2つの組み合わせ。
食べてみると思惑とちょっと違いました。

1つはカレーはなくてよかった。
美味しいのは美味しいんだけど、純粋にステーキとハンバーグを楽しんだ方がいい。
でも一度食べてみたかったから今回は良し。

2つめはハンバーグ
あいのりセットのハンバーグは“ランチハンバーグ”で前に食べた感動ハンバーグと違いました。
好きなハンバーグは“牛肉ハンバーグ”で全然別物。
それを知らずに食べて、あれ?味と食感が変わった?と思っていました。
やっぱりちょっと高くても牛肉ハンバーグを選ぶべき。

いずれも二人の好みであってただの覚え書きです。
忘れっぽい自分たちはよくこの覚え書きブログを参考にしているので(笑)

次からはやっぱりカットステーキと牛肉ハンバーグで決まり


2022年12月17日(土)

ダンナっちがクリスマスプレゼントにと、スガハラの小鳥さん一輪挿しを買ってくれました。
誕生日にピンクの鳥さん、今回はブルーの鳥さんでペア完成
とっても気に入って玄関に飾っています

山武郡にあるスガハラファクトリーショップに行く途中、googlemapで見つけた中華料理屋さんへ。
あ、関係ないけどスガハラのある山武郡は「さんぶ」ぐんと読みますが、山武市は「さんむ」しと読みます。
紛らわしいですな~

それはさておき、今回入ったお店は東金市。


思わず通り過ぎてしまった渋い外観。


車もどこに止めてよいのか分かりませんが、敷地内に2~3台くらいは止められます。
一応のれんも出ているので入れるのかな。


懐かしいメニューのサンプルケース。


薄暗い店内。寒かったけどあまり暖房をきかせていません。
先客はなし。ウェルカム感もなし。
久々に大丈夫かな・・・といった雰囲気のお店です。


奥はお座敷ですが、使っていなそうです。


ラーメン 600円
昔ながらのしょうゆラーメン。シンプルでいい。


チャーハン 800円
普通に美味しかったと思う。
ブログに書くのが遅すぎて味を忘れているという・・・

お客さんは自分たちの他に常連さんらしき方が1人。
注文もしていたけど、自分でもなんだか持ち込んで食べていました。
そしてアルコールもご注文。店前に1台止まっていたから飲酒運転だよね。
いっぱい事故があるのにやめられない千葉県民・・・悲しい。

山翠園

住所:千葉県東金市川場1332-2
電話:0475-52-2400



帰りに126号沿いにある「たぶん…世界一小さいチョコレート工場」さんに立ち寄り。
あられちゃん家の系列です。

駐車場はほぼ満車。
狭い店内にはお客さんがいっぱい。

とりあえず、いくつかチョコを購入。
ミルクシェイクも購入。美味しかった~

モスクワ大福・・・って何?よくわかんないけど購入。
薄皮好きのダンナっちにはイマイチだった模様。


後はなぜかみたらし団子推しだったので購入。
お餅が柔らかくて美味しい。

しかしながら自分はロピア千城台店のわくわく広場で買えるみたらし団子が今のところ一番。
そのみたらし団子は四街道の「あけぼの」さんという和菓子屋さんのものです。
3本で180円という破格なお値段なのに美味しいんだよね~

でも、あられちゃん家やチョコレート工場って楽しいね
ついつい買い過ぎちゃう
今ホームページ見たら「濃厚ベルギーチョコラテ(300円)」なんて売ってる。
チョコレート屋さんのなんて絶対美味しいでしょ

たぶん…世界一小さいチョコレート工場

住所:千葉県東金市田中85-1
電話:0475-53-6810
営業時間:9:30~17:00
» HOMEあられちゃん家オフィシャルサイト (mochikoubou.jp)


秀来軒~BANANA LIFE@千葉市中央区(蘇我)

2022-12-23 00:12:27 | 千葉の美味しいもの

ちばっこ夫婦と一緒にツーリングに行く仲のHさん。
この前のツーリングでインカムがうまく繋がらなかったので、今日はそのセッティングがてらお泊り。

夜はいつも行くお蕎麦屋さんへ。
この日は残念ながらレア日本酒の十四代がありませんでした。

でも、普段絶対食べられない舞茸の天ぷらを食べられてダンナっち嬉しそう
私がきのこ嫌いだからね~ごめんね~
かなり美味しかったらしい

2022年11月27日(日)

朝起きてからインカムの設定。
バージョン違いだとなかなか大変
と思っていたら、うちのインカムのアップデートをしていなかったのが原因だったらしい。
そして無事につながりました。
もう少し暖かくなったらまたラーメンツーしましょう。

ツーリングに向けて新しいヘルメットを買おうと思っているHさん。
フレスポ稲毛のナップスと蘇我のバイクワールドに試着のヘルメットを求めて行ってみました。
蘇我の方で無事試着することができたので、近くでお昼ご飯を食べていきましょう。


蘇我にはHさんとダンナっちが偶然チェックしていたお店が・・・


「秀来軒」さんは、ダンナっちがいつも見ているBSの【町中華で飲ろうぜ】で紹介されていたようです。
Hさんもそれを見てチェックしてたのかな。


ラーメン(650円)


チャーハン(650円)

