ステップ4の年間メニュー、大体の見通しが立ってきました。
ステップ1・2はみんなが楽しめるように、そして、お母さんたちに
「音楽を聴く耳を育てる大切さ」を知ってもらいたい、という思いがあり、
お母さん達にも音価の違いや拍子について、わかっていてもらいたいことなど
おけいこに含まれています。
ステップ3は、そろそろみんなのできる、できないがはっきりしてくる時期なので、少しずつ、子ども達だけで判断して動いてもらうメニューへ。
ステップ4は、さらにリズムや音符など、具体的になっていきます。
ゲームのように頭で判断して、即時に動いてもらう、というのは、年長さん以降、こっからがおもしろくなっていくわけですが‥。
そこまでつなげていってもらうことで、音楽を聴いて、イメージをふくらませたり、自分が弾くピアノの音も、ただ鳴っているだけでなく、ひとつひとつの音を注意深く聴いて、両手のバランスを取れるようになること、などが「ねらい」です。
いやぁ、ひとつのクラスのカリキュラムを考えることは、それぞれの学年のカリキュラムも、もう一度見直すことになり、ここ2週間くらいまとまった時間が取れると、スタバにこもりに行ったりしてました。。
でも、仕上がってくると、思わずわくわくしてる自分もいて、とても楽しみ♪でもあるのです。
よし!今年度もがんばろうっと。
ステップ1・2はみんなが楽しめるように、そして、お母さんたちに
「音楽を聴く耳を育てる大切さ」を知ってもらいたい、という思いがあり、
お母さん達にも音価の違いや拍子について、わかっていてもらいたいことなど
おけいこに含まれています。
ステップ3は、そろそろみんなのできる、できないがはっきりしてくる時期なので、少しずつ、子ども達だけで判断して動いてもらうメニューへ。
ステップ4は、さらにリズムや音符など、具体的になっていきます。
ゲームのように頭で判断して、即時に動いてもらう、というのは、年長さん以降、こっからがおもしろくなっていくわけですが‥。
そこまでつなげていってもらうことで、音楽を聴いて、イメージをふくらませたり、自分が弾くピアノの音も、ただ鳴っているだけでなく、ひとつひとつの音を注意深く聴いて、両手のバランスを取れるようになること、などが「ねらい」です。
いやぁ、ひとつのクラスのカリキュラムを考えることは、それぞれの学年のカリキュラムも、もう一度見直すことになり、ここ2週間くらいまとまった時間が取れると、スタバにこもりに行ったりしてました。。
でも、仕上がってくると、思わずわくわくしてる自分もいて、とても楽しみ♪でもあるのです。
よし!今年度もがんばろうっと。