食べてからブログを書くまでに時間がかかりすぎて味を忘れてしまいました・・・。
どちらも美味しかったけど、ラーメンが特にダンナっち好みだったような。
また行くしかないか。

秀来軒

住所:千葉県千葉市中央区南町2-13-7
電話:043-263-1639
営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00
定休日:月曜日

 


Hさんを蘇我駅まで送った後、バナナジュースのお店に寄りました。


BANANA LIFE」さんというお店のようです。


光っちゃってよく見えないけどメニュー。
ちょっとお高めですな。しかし買う。
小さめサイズが消されているので、Lサイズを頼むしかありません。


バナナジュースは濃厚でめちゃめちゃ美味しかった
もう少し小さいサイズでお安めだったらちょうどいいのにな~
でも飲めちゃうからいいか


麺琢@成田~びっくりドンキー

2022-12-18 20:48:13 | 千葉の美味しいもの


毎日半分だけ暖かいホットカーペットでくつろぐ猫さんたち。


ビビリモナゾウもくつろいでおります。
この写真を撮っている自分も一緒にくつろいでいることは言うまでもありません。

なかなかブログが進まない。
集中力が全然なくてダメですな~


2022年11月5日(土)

ハーレー成田に行ったとき、近くのラーメン屋さんをチェックしていたダンナっち。
いざ行ってみるとお休み。

どうしてもラーメン&チャーハンを食べたいようで・・・
そんな時、成田赤十字病院の通り沿いで目に入ったお店にIN。


「麺琢(めんたく)」さん・・・通りかかったときは「めんぶた」と読んでしまっていました。
ちょっとお洒落な店構え。


外から見たイメージと違って中はアットホームな感じでした。
小上がり、テーブル、カウンターがあります。




メニューは豊富ですが、やっぱりラーメン&チャーハン。


ワンオペの御主人が作るラーメン(570円)は二人とも好みの味。


チャーハン(620円)も美味しかった。
食べやすいレンゲもポイント高い。
普通のは厚くて食べにくいからどのお店もこのレンゲにすればいいのにな。

ラーメンもチャーハンもどちらも丁寧な感じで美味しかった
お客さんはお仕事中の方や家族連れと色々。
ご主人のワンオペなので、タイミング悪いと待たされるかも。

麺琢(めんたく)

住所:千葉県成田市飯田町177-41
電話:0476-27-7464
営業時間:11:45~14:00、17:30~21:00
定休日:月曜日


2022年11月15日(火)


ダンナっちとびっくりドンキーへ。
くみ姉が好きだと言っていたので、久々に行きたくなっちゃいました。


何にしようかな~
やっぱりチーズが乗ってるのがいいかな。


びっくりドンキーでハンバーグ以外だと邪道と言われそうだけど・・・
チーズバーグとコロコロステーキを注文。

たまにはびっくりドンキーも良いね


ときわ苑@千葉市中央区

2022-10-15 23:47:32 | 千葉の美味しいもの


先日免許更新をしたダンナっち。
今回ゴールド免許になりました。人生初のゴールド免許
次の自動車保険ではちょっぴり安くなりますな
次は私の番。あと4年後だけど・・・


荷物が届いて段ボールを開けたらすかさず入るハナ。


ハナサイズならあと2匹は余裕で入れそう。


顎を乗せちゃったりしてまったりしてますな~


そしてルナハナが同時にちばっこの膝に。
正確にはルナが先に座っていたのに、お構いなしにハナが横に乗ってきたのです。
猫まみれで幸せちばっこでしたが、トイレに行きたくてソワソワ。
しばらく我慢したけど限界。トイレに行ってまいります。


戻ったらもう自分の席がありません。
下僕はソファーではなく床に座ります。それでも全然良いのです。
猫さんたちに癒された休日でした。

2022年10月15日(土)

お買い物の途中、気になるお店を発見してしまった。
それは千葉市中央区のみやこ図書館近くを通りかかった時のこと。


みやこ図書館って名前を聞いたことあったけど、こんな目立たないところだったとは。
そのみやこ図書館の前を通り過ぎると気になるお店があります。


中華「ときわ苑」さん。
初めて通ったこの道で見かけた時、かなり惹かれるものがありました。
お店の駐車場はないのがちょっと・・・だけど、少し離れたところに止めてきて入店。


先客は2名ほどいました。
お店はご主人とかわいいおばあちゃま、息子さん?か分からないけど男の人の計3名で営業中。
厨房を見ていなかったけど、作っているのはご主人なのかな。


麺類、丼、定食などメニューも充実しています。


ラーメン(400円)
安いっそして美味しい。
雑味がなくシンプルな味だけど、薄味という訳ではない。
これまたダンナっちの好みの味でした。


チャーハン(550円)
量は少なめで、ちばっこ家にはちょうどいい感じ。
これがまた・・・相当美味しい
チャーハンが美味しいお店のトップと肩を並べるくらい。(個人的な好みですが)
ダンナっちも最後まで旨い旨いとつぶやきながら食べていました。

ここもリピートありありです。
偶然見つけたお店でこんなに美味しいチャーハンが食べれて幸せ

ときわ苑

住所:千葉県千葉市中央区都町3-11-1
電話:043-233-1689
営業時間:?
定休日:?